
PCを起動させると時計が1年ぐらいズレてしまう事が続いたので電池交換をしたのですが、電池交換をした所、今度はモニターが反応しなくなりました。
取替えの時、分厚く巨大なグラボが邪魔をしていたのでグラボも一度外してしまったのですが
別のグラボに替えてみてもモニターに何も映りません。
今の時期だったので静電気にやられてしまったのでしょうか?
交換は素手で行ったのでマザボに傷など付けてないハズなのですが・・・。
●PC本体に電源は入ります。
●モニターも電源は入りますが、信号が送られていません。
●グラボを交換してみても同じ反応でした。
●全コードを一度抜いてみたりしましたが無理でした。
●電源ボタン長押しなどで放電も試してみましたが無理でした。
●電池を前の古いものに戻してみても無理でした。
●OFFの状態で6時間ほど放置してみたのですが、やはり何も映りません。
●電池交換を始める直前までは普通に使えてました。
家族が使っている別のPCを使って、教えてgooにアクセスさせていただきました。
ネットで調べて静電気に関するトラブル対処法をいろいろと試してみましたがどれもダメでした・・・。
どなたか他の対処法などご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電池を交換したときはBIOSをアップデートしたときのようにすべての設定が初期化されます。
なので、BIOSの初期設定がVGAの出力方法でPCI-Eではなく内蔵グラフィック機能などが有効になるような設定になっているようだとグラフィックボードからは出力されない状態になります。
そのあたりの可能性はどうでしょうか?
また、巨大なグラフィックボードとのことですが、PCI-E電源を挿し忘れている可能性も考えられます。
グラボの電源の挿忘れはありません。
以前使っていた薄い小型のグラボを入れても無理でしたので、BIOSの出力方法が一番怪しい感じがします(>_<)
ハードの故障とばかり思っていたのでBIOSの出力方法までは考えていませんでした。
電池交換で初期化されるので当たり前ですよね(笑)
この方法はまだ試していなかったので、別端子のケーブルを探して挑戦してみたいと思います!
モニターが映らない事にはBIOSの変更もできないので(・Θ・;)
貴重なご意見ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
一度、ボタン電池を交換するとBIOSでデフォルトして保存することです。
そうしないと、起動しない場合もあります。
多分、C-MOSクリアーした状態になってしまったのだと思います。
HPでC-MOSクリアー後の方法を検索してみてください。
起動するかも知れません。
>PCを起動させると時計が1年ぐらいズレてしまう事が・・・
古いボタン電池は消耗してゼロでしたか、もしゼロでなければマザーボードの故障だと思います。
ボタン電池は、最低でも5年は持ちますからね。
ご参考まで。
PC専門ショップで作ったBTO品だったので、ボタン電池はバルク品のような感じでした。
2年しか使っていませんでしたが電池に錆が出てました・・・。
今まで大きなグラボに隠れて見えなかったので、まさかこんな電池を入れられていたとは。
今回沢山の回答を頂きましたが、今回はBIOS初期化による出力方法の変更が一番確立高そうなので
別の接続ケーブルを探して試してみたいと思います。
モニターが起動しないと何も設定ができないので(;^_^A
色々と試してみますね!貴重な情報をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
cmosクリアしたけどディスプレイが表示されない
BTOパソコン
-
マザーの電池を交換したら立ちあがらなくなりました
デスクトップパソコン
-
CMOSクリア後画面が映らない グラボ認識してない?
デスクトップパソコン
-
-
4
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
5
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
6
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCケースに付属しているマザーボード用スピーカーにの極性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
10
高級スピーカーの音に飽きる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
12
1回の検索で何パケット使う?
iPhone(アイフォーン)
-
13
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
CPU比較 どれくらい違うの?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
スピーカーの寿命ってどのくらいでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
パイオニア製BDR-207M,MBK,JBKの違い
ドライブ・ストレージ
-
17
PC用モニタにBDプレイヤー接続時の注意点は?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
19
ノートPCのGPU温度は何度まで大丈夫?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードの電池交換をした...
-
画面の小刻みな横揺れ
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
サーバDELL PowerEdge SC1435 ...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
PCI-Express x16にx8を挿すとx1に
-
補助電源のコネクタ 新しくGTX9...
-
PCIカードとは
-
このPCの性能はどうですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです。グラボを...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
おはようございます。 パソコン...
-
マザーボードの電池交換をした...
-
この使用環境でQ9550は有効?
-
グラボを変えたらある画面から...
-
このパソコンの中にグラボを組...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
gatewayでビープ音、電...
-
画面の小刻みな横揺れ
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
自作PCを作られてる方
-
グラボが逝く→グラボ購入?PC...
-
ブルースクリーン0x00000116
-
PCでファンタシースターユニ...
-
FF14 ベンチマークをAthlon64×2...
-
ゲーミングPCについて 自分は20...
-
グラボの買取価格が上昇
おすすめ情報