dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚して実家を出ています。妹には付き合って四年の彼がいます。この彼の事ですが、つき合いはじめて半年で、母と妹と彼と三人で出掛けるようになり、お泊まり旅行へ行ったり、温泉で混浴もしたりするみたいです。母と妹と彼と混浴??と驚きました。変人????休みの日もゆっくりする事もなく、なにしろ、じっとしていられない人のようです。今では、金、土、日、祝、実家に入り浸っているので私は実家に泊まりに行く事もできません。帰れとも、来るなとも言えないですし...。妹をお嫁さんに欲しいそうですが、妹は彼の母親に一度も会わせてもらったことがないそうです。実家の犬が亡くなった日に、母の了解もなく水槽と魚を購入してきたりもしました。自分勝手で、しかも心無い人だと驚かされました。私はこんな男を怖い人だと思います。ましてや妹の結婚相手となると考えてしまいます。私の考えすぎなのでしょうか?お聞かせください。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。




質問を読ませていただいての感想は・・・
え?!(彼氏は)なにもの??!! です。

他人の家に入り浸って、
息子が家に帰ってこないのに、
どこに行っているのかもわかっていない彼のご両親、
更に、他人の家にお世話になっていて、一言も挨拶もない彼のご両親、
また、それで良いとおもっている妹さん、
そして、そんな妹さんの彼氏を家に泊めて、混浴で旅行にまで行ってしまった貴方のお母様・・・

みんな、どうしてそういうことをきちんとしないのだろう・・・と思いました。

結婚もしていない(家の人でない)のに、
他人の家で我が物顔で貴方を迎え入れるなんて・・・
勘違いなのか?非常識なのか?普通の感覚ではないですよね。

こういう性格など一生変わらないでしょうから、怖いですね。


一度、彼のご両親に、妹さんを紹介してもらうとか、
連絡するとか、したほうが良いと思います。
でも、子供が子供だけに、親も親かもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。fizee160様。。。fizee160様のおっしゃっている事は、すべて正しいです。母に私は、何故そういうことをしてはいけないのか、私が何故この状況がおかしいと思い、辛いと感じるのか、何度となく訴えてきましたがわかってもらえません。私の母は「なるようにしかならない」という考え方で、物事をあまり深く考えない人なのです。ある意味救いになる言葉かもしれませんが、今の状況の中では、皆が苦しむことになってしまっているのです。でも、母はすごく優しい人なんです。私母に激しく怒られたこと一度もなくて、優しさと愛情をいっぱいもらって育った。そのかわり父には厳しく育てられた。こんな母だから彼に甘くみられてるんでしょうか。何をしても誰も何も言わないから。。こういう性格の男性は一生変わらないのでしょうかね....本当に怖いです。彼の両親と会う事ができたのなら、今の状況は少しでもかわるのでしょうか......。はぁー.....。

お礼日時:2007/12/06 15:31

やばそうな人ですね。

結婚するにはリスクが大きすぎる感じがします。もちろん「実はいい人だった」って可能性もあるでしょうが、今の段階では結婚したら家を無茶苦茶にされる可能性のほうが高いように思えるので、あなたがお母さんや妹さんを冷静に熱くならず粘り強く説得するしかないでしょう。質問者様にはお父様はいないのでしょうか。いればそちらの力も借りるのがいいかと思いますが。味方になってくれそうな人をたくさん探して有利に事が運べるように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。妹が好きになった男性なので、変人であってほしくはないです。が、どうやら非常識すぎる男性のようです。父は他界していていません。母には何度か話してみたのですが、私の考えすぎだと言われました。妹の結婚相手のことですので、やはり家族で真剣に話し合ってみようと思います。

お礼日時:2007/12/07 00:13

こ、怖い・・・


お金などの管理だけは気をつけてくださいね

ここは質問者さんがビシッと言うしかないんじゃないですか?
態度とか言葉遣いとか、普通おかしいでしょ!って。
何、この人・・・って思われそうですが(汗)

でも、(結婚して家を出たけど)父の代わりに誰かがきちんとしなきゃいけない、お母さんができないなら私がやる、とお母さんと妹に理解してもらえば大丈夫なんじゃないでしょうか。
なぁなぁにされてる妹さんもかわいそう。
あえて嫌われ役を買ってでてやるぐらいの勢いじゃないと、そんな変人には対抗できない気がします・・・。
妹さんと喧嘩はしたくないですが・・・

一度質問者さんの旦那さんも含め話し合いみたいなのを設けたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり怖いですよね...。実際の話、妹とただおつき合いをしているってだけで、彼家にも行ったこともなければ、母親に会ったこともない住所も知らないなんて男性を女だけの家に泊まらせてるなんて....。そうですね。お金の管理には気をつけないとですね。甘く見られてますかね。ビシッと言いたいのですが妹の事を考えると、黙っていたほうがよいのかな....とも思ってしまいます。どんなものでしょうか......。穏やかに話し合いもアリでしょうかね。でも、爆発してしまいそう。4年間分の爆発が。。。

