dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生前、父が仕事の帰りがけに買ってきた煎餅を探しているのですが、ネットで検索してみても見つからず、お店がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。

わかっている事は、
・親指の先位の大きさの歌舞伎煎餅で唐辛子がかかっていて、50粒位が透明の袋詰めになっていました。
・歌舞伎煎餅とは別に(おそらく手焼きの)塩せんべい十数枚が1袋に入ったものもありました。
・仕事場は東京の曳舟あたりでした。

大した情報がありませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

解決に至らず,申し訳有りません。


お探しの お菓子が見つかる手がかりになれば,・・・

かぶき*** で調べていると 「歌舞伎揚げ」の名称も有りました。
亀田製菓の「揚一番」http://konasu3.blog1.fc2.com/blog-entry-449.html
アスカ製菓の「飛鳥歌舞伎揚」www.fukaya-kandaya.com/goods/akabuki.html
天の屋 歌舞伎揚げwww.rakuten.co.jp/s-morita/530552/383154/
など

>50粒位が透明の袋詰めになっていました。
袋は「ただの透明」なら袋にコストはかけられない自家製造、少量生産。
小さいながらも,菓子製造可能な小売店(煎餅専門店?)かな。
味に関して____赤トウガラシで,辛い事が判りますが
塩分,糖分 の味わいは?

歌舞伎を外して、範囲を広げると
トウガラシ 揚げ菓子 で、透明な袋に小分けされた下記のようなものも有りますが。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/arare.co.jp/g/s …

参考URL:http://www.fukaya-kandaya.com/cracker.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

亀田製菓の「揚一番」、アスカ製菓の「飛鳥歌舞伎揚」、天の屋 歌舞伎揚げを確認させていただきましたが、残念ながら違うようです。
パッケージはカラフルではなかったので、
ご指摘の通り「コストはかけられない自家製造、少量生産」のような気がします。

>味に関して____赤トウガラシで,辛い事が判りますが
>塩分,糖分 の味わいは?
そう塩辛くもなく、甘すぎることも無かったと思います。
普通(ってまちまちですが)の歌舞伎揚げを辛くした感じです。
ひとつ書き忘れてましたが、形状は球ではなく楕円柱(っていうのでしょうか)でした。(円柱の円の部分が楕円形)

お礼日時:2007/12/15 06:36

>親指の先位の大きさの歌舞伎煎餅で唐辛子がかかっていて、



菓子の大きさ,形状からすると 「煎餅」 というよりも 「あられ」?

墨田区 歌舞伎あられ  で検索してみた所
屋号に そのままの名を付けているお店が。
http://www.sumida-showren.jp/database/database.c …

曳舟商店会 若しくは 曳舟商店街  の加盟している店舗のようです
http://www.sumida-showren.jp/database/database.c …

電話が通じるのか否か,仮に通じたとしてお父様がそのお店に寄って買われていたのか?
聞いてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、電話してみましたが、3年前にやめられたそうです。
一応、歌舞伎煎餅について聞いてみましたが、
唐辛子はついていなかったということでしたので、
残念ながら違っていたようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!