dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見出しに「段落境界線」をつかって設定しているのですが、思いどうりにできません。例えば、青色の境界線を背面側にして黒色文字(テキスト)を前面にだしたような設定の場合、前境界線を選択して、「オフセット」をマイナスの値にすればできると思ったのですが、マイナスにしても見出しの上のほうにしか境界線ができません。マイナスではないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず...ご使用されているOSとソフトのバージョンは何ですか?



指定のURLですが、どうやらInDesign2.0辺り(MacOSX版)の古いバージョンの作業画面になっている気がします。
最新のInDesignCS3にはあるハズの「間隔のカラー」「間隔の濃淡」「間隔のオーバープリント」という項目がありませんので...

私は先ほどInDesignCS3(Mac版)で確認してみましたが、プラスでもマイナスでもどちらの値でもオフセット値を設定できます。

「前境界線」のオフセットの値に『プラスの値を入れてみてもマイナスの値を入れてみても上方向にしか移動しない』という事なんでしょうか?
ダメなら試しに「後境界線」のオフセット値にプラスとマイナスの値をそれぞれ入力して試されたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご返事がだいぶ遅れてしまいました。
まず、使っているのはMac OSX10.4 IndesignCS2です。
2行取りの見出しに前境界線を線幅6.8mm オフセット1.5mmで設定すると罫線はできましたが、罫線の中の見出しの文字を真ん中に配置したいのですが罫線の下辺に配置された状態です。この場合の配置の調整方法がよくわからないのですが・・・、どのように調整したほうがよいのでしょうか?

お礼日時:2007/12/10 17:27

私のMac版InDesignCS3(バージョン5.0.1)では問題ないですけどね...


マーカーみたいな感じで文字の背面に色付きの罫線を引けてます。
InDesignのバージョンは何ですか? 最新版にアップデートはされてますか?

あとは後境界線でも同じ事できるハズなので試してみてください。


それもダメなら...
普通にテキストボックスに文字を打って、背景を青にして、出来上がったテキストボックスをカットして文章中にペースト...とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
http://www.adobe.com/jp/print/tips/indesign/cate …
ここに下線を付ける場合の説明がありますが、オフセットは0またはマイナスの値であるとあるのですが、実際は段落境界線ダイアログ設定図ではオフセットは0.3mmとなっています。
どういう意味でしょうか?ここでオフセットの値というのは前境界線の場合仮想ボディの下辺を基準にして境界線の下側が上ならプラス、下なら0またはマイナスということではないのでしょうか?
だいぶ混乱してきました。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/12/03 20:16

InDesignCS3(MacOS10.4.11)で試してみました。


段落境界線の設定時
(前境界線)はオフセットにプラスの値を入れると上へ、マイナスの値で下へ
(後境界線)はオフセットにプラスの値を入れると下へ、マイナスの値で上へ
移動するようです。
なんかわかりにくい仕様ですね…υ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>(前境界線)はオフセットにプラスの値を入れると上へ、マイナスの値で下へ
を設定すると、青色の境界線を背面側にして黒色文字(テキスト)を前面にだしたような見出しはできるでしょうか?
私の場合、マイナスにしてもプラスと同様に上のほうにしか作られないのですが・・・、どうしてでしょうか?
どのように設定したらいいのでしょうか?

お礼日時:2007/12/02 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!