お礼日時:2007/12/06 17:04

>犬が亡くなった日に私は妹の彼に「可愛がってくれてたみたいでありがとうね」とお礼を言ったら「わざわざ遠くから来ていただいて...」と、まるで私の方が他人のように返答されてしまいました。



うーん。ちょっと怖いですね。
付き合って4年で結婚する意志もあり、
交流も頻繁にあるということで、
その彼氏がすでに妹さんの夫(あるいは家族)同然と
勘違い(または思い込み)をされているのではないのでしょうか。
父親の代わりをしようと(好意からとしても勝手に)思われているのかもしれませんね。
混浴や水槽の下りは一般的な彼との付き合いとして理解し難いと思います。

「まだ正式に婚約や結婚をしているのではないし、私がくつろげないから、
私が実家に帰るときくらいは彼に帰ってもらって」と妹さんに話してみてはいかがでしょうか。
あなたの実家なのですから、
「ここは(私)の家族が住む家であり、(彼)の家ではない」
と言う権利はあると思いますけど。

彼は自分の母親(家)とうまくいっていないのでは?
温かい家族としての関係を求めているのかもしれませんけど、
結婚するなら彼の親に会う必要もあるでしょうし、
婚約(またはお互いの家族を交えての会食など)するように
すすめてみるというのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。その時私は「あなたはいったい何様のつもり?」なのかと、訪ねてみたかったです。私は優しさで言葉掛けをし、お礼を言いたかっただけなのに。切なかったです。交流が頻繁にあるのは母と妹で.....という言い方も..何か変わっていますが、まるで母、妹、彼、三人でおつき合いしている感じなのでこの様な表現になりました。ですので、私たち夫婦と彼は4年の間で、3、4回くらいしか交流をもったことはありません。ただ、母、妹と実家でノラリクラリとしているのでsun1212様のおっしゃる通り、勘違い(または思い込み)を起こさせたのかもしれません。でも、実際に口答約束だけの人ですものね。全くの他人です。私が今一番言いたい言葉sun1212様から頂いた「まだ正式に婚約や結婚をしているのではないし、私がくつろげないから、
私が実家に帰るときくらいは彼に帰ってもらって」という言葉。大ストライクです。これが言えたらどんなにいいか.....。彼が母(家)とうまくいってないというのはその通りだと私も感じました。きっと彼の口からは、婚約(またはお互いの家族を交えての会食など)という言葉はでてこないでしょうし......。sun1212様のおっしゃっる通り、私たちが切り出してみるしかないもかもしれません。

お礼日時:2007/12/06 13:46

>それから彼は「いじめられる」という理由で一度も母親に会わせようとしないようです。



彼の御実家の場所(住所)なども知らされていないのでしょうか。。
そこまで避けようとするなら、将来結婚したいと思っている男性のことですし、
彼に内緒で、見るだけでも行ってみたくなります。
(友達や母と一緒に行くなど)

>彼は逃げているばかりの人で、何が本当で何が違うのか全くわかりません。

逃げ回るなどは、付き合っているだけなら良いですけど、結婚にはむいていないタイプの典型ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住んでいる場所はこの辺り........ということは知っているらしいのですが詳しい住所などは知らないようです。私も夫と「住所が分かれば一度こっそりと行ってみたいね」で「どんな母親なのか会ってみたいね」などと話したりしていたこともありました。隠されると探してみたくなりますよね。彼自身が自分の実家や母親から逃げていて私の実家で甘えてる??付き合って4年で進展もなく逃げているばかり....そうですよね。今のままでは結婚相手として相応しくありませんよね。やっぱり。妹が将来かなしむ姿がみえてしまうのが切ないです。

お礼日時:2007/12/06 12:55

考えすぎではないと思います


たしかに変な奴です.....が、とりあえず実害(人を殴るとか、物を壊すとか)がないなら、
直接手をくだす(?)事はできないと思います

ただし、既出ですが言いたい事は言っていいのでは?
言えないなら、お正月はお母さんと妹さんをあなたの家に呼べばいいと思いますよ
万が一、着いて来そうになったら、
この際、旦那さんに悪者(?)になってもらいましょう
(「義兄(義息子)がダメだと言ってる」と言う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今のところ実害というのはなさそうです。妹と彼と二人でいる時は分かりませんが....私は言葉や態度で傷ついたことはあります。言いたいことは積もりに積もっていますが、妹の気持ちや、もし結婚した時のことを考えると黙っていたほうが良いのだと思ってしまいます。去年、誘ってみたのですがご先祖様がいるからと母から言われました。でも、一番は彼が来るからということで皆で彼に気を使っているのが本当の理由だと思います。私の夫は「俺が悪者になるしかないね」と言ってくれていますが...。

