

ZIPなどをダウンロードし、解凍しようとすると、
「CRCが一致しません。」などとエラーが高確率で出てしまいます。
メモリエラーが原因のことが多いですが、メモリ2回ほど変え、エラーチェックしてもエラーなしなのでこれは無いと思います。
何度もダウンロードしなおせば、なんとかダウンロードもできます。
OSの再インストール、ケーブル変えても変化なし。
OSの元CDがおかしいのかな?とも思いましたが、
もしかすればルーターが4年以上買ってから経っているので、寿命でしょうか?
なんでもいいので詳しい方お願いします。
(他カテゴリーでも質問しましたが解決せず)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsパソコンでしょうか。
>何度もダウンロードしなおせば、なんとかダウンロードもできます。
と言う事ですので、回線が原因の可能性が高いですね。
ダウンロードに失敗しているということで結論づけていいかな。
※他のカテゴリの質問は見ていませんが、同じ事を言われませんでしたか?
メモリが原因の場合はシステムも不安定になりますから、それなりの前兆はあると思いますよ。
ルーターが原因と思われるのであれば、ルーターとモデムの管理機能でエラーパケットの数を確認してみてください。
正常であれば一週間で3桁もエラーパケットが発生することはありません。(あくまでも目安)
他の可能性としては、HDDに不良クラスタがあってそこに書き込まれたzipファイルや展開してできたデータに異常が発生
・・・かな。
chkdsk を /f オプションを付けて実行してみてください。
1)コマンドプロンプトで chkdsk /f と入力してEnterキーを押す
2)コマンドプロンプトを終了してパソコンを再起動する
3)ハードディスクのチェックが始まるので終了するまで待つ
4)チェックと修復を終えるとWindowsが起動する
これで不良クラスタを修復(代替)が終わりです
ルーターが壊れているかもしれません。
(メモリ・HDD・ケーブルは交換した)
次点で最悪MBの故障でしょうか・・・。
また、ケーブルが2つ繋げてあるのと、HUBがコレガ製なくらいです。
No.2
- 回答日時:
自分も似たような症状に苦労したとがあります。
ファイルをコピーすると約3億バイトに1バイトの割合で正常にコピーできないというものでした。
結論だけ言うとマザーボード(MSI製)の不具合が原因でした。
BIOSアップデートで症状はマシになったものの結局完全には直りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについての質問です。 長文になるかもしれませんがすみません。 お昼頃にSwitc 3 2023/02/12 21:32
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(インターネット接続・インフラ) PCのダウンロードのエラーについて 2 2022/04/02 18:51
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
プレスするDVDは、二層か一...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
ExcelVBAでODBCドライバを使っ...
-
FileSystemObjectのオーバーフロー
-
Eclipseでのエラー検出の機能に...
-
NET USE コマンドでエ...
-
PCが故障しました。。。【Inpag...
-
PowerPoint(.pptx)ファイルをPD...
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
Debug Assertion Failed?
-
ショートカットファイルが開け...
-
エクスプローラーの表示速度を...
-
Windows7 SendToフォルダはどこ?
-
OSの再インストール中の不具合...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
USBメモリスティックへの保存の...
-
パソコンの電源をいれると同時に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
Debug Assertion Failed?
-
NET USE コマンドでエ...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
実行時エラー'1004': アプリケ...
-
FileUploadを利用しての画像保存
-
ホームページ転送中に「アクセ...
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
aspxをサーバーで表示すること...
-
vbaでファイルを開くパス名に変...
-
POV-Ray についての質問です!
おすすめ情報