重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。キイロショウジョウバエの遺伝から
「突然変異」⇒「連鎖群」⇒「三点交雑」⇒「染色体地図(連鎖地図)」という語句を順に習いましたが、
全く何のことなのか理解できません。詳しく教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

三点交雑というのは、


連鎖している遺伝子が3つ以上ある時に、その連鎖している遺伝子の中から、3つの遺伝子を選んで、その2つずつの組み換え価を、検定交雑をすることによって求めることを言います。

そして、遺伝子間の距離は、組み換え価に比例するので、組み換え価を求めることで、染色体地図を書くことができるようになります。染色体地図を見れば、その連鎖している遺伝子の並んでいる順番がわかります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!