dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月法学検定2級を受験予定のものです。

受験したことある方教えて下さい!

・六法は持ち込み不可ですか?HP確認したのですが記載が見当たりませんでした

・3級の過去問を解くのも2級対策になりますか?
過去問以外に問題集など売ってないようですが2級の過去問一冊では少なくて心配です…

A 回答 (2件)

私は、随分昔に法学検定2級(総合コース)に合格しました。



当時、六法の持ち込みは不可でした。
私は、2級受験の際に、3級の過去問と2級の過去問の両方を検討しましたが、
両者は問題の質も難易度も全く異なりますので、
3級の問題集では、2級受験の役には立ちませんでした。

他の問題集を探すのであれば、
旧司法試験の択一過去問集等を利用されては如何でしょうか?
科目が同じものしか利用できませんが、
理解が深まりますし、良い勉強になると思います。
行政書士試験や司法書士試験の過去問を利用しても良いと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!


やはり三級のは役に立たないんですね。。

択一の過去問集あたってみます!
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/10/22 20:05

> 受験したことある方教えて下さい!


4級⇒3級(司法)と続けて合格したのを幸いと、2級が始まって初期の頃に「司法」を受験して玉砕いたしました。

>・六法は持ち込み不可ですか?HP確認したのですが記載が見当たりませんでした
上に書いたように昔なので自信はありませんが、ダメでした。

>・3級の過去問を解くのも2級対策になりますか?
問題の内容が3級とは別物でしたので、対策にはなりませんでした。
私は、司法試験の受験予備校で司法試験用オプション講座を受講してみましたが、当時の講師(弁護士)曰く、『2級は(旧)司法試験の基本知識レベルが判っていないとムリ』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!!

そんなに難関なんですね。。
三級も四級も受けたことがないので心配ですが頑張ろうと思います…

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/10/22 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!