お礼日時:2007/12/06 12:20

週末にはいつもご実家に来るほど家庭交流をしているなら、


いっそのこと、妹さんの彼の御実家にも行きたいと言ってみても良いのではないでしょうか?(軽いノリで)

相手が結構強引な方なら、こちらも押されて受身になっているだけではなく、
少し押してみるのも一つの方法かもしれません。

「彼の実家に遊びに行ってみたい」と言って、こちらでもう積極的に日程を決めてみてはいかがでしょうか。

お母さんも交えて妹さんと彼と3人で旅行にも行く間柄なら、いっそのこと、お母さんと妹さんと3人で彼のご実家に遊びに行くとか。
大げさな堅苦しい感じではなく、「一度は行ってみたい」と、彼の家巡りツアーのような感じでいってみるとか。

彼が、家に来られることを拒むような気配があるなら、
さりげなく、彼のご実家のあるところの近くの観光地に行きたいと言って、計画を立て、(それまでは彼の実家のことは一切ふれず)

そして当日「近くまで来たから家だけでも見たい」と言ってみたり「あなたの通った学校に行ってみたい」と言うなど。

4年もお付き合いがあり、結婚したいと彼が言っているなら、
やはり、彼の家庭環境も少しは知っておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それが.....つき合いはじめて二年目頃、妹が彼の母親に会いに行くんだと言っていたことがありましたが、ドタキャンされたらしいのです。それから彼は「いじめられる」という理由で一度も母親に会わせようとしないようです。彼は逃げているばかりの人で、何が本当で何が違うのか全くわかりません。妹と結婚するということについて彼は母親にどう伝えたのかも、母親が何と言っているのかも全くわかっていません。

お礼日時:2007/12/06 11:22

確かに怖いです。



混浴とか信じ難いです。
水槽と魚も常識の無さを感じます。
「結婚はやめなさい。」とだけ伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり怖いですよね.....。普通の男性なら彼女の母と温泉で混浴なんてしませんよね。私的にもありえませんでした。今まで、私の考えすぎだと思うようにしてきましたが、皆様のご意見を頂いて、私が怖いと思う気持がおかしなことではないのだな....と思えるようになってきました。結婚はやめてほしい(/_;)怖いよ。

お礼日時:2007/12/06 10:18

言いにくいのはわかりますが、いくら4年付き合っていようが他人は他人なんですから、


泊まりに行く日どりを決めて、親兄弟だけでゆっくり話したいことがあって実家に帰るから、この週は彼は席を外して欲しいと、言ってもいいと思います。

お父様はいらっしゃらないように読み取れますので、親戚の男性や旦那様に代わりに言ってもらってもよいと思います。
きっとこういうタイプの人は女の言うことは聞かないと思います。

4年近く週末は女の実家に世話になるのに、自分の実家には妹さんを招けないというのは、何か問題があるように疑ってしまいますよね。
可能ならば妹さんのじゃなくて、彼を知る人にどういう人だか聞いておいたほうが安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですよね....。結婚のことも私の母に口答で言っただけですし、言っているだけで妹はまだ彼の実家には行ったこともなければ母親に会ったこともない、正しく他人なんです。ただ、妹の気持を考えるとどうしても何も言えなくなってしまいます。犬が亡くなった日に私は妹の彼に「可愛がってくれてたみたいでありがとうね」とお礼を言ったら「わざわざ遠くから来ていただいて...」と、まるで私の方が他人のように返答されてしまいました。かなしくなってしまい、私は返す言葉もありませんでした。itigoto-fu様のおっしゃる通り、私の父は高校生の頃に他界しました。私の夫が父親代わりのようにいつも家族を助けてくれました。毎年お正月も妹の彼が入り浸り、泊まりに帰れない状況でしたが、いい機会なので、今年は勇気をだして...夫の力をかりて、妹の彼に話してみようと思います。来年、お正月に実家でゆっくりできたら嬉しいなと思います。彼がどういう人かということを訪ねられる知人がいたら安心なのですが、困ったことにいません.....。でも頑張ってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 08:57

付き合ってる男性の性格も詳しくわからないですし、家庭の事情ってのがあると思うので深く意見できませんが、


まず、その男性を知っているMichaelgooさんの婚約者や母親などに相談するのがいいかと、もし身内が嫌なら友人なんかがいいと思います。
ただ私は4年も付き合ってるのならさすがに大丈夫なのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。母は、「なるようにしかならない」とか妹は「それならそれでいいと思って」とか相手に強くでられると、自分の言いたい事も言えず、気持を閉じこめてしまうところがあるので、妹が今の彼とのおつき合いを我慢していなければよいなと思っています。でも、ogura173様が言ってくれたように、4年も付き合っているのですから、妹の気持は信じてあげたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/06 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています