
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今年のことでしょうか。
実は、テレビで見たところ、年々温暖化などの影響から
紅葉がおくれているそうです。
紅葉を売りに、町おこしなどをしているイベントは
困っているそうで。
秋の紅葉が、数年後、数十年後には新春ぐらいにずれこむということが
予想されていました。
ようするに、自分ではどうしようもない季節の温度というのも
関係しているのかもしれません。
あと、紅葉、はっきりする品種かどうかというのもあるのかも?
ちなみに、もみじの紅葉ですが、あるサイトによると
(1)夜間の温度は低下しても、昼間は比較的暖かいこと。(最低気温は8度以下)
(2)空気が澄み、昼は十分に紫外線を受けていること。
(3)湿度が高く、葉が乾燥しないでいつまでも新鮮に保てること。
管理方法は、
葉灼けを防ぐことが大切。夏場は必ず寒冷紗やヨシズで西日を避け、夜間は夜露に当てる。水切れ厳禁、通風はよいこと。らしいです。
(風通しの悪い環境では葉にウドンコ病を発生しやすく、樹勢を衰えさせることにもなります。)
ということのようです。夏場から、いろいろと注意しなければいけないようですね。でも、空気が澄んでいるか?など、地方によってどうしようもないこともあると思いますので、とにかく水切れのことはご参考になるのではないでしょうか。西日は、朝日が当たっているとの事なので問題ないかと思います。きれいな紅葉が見られますように。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/05 23:53
丁寧なご回答ありがとうございました。とてもわかり易く、参考になりました。自分でももう少し勉強してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
不確かな情報で申し訳ないのですが、コメントをいれさせてもらいます。
キレイに紅葉するには、はっきりとした寒暖の差が、必要だと、聞いた覚えがあります。大分天候に左右される問題かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
水田の中を自在に動いている物...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
弓道のかけ(弽)について
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
食品の価格が高騰しているので...
-
ギャンブルをしたり、たばこを...
-
心地良い音と言えば何ですか? ...
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
刈払機のスロットルが低速位置...
-
趣味に関して
-
趣味でギターが5年続いてる人ど...
-
今回は知り合いのケースになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もみじがきれいに紅葉しない理由
-
ミサンガがくねくねする・・真...
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
縦地と横地を間違って裁断
-
丹沢 大倉バス停付近でのコイ...
-
登山時の加重について。「アン...
-
ノースフェイスリュックについ...
-
レギュラーカラーシャツからオ...
-
リュックサックのナイロンベル...
-
ウール初心者です。
-
マグネットホックリュックについて
-
機械編み機でセーターを作る。
-
スノーモービルに乗るキャラの...
-
ゴアテックスのアイロンがけ
-
燃えやすい布とは?
-
魚河岸シャツの型紙
-
リボルバーは何発装弾出来るのか?
-
ザックの容量・・・アライテン...
-
テグスの張り方(鳥よけ)
-
キマリのスフィア盤の進め方に...
おすすめ情報