重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、道路で、左側通行している人がすごく目に付きます。
「車は左側通行、人は右側通行」
これって、基本的にどこの道路でも適用されるんじゃ
なかったでしたっけね~?
一方通行の道路でも、とりあえず、「右側を歩くのが基本」
と思っているのは間違っているのでしょうか?

今朝、出勤の際に駅へ向かって歩いている時、
スキンヘッドの50代くらいのいかついおっさんと肩がぶつかり、
呼び止められ、怒鳴られ、結局
口論になりました。
商店街の一方通行を私は右側を、彼は左側を歩いていたからです。
私は自分は正しいと思い、
「人は右側を歩くと言うのは、日本の幼稚園、小学校で教えているだろ!」
と最後に言うと、言い訳に困ったのか、
「みんな、左側を歩いているじゃねーかよ!そいつら全員に注意しろ!」
と言ってきたので、
「俺は警察じゃねー、そんな義務は無いね。」
と言い、そこで、相手も観念したか、舌打ちして、そそくさと去っていきました。

今一度、ルールと常識を確認したいのですが、
ルールは右側通行だと思いますが、時代の流れと言いますか、
世間の常識は変わっているのでしょうか??
また、どうして、左側通行者がこんなに激増したのでしょうか?

A 回答 (10件)

「今朝の若造は貴様かコラァ!!」



…ウソです(^^;)。
「スキンヘッド」でも「50代」でもございません。

さて、原則としては「車は左側通行、人は右側通行」
というのはまさしくその通り。
しかしこれは、車道と歩道がガードレール等で物理的
に区切られていない場合を想定したルールと考えられ
るのです。

明確な区切りが無かったり、あっても地べたに白線が
あるという程度なら、「車左人右」のルールは互いに
避け易い、という合理性があります。
しかし、ガードレールや縁石等が設置されていたり、
歩道側・車道側に段差があるなどの場合はある程度
フレキシブルに対応してもいいのではないでしょうか。
実際のところ、ガードレール等があっても人同士が
すれ違える程度の幅は大抵あるはずですしね。

しかし、それを考慮してもぶつかりそうになった場合
には歩道において“左側”の人が譲るべきだとは思う
のですが。
    • good
    • 0

道路交通法第10条によると、“歩道と車道の区別の無い道路を通行するとき”という条件付で歩行者は右側通行のようです。

対面通行したほうが安全だからという理由でしょうね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道路交通法 第10条(通行区分)
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同じような疑問を持った方もいるらしく、詳細に考察している人のページ↓がありますのでご参考に。
【特集】右側通行の原則? ~右側通行幻想の謎に迫る~
http://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/k …
右側通行への疑問
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/makj/sub2-3.html

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/k …
    • good
    • 0

アメリカでは、人々は右側通行です。


何故かと言うと、車が右側通行だからです。

日本では、左側通行が常識になっているようです。
何故なら、車が左側通行だからです。

確かに、人は右側っていうのは小学生の時に習った覚えがありますね。
しかしながら、新宿とか人が混み合っているところで右側通行をしていると、まともに前に進むことはできないでしょう。
そのくらい、左側通行は常識というか慣例になっていますよね。
特に人が多くて混み合っている所では自然とそうなってますから。

アメリカで、何故か自分が人とぶつかってまともに歩けないな…と思ったら、周りが右側通行しているのに、自分だけ左側通行していたんですね。
つまり日本に限らず、車と同じ側通行が常識になっているんですね。
出入口もそうなっていますから、私は入口から出ようとして文句を言われたこともあります。

じゃあ、どうして車と同じ側通行がルールを無視して常識になっているのかと問われると、明確に答えることはできませんが、車の運転などで身についてしまっているのではないかと想像することはできますね…。
    • good
    • 0

言われてみると心臓をかばうため左側や、いざとなったら利き腕で…と言うことで私も左側を歩き気味ですね


突っ立っていて正面から来る人を考えるとやはり自分から見て右を通ってくれたほうが何となく良いかなと思いますし、
真横から来る人は右から来るより左から来られるのが何となく嫌かも…
書いている途中で誰かにかかれてしまうと情けないですが
なぜ人は右側通行になったかと言えば江戸時代にさかのぼります、
利き腕が右ですから刀は左腰に…もし左側通行をするとサヤアテとなりそこで殺し合いが始まるわけです…
何と心の狭い武士だと思いません?
ですから右だとしている。
江戸時代までで右側通行を廃止すべきだったのかもしれませんが慣れというのは恐ろしく
今も右側通行が続いている…と考えます、
私ならカバンを舵取り役にすいすいと進んじゃいますけどね…

