dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、質問させてください。
エレキギターの演奏をPCに録音したいのです。

現在エレキギターをアンプ(PLAYTECH JAMMER Jr.)につなぎ、音を出しています。
このアンプのout側にシールドをつなぎ、"変換アダプタ"を使って。
PCのLINE入力につなごうと思うのですが、どのサイズの変換アダプタを使ったらいいのでしょうか?
シールドは一般的なサイズのもので、PCのLINE入力は、ipodなどに差し込むイヤホン、もしくはヘッドホンのサイズです。

sound houseもしくは近くの楽器屋さんで買おうと思いますので、
できれば具体的な商品名もあげていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

PLAYTECH JAMMER Jr.の「out側」ということは、ヘッドフォン端子ということですよね?(LineOUTは無かったと思うが…違ったらすいません。



私の思い込みどおりを前提なら、まぁいろいろ組み合わせはありますが、
こういうの1本で行くか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …

ヘッドフォンアウト側に
http://joshinweb.jp/av/889/4971275126206.html?LV …
PCへの接続に
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

なんて組み合わせが考えられますね。

ちょっと適当にWEBから引っ張ってきてしまいましたが(SOUND HOUSEたけでは見つけきらなかった(^^ゞ)、ちょっと大きめの家電店やホームセンターでも十分手に入ると思いますよ。

ここで私の拘り所は「抵抗入りケーブル」を使う事です。
経験的に、ヘッドフォン端子はLINE端子に繋ぐにはパワーがでかすぎて、音が割れたり歪んだりしやすいですから、抵抗入りケーブルを使わないとダメな事が多いので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。完璧です!
outはヘッドフォン端子のことです、言葉足らずでしたね!
最初にリンクが張ってある(sofmap)ような抵抗入りのケーブル一本買ってこようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/12 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!