
こんにちは!自宅の小さな2箇所の畑(約6m2)でそれぞれ小カブやミズナ、ミニにんじん、チンゲン菜、白菜を栽培しております。
そのうちの片方の畑の横に、大きく育ち過ぎたミントを土に混ぜ込んだらその畑のほうはヨトウムシの被害が目に見えて少ないのです。
ミントの香り(成分?)はヨトウムシの撃退に効くのでしょうか?
天然の防虫剤になりえるでしょうか??
また、ヨトウムシの被害は少ないですが、白菜の育ちも遅いのも何か影響があるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
なお、2箇所の畑の日当たりや土の地質は同じです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
専門家の回答があればそちらを参考にして下さい。ミントを私も地植えしています。大きく育ちすぎたという状態がよく分かります(^_^;)。今は上部が殆ど枯れたような状態になっていますが、確かにミント自体には虫はつきませんし、ミントの周りに植えている植物にもあまり来ないようです。コンパニオンプランツとして有効なのではないかと思って調べてみましたら、ミントは葉物と植えておくとアオムシ系に効果があるようです↓
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/kiso/kiso_7. …
http://www.hanaippai.com/bunya/herb/c_06.php
ミントの匂いは確かに防虫効果があるようで、ミントを煮出して(ミントティーぐらいの濃さ)覚ました後の液を植物の周りにかけたり、スプレーをすると虫の予防になるようです。この方法は梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」という本にも出てきます。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30565603
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30844535
またタイムを育てていらっしゃるのでしたらタイムの葉を乾燥させてマルチの材料に使うのも効果があるようです(上記の桐原春子さんの本に載ってました)。どちらにしても香りの濃い植物の中には一定の効果があるものがありそうです。
ミントは葉っぱを混ぜ込んだのでしょうか?うっかり芽が出てしまうと大変な事になりますので、葉っぱだけをマルチすると良いかもしれません。
ご参考までにm(__)m。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
わざわざ検索していただきましてありがとうございました。
私も検索していたのですが、分からず質問してしまいました。
ゴミムシという虫をはじめて知りました。
なるほど!!葉っぱだけでないと芽が出てしまうのですね!?気をつけないとあの繁殖力では・・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報