
本日、新しくグラフィックボード(GeFORCE8800GT)を新調したのですが、交換して電源をいれたところ「ピーーッ、ピッ、ピッ、ピッ」というビープ音がなり、BIOS画面にもいきません。
グラボの交換ははじめてで、友人に手伝ってもらってやったのですが、原因が分かりません。
ビープ音のエラー内容を確認したところ、グラボのエラーであることは分かったんですが・・・
電源容量は460W、マザーボードはASUSのM2V、現在のグラボは7600GTです。
グラボの新品故障かと思い、買ったお店のサポートに見せにいったのですが、そこでの動作確認は正常。
何か考えられる原因はありますでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> CMOSクリア方法ですが、下記のサイトを参考にで大丈夫でしょうか?
マザボのマニュアルをじっくりと読み直しましょう。
必ず、その手順方法は載っています。
分からなければ、マザボ上に設置されているボタン電池を取り外して下さい。
マザボの機種にも拠りますが、5分程度外したままにした後、
改めて、ボタン電池を取り付けて下さい。
その後、起動させてみて下さい。
この回答への補足
結局CMOSクリアをしてみましたが、結果は変わらずでした。
原因は電源の容量不足かマザボの故障か・・・
電源ユニットを変えるのもはじめてですかなんとかやってみようと思います。
CALL OF DUTY4とUnrealTornament3をやるために思い切ってグラボ買ったんですが一筋縄ではいかないですね・・・
No.3
- 回答日時:
7600GT に戻したら正常起動するのでしょうか?
もし、そうだったなら、念のため、マザボの CMOS クリアをした後、
8800GT に交換して、改めて起動させてみて下さい。
> 電源の型番はIP-P460Q3-2と書いてあります。
http://www.uac.co.jp/news/daily/060418/img/power …
それでもダメだったなら、恐らく、電源ユニットの問題でしょう。
例えば、「Leadtek WinFast PX8800 GT 256MB」の推奨環境では、
『26A以上の12Vラインを持つ最低400W以上のシステム電源 推奨』とあります。
お使いの電源ユニットは、パソコンケース標準のようですから、
コストダウンを含め、元々、品質に優れてない製品と想像もできます。
また、仮に、一年も使用していたなら、電源もヘタってきています。
総出力はあっても、12V のアンペア数が落ちてきたとも考えられます。
個人的には、電源ユニットが怪しいと思います。
下記をご参考にどうぞ。
http://www.coneco.net/special/d011/
この回答への補足
ご返信ありがとうございます!
ご丁寧な対応ほんとにありがたいです。
元の7600GTに戻したところ問題なく起動してます。
やっぱりCMOSクリアはやってみる価値ありそうですね。
CMOSクリア方法ですが、下記のサイトを参考にで大丈夫でしょうか?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
どこか他に参考サイトありましたら教えて頂けると助かります。。
それでもだめなら電源の新調ですか。
確かに1年以上使ってるのでガタがきててもおかしくないですね。
No.1
- 回答日時:
電源の容量不足かグラボに電源ケーブル未装着。
あとは差し込み方が甘いなど。
でなければ初期不良でしょうか?
この回答への補足
早急な返信ありがとうございます!
まず、初期不良は購入店で動作確認したところ正常に動いていたので問題ないと思います。
そこ店員さんに、差込みが甘い可能性があると言われ、帰宅後何度も挑戦してみましたがそれでもダメ。
電源ケーブルは補助電源も含め、しっかりささってます。
だとすると考えられる原因は電源の容量不足でしょうか。
一応店員さんにきいたところ、460Wあれば大丈夫なはずとは言われたのですが。。。
参考になるか分かりませんが、電源の型番はIP-P460Q3-2と書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- モニター・ディスプレイ 画面の小刻みな横揺れ 3 2023/03/24 13:58
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードなんですが ...
-
PCの電源について
-
vostro230sにつけられるグラフ...
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボスロットの爪を破損
-
ゲームをしたいです
-
サウンドカードを挿したらグラ...
-
U-8668D-A50 ver7.Bにあうグラ...
-
AGPスロットがないのですが・・・
-
ミニSDカード
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
グラボのファンの向きについて
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
三相三線100Aの容量は?
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
グラボ混合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
グラフィックボードの交換で警...
-
ファンレスのビデオカードに替...
-
3Dゲームをするとフリーズし...
-
PCのグラボ交換について。
-
家庭用電源の限界
-
グラフィックボードの交換時に...
-
ビデオカードの交換
-
グラフィックボードなんですが ...
-
PCがグラフィックボードの増設...
-
グラボを買おうと思っています
-
GTX460の情報をGPU-Zで見てみた...
-
グラフィックボード選び
-
高負荷ゲーム時にシャットダウ...
-
CPUが4世代のパソコンでグラボ...
-
Geforce8800GTS 512Mを購入しよ...
-
Crysisがそこそこ遊べるグラボ...
-
グラボの増設・交換について教...
-
デスクトップパソコンのグラフ...
-
グラフィックカード交換につい...
おすすめ情報