No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最近のWindowsでは、電源ボタンを押した時の処理が選べるようになっています。
通常は、電源ボタンを押すと、シャットダウンやサスペンドになる様に設定されているので、バッテリー無しの状態でコンセントを抜かない限りは、安全に電源が切れるようになっていると思います。
コントロールパネル→電源オプション(ノートの製造メーカーによっては独自の設定オプションで…)
で詳細設定で電源ボタンを押したときの動作が選べるようになっていると思います。
ちなみに長押しや、電源ボタンを押しながらサスペンドボタンを押すなどして意図的にに電源を切るのは、強制終了ですので、HDDがアクセス中であれば良くてデータ破損、悪くて物理的な破損になる場合があります。
※尚、強制終了のやり方は、メーカー毎に違います。マニュアルに書かれてあると思います。
No.9
- 回答日時:
>HDDなんか壊れますか?
物理的に壊れるかどうかでしたら
オートリトラクト機能がついていますのでまず大丈夫です。
不意に電源供給がなくなってもHDDのヘッドを正しい位置に移動する機能(その分の電力は蓄えてる)
15年前とかのだとついてませんが今では当たり前のような機能でカタログにすら書いてません。
論理的にの話は他の方と重複するので省略。
No.8
- 回答日時:
私は、外付けHDD(USB接続)を右クリック、プロパティー⇒チェックディスク⇒オプションを全部つけて、
あまり時間がかかるので、強制終了。(USBが遅い事を知らなかった)
その後、再起動後、外付けHDDが認識しなくなった。
購入代金 \16,000.-。修理代金 \20,000.-以上
もったいないので、OkWebで検索"QtParted"で認識できるようになりました。(やばかった。寿命が短くなった?)
内臓ドライブは、異常なし。
shutdown -s -t 10 のショートカットを作り、それで終了しています。
No.7
- 回答日時:
「ハード的に壊れる時」と「ソフト的に壊れる時」があります。
「ハード的に壊れる時」は、HDDにアクセスしている真っ最中に電源が落ち、HDDの磁気ヘッドが退避ゾーンに戻れずに磁性体に触れ、磁性体を傷付けて記録されたデータが「物理的に破壊」された時です。
これは「よっぽどタイミング悪くない限り、滅多に起きない」です。
「ソフト的に壊れる時」は、例えば、HDDに書き込むべきデータをメモリ中にキャッシュしていて、それをHDDに書き出す前にイキナリ電源が落ちた場合です。
もし「メモリ中にキャッシュしているデータが、HDDに書き出されずに最新の情報にならなかったら「最後に書いてたファイルが元に戻る」とか「最後の更新がされてない」とか「最後に書いてたファイルが壊れる」とかが起きます。
たいていは「画像ファイルが壊れてる」とか「メールの受信トレイが壊れてる」など、何日か経たないと気付かないような障害しか出ません。
ですが「Windowsのアップデートをした直後」とかで「もし、電源を切った事でWindows本体の重要ファイルが壊れた」場合は、パソコンが起動しないなど、致命的な障害が出ます。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスクの電源の...
-
アプライド製パソコンで困って...
-
pcの電源が一回ではつきません。
-
外付けハードディスクが暴走し...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
optiplex3020にグラボを追加したい
-
外部信号でパソコンの起動時の...
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Logitechウェブカメラ V-UAM27
-
パソコンを買い替えても、今使...
-
プリンター購入時の初期不良に...
-
HP製のpcのcmsをオフにする方法...
-
ブルースクリーンの対応策は?
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
CPU交換について(少々急いでい...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
USBメモリでパスワード要求
-
東芝 ダイナブック E8/520CDE...
-
マウスポインタが勝手に動く???
-
PCゲーム用のGPU(グラフィック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
パソコンの電源は入って画面に...
-
電源を入れる度に、緊急通報と...
-
至急!黒の画面に白の文字で警...
-
初期不良
-
PCの電源が入ったり入らなかっ...
-
パソコン電源の切り方
-
ファンが回りっぱなしで立ち上...
-
東芝のファンヒーターのエラー...
-
パソコンのトラブル
-
インターネットの調子が悪い・・・
-
節電モード
-
起動後電源がすぐに切れる
-
パソコン 砂時計
-
データやファイルの破損
-
PCを修理してもらえるでしょうか?
-
パソコンの電源が入らなくなり...
-
TOSHIBA dynabook TX66Lなので...
-
PCの電源を入れるとscanning an...
-
外付けハードディスクの電源の...
おすすめ情報