アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみません、出尽くしている話題かもしれませんが、実際に「発情中の猫に不妊手術」について、知識がおありの方がおられましたら、是非お教え下さい。

東南アジアにて、公園猫だった猫、小柄なメス(生後6-9ヶ月と獣医さんの判断)を2ヶ月ほど前から飼い始めましたが、いきなり何の前触れもなく発情し始めました。日本ほどはっきりした四季がないため、発情期がいつなのか全くわからなかったのです。
マンションの隣室にも聞こえそうな声の大きさで鳴くので、困り果て、不妊手術を明日にすることにしたのですが、獣医さんの受付嬢いわく「発情期に手術をするとリスクが高い」「料金はかかる時間によって決まるのよね」とのことです。
1:何がいったいどのようにリスクが高いのか、ご存知のでしたらお教え下さい。
2:また、実際にされた方の猫さんは、手術後に悪い影響はありましたでしょうか。
3:こちらでは、不妊/去勢を施した猫の耳の先端を切り落としていることが多いようです(外猫しかみたことがありませんが)。家猫で、ずっと我が家で飼うのだから、必要はないだろうと思っています。しかしながら、私がわからないだけで、切っておいた方がいいこと、っていうのもあるのかな、、と思案中です。迷い猫になって、あげく野良になった場合には役に立ちそうですが、その他、切っておいたほうがいいことや、是非切った方がいいよ、というご意見などありましたら、お願いします。

何度やっても、動物に不妊手術をするのも、また、発情してなおーんなおーんと鳴くのを聞いても切ないですね、、。

お手数をおかけしますがご意見を頂戴できれば幸いです。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


うちもメス3匹を手術してもらいましたのでご参考になれば。

1:
獣医さんによってリスク有無について意見が分かれるようです。
私のかかりつけの獣医さんは、
初回発情中に手術すると乳腺の腫れが引かなくなることがある、
とおっしゃってました。
それでうちの1匹は手術延期しました。
ちなみに料金は所要時間に関係なかったですが、
東南アジアではもしかしたら違うのかもしれません。

2:
うちは発情期を外して手術したので大きな問題はなかったのですが
1匹が手術後3,4日元気がなくフードもあまり食べませんでした。
できれば退院後数日は
日中様子を見れる人が在宅していた方が安心と思います。
でも他の2匹は退院した日から走り回りジャンプしまくりで
元気すぎてこっちが心配しました。

3:
日本でも野良猫の避妊去勢手術をした時に切って目印にするようですが
最近は切る代わりにピアスをつけている猫も居ます。
迷子になった時は、もう一度手術されてしまうのを防げそうですが、
もし首輪をつけていてどこの飼い猫かわかる状態なら
切らなくてもいいのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norutan様貴重なアドバイスありがとうございます。

発情中の手術は、おっしゃるとおり乳腺の腫れがひかないことがある、、「子宮が大きくなっているため傷口が大きくなる」「血管が太くなっているので、出血が増えることがある」など、マイナス面が確かに多いようですね。なんだか、ますますどんよりした気分になってきました。
すごく小さな猫なので、死にやすいんじゃないかと心配にもなってきました。普段家で仕事をしている旦那が今度の月曜日から、に限って仕事で家を開け、猫だけが家に取り残されるのも心配になってきました。
私が今年本厄であることや、来年から大殺界なんだよなということまで、気になってきてしまいました。

以前、別の猫が不妊手術をした際には、元気で飛んだり跳ねたりして、傷口が開いてしまい、大晦日に獣医さんに駆け込んだことがありましたので、今回は、十分に注意したいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/11/30 15:04

ご参考になるようなアドバイスはできないかもしれませんが、


私も4歳のメス猫に避妊手術を受けさせました。
推定ですが、生後9ヶ月頃です。
その頃は勉強不足で、発情がそんなに早い時期と知らず焦りましたが、
(1)特に「リスクが高い」などとは言われませんでした。

その頃の体重は「2.4kg」で、
手術費用は18900円、そこから県の助成金で5000円引きになりました。
1泊入院しました。

(2)術後、2日ほどフラフラしていて、
普段たまに、怖い事があった時(1階だったので犬が近くを通った時など)に隠れる場所にずっと居ました。
トイレのときにフラフラ出てきて、とてもかわいそうになりました。
数日間はかわいそうなことしたかなと悩みましたが、
我家も完全室内飼いですし、発情期に外に出てしまって、事故や病気になってしまったら
その方が不幸だと思うようにしました。
でも、発情期はかわいそうですし、
産ませる予定が無いなら、歳をとってから病気になりやすいと聞き、
悩みましたが手術に踏み切りました。
今ではとっても健康体ですし、のんびりと暮らしています。
毎年、健康診断していますが、何の問題もありません。

(3)日本ではそのような習慣はありませんが、
家猫でも、100%外に出ないという確約はできないので
(引越し後に猫が逃げてしまった友人が居ます)
ルールなのでしたら、従ったほうがいいのでは?と思いますが、痛そうですよね・・・。

参考になってないと思いますが・・・。
近所で猫を飼っている人が居たら、相談してみるのがいいのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ookokoさん、アドバイスありがとうございます。
3匹の猫を我が家で飼っていますが、今回が初めて遭遇する猫の発情なのです。動揺しています。

ookokoさんのお宅の猫は、2,4キロの時に、手術されたのですね。
現在発情中の猫は、まだ体重が1キロ未満です。(半野良だったので)赤ちゃんのとき栄養が悪かったらしく、すごく小さいのですがそれでもやっぱり発情はするようです。

ローカルの猫友達がいないため、室内外の猫はどうしているのか参照できる例がとてもすくないんです。ブランド猫を室内飼いしている人は、切っていませんでした。開腹手術に加えて、耳まで切り落とすなんて、二重苦のように感じるのですけどね。獣医さんも外国人なので、ローカルルールに従うべきか否か相談したいと思います。
マイクロチップ入りの猫も2匹おりますが、行政に捕獲されない限り、「どこの誰か」分からないことに変わりはなく、実はあまり役に立たないものだなと感じています。

今後また何かありましたら、是非よろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/30 14:48

わんこの話ですが、母親の家にわんこをもらった時、


7ヶ月でもらってすぐに発情しました。
その時何件かの動物病院に聞いたのですが、
生理中に手術をすると出血が多いということで
できないと言う先生がいました。
そんなリスクもあるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fujikunさん、アドバイスありがとうございます。
猫も切なそうですが、飼い主である私も精神的に動揺しています。寝ないで発情しっぱなし、なので、同居猫も飼い主も皆寝不足で付き合っています。
動物一匹飼うのでも、こんなに大変なんだなあ、、とつくづく思いながら、ティッシュで猫の股間をぽんぽんしていました。

ところで、猫は、生理がないそうです。
その後、ネットでいろいろ情報検索して「発情中に手術すると乳線の腫れが引かない可能性があるから避ける」というのや「発情中でも大丈夫」というのや、もういろいろな情報があって、頭の中が混乱しています。

混乱しつつも、土曜日には手術に連れて行くので、股間をぽんぽんするのは今夜で最後なんだな、と。それだけは、救いのように思います。

お礼日時:2007/11/30 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!