dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A-TrendのBXマザーATC6240に下駄をはかせてFCPGA版のCeleron466をつかってます。
マザーが死んだっポイのですが自分で判断できないので知恵を貸してください。
(交換するパーツを特定したいので)

状況です(組みたててから一年半くらい経ってます)。
1.ある突然パソコンが起動後30分程度で自動的に電源が切れるようになる
2.分解掃除して全パーツの接触を確認したら機動すらしなくなる(POST以前に止まる、電源投入時のピポッも鳴らない)
3.友人から借りたceleron300Aで起動確認したら起動した
4.手持ちのceleron466に戻すと起動しない(POST以前に止まる)
5.もう一度celeron300Aをさすとこっちも起動しない(POST以前に止まる)

CPUファン:力強く回っている
CD-ROMドライブ:通電していてトレイの取り出しも可能
HDドライブ:回転しているしSMARTも動作しているらしい(通電したらアクセスする)
ランプ類:アクセスランプ、電源ランプともに点灯
その他:サウンドカード(モンスターサウンドMX300)上のランプは点灯する

マザー交換だけでいいんでしょうか?
マザーのせいでCPUを殺しちゃってるのかな(celeron300Aが起動しなくなってるし)?
借り物のceleron300Aを壊しちゃった可能性が高いでしょうか?

足りない情報はすぐに補足しますのでよろしくお願いします。
(ちなみに今はノートパソコンでネットしてます)

A 回答 (4件)

問題点は動いたり動かなかったりだと思うんですよ


まず最初にグラフィックボード・メモリ・CPUだけつけてBIOSまで行くかどうか確認してみてください
これでいければ他のパーツが死亡している可能性が高い
動かない場合は300A&466を友達のところで動作確認してみてください
動けばマザボの死亡が可能性的に高い
また、マザーボードがCPUを殺したりもしますよ 注意ね
下の方が内蔵電池を言っていますがほとんど問題ないはずです
2,3年使ったマザーボードで電源を2,3ヶ月はずしていましたが時間がずれているだけでしたしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピポって言う音ってCPUはずしても鳴りますよね(うろ覚えです)。
CPUまで外してみたんですけど鳴らないんですよ。
で、マザーは絶対かな?と思ってるんです。

むか~し雑誌に「さしたCPUを次々に殺してゆくグレートなマザー作った男」の話が載ってて借り物&入手困難なceleron300Aが壊れてると怖いです。

とりあえず、仕事から帰ったらもう一度パーツチェックしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/16 08:27

マザボのぴぽっていうおとは出るマザーと出ないマザーが存在しています


マザボのマニュアルを確認してみてください

この回答への補足

曖昧な書き方でゴメンなさい。
ウチのマザー(ATC-6240)はなるタイプです。
うろ覚えなのは「CPUに関係なく通電したらなるはず」と言う意味でした。

補足日時:2001/04/17 01:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼は承知の上でココでアドバイス下さった皆様にお礼を申し上げます。
私の取り止めのない質問にアドバイス下さってありがとうございました。
パソコンは未だに死んでますが、「まずは壊れている事が確定的なマザーを交換」という当たり前の対処からはじめることにします。

中途半端な結果ですがありがとうございました。
解決には至りませんでしたがこれで閉めきらせていただきます。

お礼日時:2001/04/19 23:19

なんとか、POSTコードを表示するカードを調達して付けてみると


原因が特定できるのではないかとおもいます。

その他に思い付くのは、CMOSクリア、マザー上の電池交換、
グラフィックスカードを予備のものと交換してみる、オーバ
クロックしているなら定格にもどしてみる等でしょうか。

この回答への補足

どうもです。

POSTは動作していないようです。
っていうか、CPUが動いている様子がありません(ファンを止めて動作音を確認)。
オーバークロッカーではない為ずっと定格で動作させてます。

パーツを外してCPU→メモリ→グラフィックと追加していったんですがやっぱり動作しないようです。

補足日時:2001/04/17 01:05
    • good
    • 0

うーん色々考えれますが。


マザーと言うよりCPUスロットに問題があったりして?

組み立て語1年半だと内蔵電池がってことも無いかもしれないし....電源を切っておく時間やコンセントにさしてない時間が長かったら可能性はありますね。

この回答への補足

アドバイスどうもです。
スロットっていう事はマザー交換ですよね。
それは覚悟してたので借り物のCPUさえ壊れてなければ安心です。

利用状況ですが、電源はさしっぱなしで一日10時間以上は使ってました。
パーツ交換時以外は電源を抜いた事はないし、マスタースイッチも入れっぱなしだったでした。

補足日時:2001/04/16 03:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!