重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近々結婚するのですが(同棲中です)彼と私は職業が全然違うので、休みも寝る時間もバラバラで何かを相談したりするのも一苦労です。
私:一般事務員(正社員)。土日祝日休み。朝7時起床
彼:飲食店勤務(正社員)。休みは週1回不定期。朝は9時半起床(たまに11時半起床)
彼のお店が終わるのが深夜1時半で帰宅は2時半くらいです。金曜日や土曜日は私は起きて彼を待ってることもありますが、最近は入籍や新居のことで相談することがあり、平日も彼の帰りを待って、結局私は寝るのが4時半とかになることもあります。最近睡眠不足がたたって仕事中も眠くて眠くて仕方がありません。職業の違うご夫婦の方々はどのように二人の時間を持っていますか?それに今後もずっと睡眠時間3時間はきついです。だからと言ってたまには起きてあげてないと可哀想だし。こんな夫婦はうまく行きませんか?どうかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

私も夫婦ではないのですが、同棲しています。


私:派遣は土日休み・7時半起床。9時~17時半勤務ですが、その後や土日に、本業有り。
彼:日祝日休み。16時半~4時勤務。その後帰宅。

私が起きる頃に、彼が帰って来ることもあります。

完璧昼型の私と、完璧夜型の彼です。

私の場合、日によりますが、19時頃からうたた寝をし、深夜2時に起きて、彼の食事の準備をして、その後のんびりしていると、4時過ぎに彼が帰宅。
彼の食事中は、なんだかんだ話をしつつ、そのまま私は、寝ずに出社。

時には、自分のやるべきことをやって、彼の食事を作って、そのまま寝て、7時半に起き出社。

自分の休日前、金・土などは、彼が帰って来るまで待ってますが、途中でうたた寝したりしています。

今思いましたが、彼の都合よりも、自分の都合が1番で、その次に彼ですね(笑)

私の方に日曜に本業が入ったり、彼に用事があると、2人の時間は淋しいですがほとんど無い週ですね。
けど、うまくいってますよ。

どうしても、2人で決めなくちゃいけないことは、手紙で伝えたりしています。

私も物事が進まないと、イライラしちゃいます。
私の彼は、お尻を叩いて叩きまくらないと、動かない人です。
ギリギリになるまで、動かないタイプです。

なので、これを踏まえた上、どうしても決めなくちゃいけないことは、自分で調べて、後は彼に2択で選ばせるようにしています。
それの方が、私の彼は都合が良いみたいなんで。

ほんとは、2人で話し合って、仲良く決めたいですよね。
けど、そんなこと言ってたら何も進まないので、話し合って決められない淋しさよりも、物事が進まないイライラの方が我慢出来ないので、上記のような方法を取っています。

参考にしてもらえればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私の彼は、お尻を叩いて叩きまくらないと、動かない人です。
>ギリギリになるまで、動かないタイプです。
私の彼氏もまったく同じです。お尻を叩きまくって腫れ上がらないと動きません・・・(笑)
>なので、これを踏まえた上、どうしても決めなくちゃいけないことは、自分で調べて、後は彼に2択で選ばせるようにしています。
それの方が、私の彼は都合が良いみたいなんで。
これも同じです。こんな感じにはやっています・・・が私が不行き届きなのかなかなかうまく行かなくて・・・頑張ります!

お礼日時:2007/12/12 12:04

私の所も勤務時間がバラバラです。


私:一般事務員(正社員)、土日祝日休み。
主人:市場勤務(正社員)、日曜休み。23時~1時起床、午前中帰宅。
こんな感じなので私が帰ってきたら寝ています。
ご飯の準備が終わって起こして一緒にご飯を食べてTVを見て、21時になったら主人はまた寝ます。
結婚前はお互いに実家暮らしだったし、一度寝るとなかなか起きないタイプなので打ち合わせに遅刻したり、
話し合いも進まなくてイライラしたりしていましたよ。
その時はとにかく感情的にならないで伝えることに徹していました。

現在妊娠中なのですが、妊娠前は主人が起床する時間まで起きているか寝ていても一度起きて見送ってからまた寝てました。
しかし、現在は主人も「無理しないで寝てて欲しい」ということなので甘えさせて貰って寝ています。
妊娠中独特の眠気に勝てず21時になったら「お休みなさい」と言って主人は一人で出勤です。
それまでの数時間で何か大事な話をしたい時は「聞いて欲しいことがあるんだ」とTVも消して話をするようにしています。

結婚前に私がしていたことなのですが、主人と会える日に聞き忘れることがないように、
ノートに確認することを箇条書きにして一気に聞いていましたよ。
急を要すること以外はそうやってお休み前の日に聞いてもいいんじゃないでしょうか。
後は眠たいときは遠慮せずに寝てしまうことですね。
そういう時は食卓に一言手紙を残しておくとかすれば相手も喜んでくれると思います。
周りと同じ生活スタイルじゃなくてもいいんですよ。
質問者さんカップルらしい生活スタイルを築いていって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は物事が進まないとどうしてもイライラしちゃって、八つ当たりしてしまいます・・・。「自分がこんなに段どってるのに!」って怒ってしまいます・・・。
もう少し大人にならないといけません。
>周りと同じ生活スタイルじゃなくてもいいんですよ。
元気出てきました。頑張ってみます!
kumaloveさん、元気な赤ちゃんが生まれますように!

