
下記の機種なんですが、突然起動不能になりました。
電池交換の時にセーターを着てた為、静電気で変になったのかもしれません。
エラーの表示を調べるとCPU異常っぽいですがCPUは触って無いと思います。
対処法についてアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …
マザーはHP製だったと記憶してます。
(経緯)
1.DVD-ROMドライブをDVD-RWに換装しようとコンセントを抜いてた状態で入れ替え電源を入れた。起動時にBIOSの再設定を要求されたので、規定値か工場出荷値で保存後起動した。DVDの動作確認完了。
2.BIOSの件を思い出したので電池が弱ってると判断、コンセントを抜き、CMOSのボタン電池を交換し、電源を入れると、2秒程度の空白と5回のBEEP音(フロントパネルのLED点滅も)が繰り返され、画面の表示は全く無し。
3.その後、BIOSのクリアをしようとコンセントを抜いた状態での黄色のプッシュスイッチ5秒以上長押、ボタン電池を外して10分以上放置などをやってみても症状かわらず。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>電源を入れると、2秒程度の空白と5回のBEEP音(フロントパネルのLED点滅も)が繰り返され、画面の表示は全く無し。
該当機種にあたるかどうか分かりませんが、
http://h50146.www5.hp.com/doc/manual/desktop/ind …
の
P/N 361204-292 ≫トラブルシューティング ガイド (2005年7月) 1,055KB
の
PDFのP35に
トラブル:
画面に何も表示されず、 電源ラ ン
プが1秒間隔で 5回赤色に点滅す
る と 同時に ビ ープ音が5回鳴 り 、
その後2秒間休止する
原因:
プ レ ビデオの メ モ リ エ ラー
解決方法:
1. DIMMを取 り付けなお し て、 システムの
電源を入れます
2. DIMMを一度に 1つずつ取り外し て交換
し 、 故障し たモジ ュールを特定し ます
3. 他社製の メ モ リ を HP 製の メ モ リ に交換
し ます
4. システム ボー ド を交換し ます
P50に
トラブル:
電源ラ ン プが1秒間隔で5回赤色
に点滅する と同時にビープ音が5
回鳴 り 、 その後2秒間休止する
原因:
メ モ リ が正 し く 取 り 付け ら
れていない、 または メ モ リ に
障害がある
解決方法:
1. DIMMを取 り付けなお し て、 システムの
電源を入れます
2. DIMMを一度に 1つずつ取り外し て交換
し 、 故障し たモジ ュールを特定し ます
3. 他社製の メ モ リ を HP 製の メ モ リ に交換
し ます
4. システム ボー ド を交換し ます
P68以降に
POST時のフロント パネルのランプおよびビープ音の診断
という項目があります。
参考にされたし。
この回答への補足
結果報告です。
再度メモリ(サムスンでなくヒュンダイでした)の刺し直しを試みましたがダメでした。DIMM2のスロットに刺してもダメ。
ANo.3のCMOSクリアは外部装置を外してもダメでした。
別のPEN4の2.6GHZについてたメモリもダメ、しかし起動不能のヒュンダイメモリをPEN4機に増設するとエラー無く認識したので、メモリ異常の可能性は薄れてしまいました。残念です。
アドバイス、ありがとうございました。もう少しやってみます。
たびたびの回答、ありがとうございます。
最初に書いてなかったので申し訳ないんですがメモリを刺し直しての起動はやってみたんですが、状況は改善しませんでした。
既設のメモリはサムスンのPC2700の256MBでチップにHPのシールが貼ってあったので純正品だと思いますが同程度の手持ちがないので、中古品を探してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
一応、ビープ音一覧。
メーカーによっては独自仕様の場合があるので、マニュアル参照。
電池交換でCPUが壊れるとは考えにくいので、とりあえず、配線周りをチェック。
一度抜いてから、確実に挿しなおしたほうがいいです。
変化がなければ、最小構成で起動してみる。
最小構成とは、マザーボードに、電源、メモリ(複数の場合は1枚のみ)、CPU(クーラーも)、VGAを取り付けた状態で、モニタ、キーボードを接続して、BIOSが表示できる最低限の構成です。
ついでに、内部の掃除もしてみる。
電池も元のに戻してみる。
この状態で起動できなければ、素直にメーカーに相談してみる。
この回答への補足
マザーボード上のコネクタを刺し直し、DVDのコネクタを外しても症状かわらずでした。
アドバイス、ありがとうございました。もう少しやってみます。
どうも、この度はお世話になります。
メモリは1枚、VGAもオンボードなので、DVDドライブを外して起動チェックしてみます。
コネクタの刺し直しも、ますます変になりそうなので躊躇してましたがやってみます。
No.3
- 回答日時:
該当機種にあたるかどうか分かりませんが、
http://h50146.www5.hp.com/doc/manual/desktop/ind …
の
P/N 361204-292 ≫トラブルシューティング ガイド (2005年7月) 1,055KB
の
パスワードのセキュリティおよびCMOSの再設定(PDFのP73)以降は参考になりませんか?
