dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dsub9ピン(RS232Cオス)の端子に、Dsub15ピン(メス)をつなぎたいのですが、変換プラグが見つかりません。
●「Dsub9ピン(メス)=MIDI_IN/OUT」のMIDIケーブルが欲しいのですが、「Dsub15ピン(ジョイスティックポート接続・メス)=MIDI_IN/OUT」のケーブルしか見つからず、シリアル端子変換プラグが無いものか探しています。

●「Dsub9ピン(メス)=MIDI_IN/OUT」のMIDIケーブルがあると一番いいのですが、どなたか知りませんか?
 参考までに「Dsub15ピン(ジョイスティックポート接続・メス)=MIDI_IN/OUT」のケーブルとは、「ヤマハMDC-01」です。

A 回答 (2件)

>Dsub9ピン(メス)=MIDI_IN/OUT


こういった商品は存在しないと思います。

ジョイスティックの端子(15ピン)がないノートPCの場合、

1,シリアル9ピン→←TO_HOST
2,PCカード→←MIDI_IN/OUT
3,USB

しか選択肢がありません。USBがないなら、普通はPCカードということになります。

ところで、MIDI機器は数珠つなぎできますから、すでにTO_HOSTケーブルで接続ずみなら、MIDI音源の方に追加接続という手では解消できない問題なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。ご指摘されたのは、
PC⇔TO_HOSTケーブル⇔MIDI音源1⇔MIDIケーブル⇔MIDI音源等(TO_HOST端子無し)
と言う結線だと思うのですが、「MIDI音源1」にMIDI_THRUが無い場合(と言うか無いのですが)、接続された「MIDI音源1」の機器の性能に「MIDI音源等」が準拠してしまうと思うのです。
「回答2」でおっしゃるように、PCカード型音源:ヤマハPCC10XG(これも音源部分の性能に準拠します)みたいなPCカードでつなぐ結線が選択できる訳ですね。

実は先程、yahoo検索で「I/O_DATA PCJOY2」とオプション「Sound Blaster接続用ケーブルSB-MA」と言うのを見つけました。合わせて実売価格7000円弱ですね。yahooオークションで1000円からと言う代物でしたから、結構市場に出ているようです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 15:49

お探しの物は、NECの98マシンと


接続する際の変換コネクターの事でしょうか?

もし、そうなら、98マシンが生産されなくなって久しいので
市場から消えている可能性がありますねぇ。
NECサービス・センターなら在庫があるかもしれません。
あるいは、中古市場で捜すしかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シャープのDOS/V機(俗に言う98互換機でしょうか?)のWindows95、ペンティアム120MHZのノートパソコンです。com1ポート(シリアル9ピン)とPCカードスロットしかMIDI接続できる端子がありません。シャープ純正品ではそう言うケーブルはありません。

ヤマハから、「TO_HOSTケーブル(9ピンシリアル端子=8ピンミニDIN端子)」「MIDIアダプターケーブル(ジョイスティックポート(15ピンシリアル端子)=MIDI_IN/OUT)」は出ています。一応、TO_HOSTケーブルで接続して完璧なMIDI環境なのですが、MIDI_IN/OUTしか持たない機器との接続用に問題のケーブルを探しています。
中古市場ですか。掘り出し物があることを期待して、ちょっとネット上で見てみます。

お礼日時:2002/09/15 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!