dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い古いアパートに引っ越してきました。
前の住人の方は、換気扇が壊れたままで使用していなかったようです。台所の合板の壁一面に黒い汚れがありました。
油汚れかなと思い、マジックリンを拭きかけて少し置いてから拭いてみると、少し汚れがとれました。
しかしながら、しつこく残る黒い汚れはもしやカビなのでしょうか?
というのも、他の部屋の押入れや壁(壁紙が半分はがれていた)にカビが発生していたので。
マジックリンのにおいが嫌いなので、掃除中辛かったのですが、カビかと思うとさらに息苦しいです。
この汚れを退治し、新年を気持ちよく迎えたいです。
何かよい掃除方法があれば、お教え下さい。

A 回答 (2件)

 オレンジの香りのマジックリンがありますよ(^_^;


あれは楽 (^_^)v


シミの正体はカビと油とホコリと汚れですね。それの複合技
マジックリンとかでキレイにして残るのはカビですが、カビが元の素材を変質しちゃってるので、もう元には戻りません、アルコールや漂白剤で薄くはなるけど、素材その物が黒くなってる時はそれを削り取るしかありませんから

壁紙が剥がれるのはカビと結露ですね

ある程度までは、ゴシゴシすればキレイになりますが、元の状態というのは無理な時もありますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジックリンのよい香りバージョンが存在したとは全然知りませんでした。今度試してみます。
そうですか...完全には除去できないとあきらめた方がよさそうですね。何せ築43年。
もう見ぬふりして、次のお掃除にむかいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 14:15

 油汚れの酷い所は、消毒用エタノールを使用して、比較的軽いところは、下記URLを参考にされては如何でしょうか。


http://重曹掃除.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答いただいてありがとうございます。
エタノールを使ってみましたが、やはりダメでした。
ナチュラル掃除にあこがれているので、ご紹介いただいた「重曹掃除.com」楽しんで見させてもらいました。重ねてありがとうございます。

お礼日時:2007/12/11 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!