dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://jp.youtube.com/watch?v=p7dMIESM_p4

自分はピアノ演奏に関して、全く分かりません。
この方はアジア系(日本人ではない)の人らしいのですが
かなりの上級者ではないかと思いました。

この方は上手なのでしょうか?それとも普通なのでしょうか?

特に質問に深い意味は無いですが個人的な意見を伺いたいと思います。

A 回答 (7件)

TAC-TABです。

私が、答えるべきではないと思いますが、このQ&Aが面白いものですから、すみませんお許しください。
>この方はどなたでしょうか?
この人はMimi Blaisではないのでしょうか?曲は、スコットジョプリンの「ブラック&ホワイトラグ」
Mimiとすれば、スコットジョプリン等のラグタイム物を得意とするピアニストで、フレンチカナディアンです。
この動画についてのコメントを見ると、「ラグタイムの表現ができていない」「指の体操に過ぎず非音楽的だ」というのもあれば「いつの日か、こんな風に弾きたい」というのもあります。
MimiのCDはこちら
http://www.amazon.co.jp/Old-Rags-New-Mimi-Blais/ …

http://onep.jp/amazon/index.cgi?Operation=ItemLo …
「Mimi Blais」で検索すると、動画もあります。本物?のMimiのほうが、やはり上手いかなぁとか眼鏡の有無とか、年齢に差異も感じますが、演奏姿勢等を見るとまず間違いないと思います。間違っていたら御指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:45

TAC-TABです。


>具体的にどういうところが荒いのでしょうか?
まず、1音1音のツブ立ちが悪いです。キタナイです。
ミスタッチが多いです。大体の場所を指が叩いているが正確に1ヶのキーを捕らえていない。多分隣のキーも一緒に叩いているのだろう、単音なのに不協和音が出ている。指のリアクションが速さについて行かず、先の音に後の音がカブって単音が濁っている。
というようなところです。フィギュアスケートに例えるなら、4回転や4回転半のジャンプを果敢に連続しているが、ひとつひとつのワザがキチンと決まっていない。2回転でいいからキレイに完璧に飛んでくれ~!って感想です。
多分、このクリップは、楽曲の演奏というより、自分の限界の速さで余興に「曲弾き」をしたのだと思います。
ほんの少し遅く弾くと印象は変わると思います。この人が普通の音楽を普通に弾いたらどう弾くのか興味はあります。クラシックの名曲(ベートーベンのピアノソナタ、ショパンの幻想的即興曲、リストのソロ曲)とか、一般的なジャズとかです。
ただし、この人が本当に上手い人なら、すでにCDやDVDがいっぱい出ているはずです。検索してもYOUTUBEくらいしか掛かりませんので、正統派の舞台では多分評価されないのだろうと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:45

アレを思い出しました。



ほら、ゲームセンターで色のついた音符らしきものがドンドン落ちてきて
その瞬間、鍵盤を押すと得点が入る・・・・
アレの上手な男の子。

手の形は悪くないと思いますが。

一般人なら・・・・うまい!すごいですね!!
経験者なら・・・・う~ん、これは、チョット・・
専門家なら・・・・「ハイ、基礎からもう一度始めましょう」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:44

上手くはないですね。



ミスタッチが多いし細かいフレーズが突っ込み気味でノリも悪いです。
あまり音楽を聴かない人が聴いたら派手で上手いと思うかもしれませんが
音楽や楽器に精通してる人にしてみれば、たいした事ないってなるでしょうね。

この回答への補足

派手な音楽というのは具体的にどのような音楽のことを指すのでしょうか?

補足日時:2007/12/13 19:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:44

特にうまいとは思いません。



こっちの方が好きです↓

http://jp.youtube.com/watch?v=6nTeAkfPNUY&featur …

この回答への補足

この方はどなたでしょうか?

補足日時:2007/12/13 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:44

どうなんでしょうか・・・?


私も荒っぽすぎという印象で、これではCDを出せないだろうし、仮にコンクールに出たら予選落ち、と思いました。
この人が、スーパーマリオを弾くクリップを見ると、「あぁ、こういう路線の人か!」と納得しました。要は「曲芸師」というジャンルですね。
一応、音大には入ったらしいです。

この人を話題にしているブログがありまして
http://moon.ap.teacup.com/applet/happycat/msgcat …

面倒くさい人のためにそのまま引用すると(以下はすべて引用です。このように感じた人もいるということです。)
-------------------------------------------
神業だあ!
専門家によれば、どうも「耳コピ」らしい(え?そうなの!?)。
彼は香港出身。中国人と日本人のハーフ。
米オハイオ州のクリーブラント音楽大に通う大学生(既に卒業したかも)、だそうな。
***************************************
ゆき様、はじめまして。ようこそおいでくださいました。
ささ、ごゆっくりお楽しみくださいませ♪
私も初めて見たときはたまげました。
なぜKAWAIのアップライトピアノで演奏されたのかはなぞですが、
ピアノの音色とマリオのラテン系音楽がうまくマッチしていると思います。
投稿者:ゆき2007/12/2 21:31こんにちは。お邪魔いたします。
ひゃ~。すごいですね~。ゲーム音楽もここまでやられたら芸術ですね。
グランドピアノで聴いてみたいと思いました。
**************************************
昨日の「ピアノでマリオ」と同じピアニストで
ゼルダピアノ
音割れしているけど
この人の凄さは充分伝わります。
**************************************

この回答への補足

回答して頂き有難う御座います。
具体的にどういうところが荒いのでしょうか?

補足日時:2007/12/13 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:43

左手のベース部分はところどころ和音を読み間違っていますし、右手のメロディもミスタッチが頻繁にあります。


とにかく演奏が粗いです。

とりあえず、上級者とは言えないレベルだと思います。
高校の音楽科の入試だとこの程度では受からないんじゃないでしょうか。
まあ、友人がこれくらい弾ければ「あいつはピアノ弾けるよ」とは言うでしょうし履歴書に「特技 ピアノ」とあっても文句はでないでしょう。

この回答への補足

回答して頂き有難う御座います。
hunaskinさんの考える上級者とはどういう方でしょうか?

補足日時:2007/12/13 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/21 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!