お礼日時:2007/12/11 12:04

毎日寝不足が続くのはきついですよね。


お互いの時間も大切だけど、それぞれの時間も大切ですよね。
>たまには起きてあげないと可哀想だし。
質問者さんがそう思っていても、彼的にはそう思っていなく、「ちゃんと睡眠とりな」って思っているかもしれませんよ?
休みの前の日は遅くまで起きていてあげて、平日は先に寝ていても問題ないと思いますよ。
逆に無理に合わせている方が、長く持ちませんよ。

私も旦那と同棲していた頃から、お互い時間が合わない仕事でした。
旦那は毎日6時半起きの、日曜&祝日休み(時々土曜も休み)。
私は早番・遅番・日勤・夜勤があり、休みはバリバリ不定期。
私が夜勤以外の日は、夜は普通に12時言前後に一緒に寝ていましたが、朝は早番の時は彼が寝てる間に私が出かけるし、それ以外は私が寝ている間に彼が出かけて行く、生活でした。
最初の頃は一緒に起きて朝彼を見送ってから再度寝て、お昼頃起きて仕事に行ったりしていましたが、夜勤の時はそれでもきつかったので、結局朝一緒に起きることはなくなりました。
私は遅番の日は夕飯は職場で食べてくるので、彼には適当に食べてもらう感じで、彼の夕食を作っておいたりもしませんでしたよ。

彼は共働きを理解してくれていたから、私に朝起きろとかご飯作っておけ、なんて言う事もなく楽でしたよ~。
結婚後も同じような生活でした。それで上手くいってましたよ。
妊娠して仕事辞めたら、朝起きてコーヒー入れてだの、ご飯ちゃんと作ってだの煩く言われてますが…

お互い無理がない程度に時間を合わせ、時にはすれ違いも仕方ないと思いますよ。
彼としっかり話し合ってみてください~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>質問者さんがそう思っていても、彼的にはそう思っていなく、「ちゃんと睡眠とりな」って思っているかもしれませんよ?

そうなんです、多分。「無理して起きててくれ」なんて言わないんです。ご飯も「夜中だから酒のつまみ程度でいいし、なければないでいいよ」って言います。私はあんまり男の人に優しくされた経験が無いので「本当にそれでいいの?」って思ってしまいます。勝手に不安なんです。もし彼が思いやりでそう言ってくれてるのなら甘えないと失礼ですよね・・・。

お礼日時:2007/12/10 18:23

うちは質問者さんのところほど時間が合わないわけではありませんが


わたしは残業なしの土日祝休みの平凡な会社員で、
彼はシフト制で朝6時~夜12時くらいまで働いています。
お休みがかぶるのが、月に1~2回くらいかな。
時間が合わないなりに自分が休みのときは相手の仕事に合わせて生活しますし、彼が休みのときも私の仕事の時間に合わせて動いてくれます。
私が休みの日+彼が休みの日 
で、最低でも週に2日はお話する時間が持てていますよ。
わたしは「休日はずっと一緒にいたい!」と熱烈に思うタイプではないので、それくらいの感じでちょうどいいです(^^ゞ

わたしの周りにはいわゆる普通の会社員同士(時間帯や休みが一緒の、という意味です)のカップルよりも、販売員や接客業の友人が多いのですが、みんなこんな感じだと思います。
でもこれはみんな「これでいい感じ」と思っているから続くわけで、No.1さんのおっしゃるように「すれ違うことがストレスになる」のであれば、よくはないでしょうが…。
質問者さんは「距離感に慣れてきている」ということですし、
眠かったら寝る、辛かったら休む、
ということを優先してやっていけばうまくいくと思いますよ。
ムリはしちゃいけません。
私もムリはしません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初はすれ違いがすごいストレスでした。でも考えようによっては、「自分の時間も持てるわけだから良いかも」って思ったら気が楽になりました。やっぱり無理はダメですか・・私は身体が丈夫だと過信してるので思いっきり無理を継続しそうな気がします・・・。今のこの寝不足の「無理」をそろそろ断ち切らなければ。。。

お礼日時:2007/12/10 17:18

結婚6年目、二児の母です。

私も正社員で土日祝日が休みですが、主人は交替勤務(1週間毎の3交替)です。
主人は土日のどちらかが休みになるし、日勤の週もあるので、いつもすれ違いではありませんが・・・結婚前は2交替でしたので、休みがなかなか合いませんでした。相談するのって本当に苦労しますよね。
我が家はメモ書きやメール、休憩時間に電話してます。時々は有給休暇を取ったり。起きていられる日は起きてますが、仕事のある日に起きていると主人に「早く寝ろ」と言われるし、子供がいるので一緒に寝てしまう事もしばしばです。
今の距離感にだんだん馴れつつあるとの事ですので、大丈夫だと思います。私も最初は寂しかったけど、仕事だから仕方ないし、友達と会ったり、習い事したりしてました。今では主人がいない日の方が自分のペースで子供の段取りが出来、早く寝かせられるので、一人の時間が作れてます。
これから色々と相談する事が多い時に、時間が合わないのは大変だと思いますが、yochikoさんもお仕事があるので、無理なさらないように、お体気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お子さんもいらっしゃるんですね。育児大変ですよね、きっと。私はバツイチなので次は再婚になります。でも休みが合わない人と付き合ったのは初めてです。私はずっとジムに通っているので一人の時間もまあまあ程よいと感じるようになりました。彼がすごい寂しがり屋なので土日は彼の休憩時間にあわせて外で一緒に牛丼食べたりします。一生懸命やってますが自信がなくて・・でも少し元気になりました。メモ書き、メール(なかなか返事が返ってきませんが)めげずに継続します。

お礼日時:2007/12/10 16:58

>こんな夫婦はうまく行きませんか?



こういった時間のすれ違いにより、思い描いている理想の結婚生活ができず、ストレスが溜まるのなら上手くいかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。友達は「休みが合わないのはきついよ」と言います。私は最初は「寂しいな」と思いましたが、この距離感はだんだん馴れつつあります。周りにこのような夫婦がいないのでどうすればうまく行くのかなと思ってます。

お礼日時:2007/12/10 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!