BEEP音やフロントパネルのLED点滅があれば、CPUは生きている可能性はあります。
この度はお世話になります。
同様のHPのドキュメントをみてCMOSクリアをやったつもりでしたが、改めて見ると、事前に外部装置も外さないといけないようでしたね。
もう一度やってみます。
>BEEP音やフロントパネルのLED点滅があれば、CPUは生きている可能性はあります。
CPU異常でないことを祈ってます。
No.2
- 回答日時:
NO1追加
チェックしてみてください。参考URL
「No Signal」ですか?
>2秒程度の空白と5回のBEEP音
ピーーーッ、ピーーーーッ 3秒から5秒の長めの警告の場合でしたら、やはりメモリ・メモリスロット・BIOSの異常ですかね。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process2
参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
どうもお世話になります。
>「No Signal」ですか?
手元に無いんですがモニタのインジケーターがオレンジのままだったと記憶してます。
BEEP音は短く1秒間隔程度です。
ただBIOSがどこのものか定かでないんですけどF10で設定するのでAMIじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
>CMOS電池交換後
ボタン電池の型(厚さも)は同じものですか?
DVD-RWドライブに換装は済ませましたか?
BIOS初期化(ふつう起動時にF2を押すことが多い、PCにより相違)でFDやCD優先ですか?
>静電気
メモリーの場合は危ないですが、ボタン電池の交換では考えられない気がします。(他のトラブルのような)
回答、ありがとうございます。
>ボタン電池の型(厚さも)は同じものですか?
型はおなじです。交換前の電池の電圧も規定の3Vありました。元の電池に戻しても、起動不能でした。
>DVD-RWドライブに換装は済ませましたか?
DVD再生の動作確認はしました。
>BIOS初期化(ふつう起動時にF2を押すことが多い、PCにより相違)でFDやCD優先ですか?
現状BIOSメニューまでいかないため確認できませんが、以前は少なくともCDはHDDより優先順位は上でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDが正常なのにOSが起動しない?
-
ボタン電池外しとCMOSクリアは...
-
電源は入るが、BIOSすら起動し...
-
電源が焦げた後のトラブルシュート
-
ビープ音鳴らず、マザーボード...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
PCを自作しています。マザー...
-
電源が二重化されているNW機器...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PCから、鈴虫のような音が…?
-
PCから謎の騒音がします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOS電池交換後、起動不能に
-
主電源を切らずにCPUを抜いてし...
-
電源ボタンの点滅について
-
ギガバイト ビープ音
-
PCから「ビーーーーーーーーー...
-
PCから「ビーーーーーーーーー...
-
ボタン電池外しとCMOSクリアは...
-
マザーボードの故障…自分ででき...
-
BIOSでHDD認識せず
-
PCがすごい不安定です・・
-
自作PCで初電源ON→BIOSの画面が...
-
PCが起動しない
-
BIOSが起動しなくなりました
-
自作パソコンの電源が突然落ち...
-
マザーボード(aopen MX3ZA)が...
-
自作PCが起動しない。(ファンは...
-
BIOSすら起動しない
-
パソコンが起動しません。。。...
-
画面がつかなくなりました。
-
CPUが悪いか、マザーボード...
おすすめ情報