最近思うのは「常識」って所詮多数決で決まるんだなぁと言う感じでなりません。
戦時下では殺人が間違っているなんて考える人の方が少ないわけですからね。

歩行禁煙や痴漢等の軽犯罪法違反、迷惑行為防止条例違反などで
注意する人はほとんどいません、見て見ぬ振りです。これも多数決の原理ですね。
みんながみんな目を光らせていれば注意するのが当たり前だ!常識だ!になるわけです。

ですから生き延びるには「当たり前・モラル・常識」と言う言葉を使わず「理屈・理論・知識」で
それが正しいか説明出来るか、行動できるかそれにかかっているかもしれないです。
ただ言えるのは、「殺されなくて良かったね」と言う事
例えば一方通行で車と歩行者…それぞれ「常識」で人は右側通行、車は左側通行なぁんてやってたら
引かれておしまいですからね…
まぁ相手が自分より強そうだったら避けて通ってたんでしょうね(笑
(当たり前か…車は鉄だし…当たると痛そうですからね…)
    • good
    • 0

車に轢かれないように車と反対の通行にしているというのは容易に判断できますよね。


だからといって人対人の場合は、ルールは無いと考えるのが今風だと思います。
理由は以下のみなさんの回答にあるとおりだと思います。
お互いに周りに気を配り歩いていないと更なる怖い目にあうかもしれません。
    • good
    • 0

私は道路の状況を見て「都合のいい方」を歩いてます。


 歩道のない道路の端を歩くときは左のほうが好きです。右側とおると車が突然ぶつかってきそうで、こわいんです。
 でも、関西ではエスカレーターも左が多いし、車も左、電車も左側通行。
電車から降りる人をスムーズに誘導するためにわざわざ、左側通行に階段に線が引いてあったりしません?
 武士の世の中、刀が相手にぶつからないように、左側通行になり、それにあわせて、自動車を左側通行にした、というハナシは聞いたことがあります。反対にじゃあ、人は「右」って。
 あたってお互いに不快な思いをするより、お互い一言あやまったり、あたらないようになさるほうが、朝の通勤がお楽になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

「車は左、人は右」というのは確かに常識ですが…


自分は左を歩くこともしばしばあります。

・左側にしか歩道がない、あるいは右側は障害物が多くて歩きにくいなど、道路事情による場合
・左側の店に用事がある、もうしばらくしたところで左折する予定、など、意識的に左を目指す場合
・狭い道で、車が右側に寄ってきたから左に避けて、そのまんま

などです。
また、私は左側に荷物を持つ癖があるので、ひったくりを防ぐために左を歩こうという意識が働くこともあります。

ただし、他の方のご指摘のとおり、どちらに優先権(?)があるかというとやはり右側の方でしょうね。

おっしゃることは間違いないと思いますが、相手が悪かったと……
    • good
    • 0

こんにちは。



確かにそうですね!
路ならまだなんとかガマンできるシーンも多いですが、
許せないのが階段でのシーンです。
私が急いでおり、マッハで右側を駆け上がれば、何故か
左側通行で団体で突進(降りて)してきます(爆)。
もちろん、左右を中央で手すりで分けているんで逃げ様が
ありません。

そんなこんなで、今はエスカレータですら守られてません。
BTは大阪なんですが、エスカレータで関西人と関東人が
入り乱れてるんかい!?ってくらい、好きな所につったって
おります。

因縁チンピラはご愁傷様でした(苦笑)。
誰がどう考えてもあなたが正しい。
なんせ、因縁というか、逆切れはチンピラさんがしたんですし。
>「俺は警察じゃねー、そんな義務は無いね。」
随分と大人な意見ですね。
BTなら「じゃぁ、オマエを代表でミセシメにしたるわーッ!!」
となり、正義の鉄拳パンチでしょうか?
絶対に、当たる前に半泣きで命乞いをしてくる人がほとんどです。
でも、マネしないでね。
それまで温厚な顔つきで、筋の通った理屈で返してた人が、
いきなり殺意を顔に表し、激怒すれば、相手もひるみます。

あぁ、あなたのような常識のある人が天然記念物になりそうです。
私なら、自分が正しければ、遠慮なく、ショルダーチャージします。
    • good
    • 0

車は左側通行、歩行者は右側通行は日本では常識です。

(表示が無い場合のみ)実際、自分も左側を歩いてる方が歩きやすいと思うことがあります。たしかテレビみたのですが、四国のどこかで車が右、歩行者が左のところがありました。
    • good
    • 0

右側通行が常識というのは変わっていないと思いますが、



人間の心臓は大抵は左側にあるのでそれを守るために無意識的に左側を歩きがちである。

という話を聞いたことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!