プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

元々PCにはIDEタイプのHDDが取り付けられていて、SATAのHDDを追加しました所、起動せずに苦労しました。何とかコネクタを挿す位置を変えてみたりしたところ何とか起動するようになったのですが、今度はネット中にフリーズ(というより画面が真っ白になって動かない)するようになってしまいました。再起動をかけても立ち上がらないのでLANケーブルを抜いてみると立ち上がるという不思議な現象が起きています。
しかもしばらく立つとネット中に再度フリーズし、またLANケーブルを抜いて立ち上げても起動せず、今度はLANケーブルを挿して立ち上げるとちゃんと起動するという、意味不明な現象が起きています。起動した何回かは、追加したSATAのHDDが認識されないという事まで起きます。
ついにはLANケーブルを抜き挿ししても起動せず、時間が経ってから再度抜き差しすると起動するというのが現状です。
これはどういう事なのでしょうか。

「起動しない状態」というのを具体的に言うと、メーカーロゴが消えた後に黒い画面なり、左上にテキストポインタが点滅している状態が延々と続きます。HDD追加の際にOS(XPsp4)を書き換えたので、最初に起動した時にはネットにつなげておらず、LANケーブルも繋がっておりませんでした。よって後からLANケーブルを挿して上記の症状が出るようになりました。

電源ユニットは400Wあります。IDEのHDDはマスター、SATAは2番に挿しています。光学ドライブはつけていませんので、IDEとSATAを一つずつ使っています。
OSをインストールの際はもう一つのPCから光学ドライブを取り出して、このPCに繋げました。その時もやはり今と同じような症状が出まして、まずIDEにOSをインストールしてからSATAを繋ぐ、という手法をとりました。

何が原因で、どのようにすれば改善できるのでしょうか。
どなたかお願いいたします。
情報が足りないようであれば書き足します。

A 回答 (5件)

IDEが光学ドライブ以外対応していない可能性もあります。

一度調べてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

そういう事もあるのですか。今のところあげられている問題として、IDEにOSを入れている事、電源との相性などです。
ただ、先に述べたように三番コネクタに繋いだ途端に謎の安定を示しているんですよね。一晩起動させっぱなしさせてみたんですが、現在までフリーズどころか動作に異常が見られません。しかしIDEにOSを入れている事は後々問題になってくると思いますので、SATAに交換する事に決めました。
皆様がた、ありがとうございました。

補足日時:2007/12/01 09:44
    • good
    • 0

僕もNo3さんの意見に賛成です。


あとBIOSでRAIDになっているとかはないですね。
あと気になるページがあったので載せておきます。
http://overclocking.10.dtiblog.com/blog-entry-22 …
ここでは電源との相性のコメントなどがありますね。

この回答への補足

URLありがとうございます。やはり電源って重要ですよね。慎重に選んでいるつもりではありますが、いかんせん知識が浅い為、カバー出来ていない範囲もあると思います。電源を調べてみようと思います。
RAID設定は外してあるので、ありえないとは思いますが……。

補足日時:2007/12/01 09:41
    • good
    • 0

基本的にはSATAとIDEのHDDを混在させる場合、起動ドライブはSATAが優先になります。


従ってSATAにOSを入れなおすことになると思います。
念のために現在、OSの入っているIDEの電源をはずした状態(SATAのみ)でPCの電源を入れてみてください。
BIOSが起動すればPCは正常ですからSATAのほうにOSを入れIDEをデータ用にフォーマットしなおせばOKです。

この回答への補足

そうなんですか。
一応BIOSでは優先順位をIDEに設定してあるんですが、そういう問題では無さそうですね。現在はSATAを三番コネクタに繋いであり、なぜか安定しています。と言ってもこれがいつまで安定するのか不明なので、素直にSATAもう一台購入することを検討してみます。ちょっと物理HDDを二つにしたい事情があるので。

補足日時:2007/11/30 21:34
    • good
    • 0

すごく初歩的な質問で悪いのですが、SATAのドライバは入っていますか


お使いのPCの機種名など詳しく教えてください。

この回答への補足

BTOです。
CPU:Athlon X2 BE-2400
メモリ:OEM DDR2-SDRAM 512MB PC6400*2
HDD:Maxwel 100GB(IDE)
HDD:HITACHI HDT725040VLA360 400GB S-ATA
MB:Biostar TF7050-M2 nForce7050PVチップセット

BIOS上では認識されており、一時的に起動できている場合にはDドライブとしてファイルを置くことも出来ています。希にBIOS上でも認識されない事もありますが、何度かの再起動後にきちんと認識されている、という現象が起きます。上で補足した通り、SATAを三番目に接続した結果、やはりLANケーブルの抜き差しは必要でしたが、現在は安定しています。(一時的だとは思いますが)。単純にコネクタの挿し間違えなんでしょうか?

補足日時:2007/11/30 21:37
    • good
    • 0

SATAはケーブル形状が異なるので


どうやって接続したのかが理解できません(説明なし)
(SATAボードか変換部品などが必要???)

ケーブル関係がもしも異常ないと仮定するなら
直感では(なんとなく)
ATATハ-ドディスクへ供給される電源が
不足しているのではないでしょうか
(電源ユニット自体はOKかもしれませんが)

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。
元々SATA対応のPCにIDEを装着していて、後付でSATAを増設した、という形です。電源の供給不足というのはどのように解消できるものなのでしょうか。

補足日時:2007/11/30 21:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!