
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうも初めまして。
セキセイインコ2羽、犬(ボーダーコリー)1頭と暮らしています。
同じ室内に放すことさえしなければ犬と小鳥は共存できると思います。
ただし他の方もおっしゃっていますが、特に子犬を迎えるのであれば、
未知のものに対する好奇心が旺盛ですから知らぬ間に鳥たちのいる
部屋に入り込んで悪戯をしてしまうことも想定できます。それは
子犬には些細な悪戯で済んでも、鳥たちには生命に関わる問題
ですので、犬が生後1歳~2歳程度を迎えて落ち着くまではよく見てやる
必要があるとは思います。
また、犬がある程度の年齢を迎えて落ち着き、躾などによって鳥とも
良好な関係を築けたとしても、同じ部屋で双方が自由になれる環境には
しないほうがいいと思います。
犬は賢い動物ですから、小鳥を襲わないように上手く躾ければ従ってくれる
でしょうが、例えば突然足元から飛び立ったり、飛びかかってきた小鳥に
対して驚いた犬が反射的に起こした行動までは制御できないからです。
躾の範囲内でもありませんし、犬種の問題でもありません。
基本的に素早く動くものに反射的に反応してしまう本能が犬にはあると
思って、年齢にかかわらず注意しておいたほうがいいと思います。
というわけで、両者の棲み分けさえきちんと境界を引いてやれば、どんな
犬であっても問題なく迎えることができるのでは?と思います。
衛生面や、犬種の特性を理解して相性を考えることは重要だとは思いますが。
意識的には「共存」というよりは「同時に飼育する」という感じですね。
よくテレビの特集とかで仲良く戯れている犬と小鳥、というのを見かけますが、
あれは愛らしい反面、実際には恐ろしい光景だと思います。
我が家の犬も小鳥を襲うようなことは決してありませんが、それでももしもの
ときを考えればあれは恐ろしくて無理です。
余談ですが命に直結する以外の問題について。
犬は鳥以上に嫉妬深い動物です。どちらかと言えば淡泊だった我が家の犬
ですが、小鳥を迎えてから、私の部屋に入るのにも遠慮をして、小鳥が
放されているかどうかを注意深く観察してから近づいてくるようになり
ました。その理解の良さには助かっていますが、その分、精神的に犬には
負担やストレスがかかっているはずです。
メンタル面でも両者をしっかりと支えてやることが大事だなあと、ここ数日
実感しています。(2羽目を迎えたのがつい先月のことだったので余計に
ストレスを心配しているところです)
以上、ご参考になるといいのですが。
ts-tsさん、大変考えさせる内容でとても参考になりました。
たしかに”小鳥と犬の共存”というよりも”同時に飼育する”ですよね、考えさせられました。
最悪の事態は避けたいので注意深く見守りながら、
どーんと、どっしり構えて愛情あふれる暮らしを送っていきたいと思います。
遅くなりましたが、アドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の家では犬(小型犬2匹)とオカメインコ(1羽)が共存しています。
私の家での話になってしまいますが、2匹の犬のうち、1匹の犬は鳥を嫌がり、あまり近寄りません。でも、もう1匹の方は、物凄い勢いで鳥に近寄ります。やはり、犬の性格が関係しているのでしょうね。
もとから家に鳥がいる環境で育つならば、あまり心配はいらないと思います。ただし、その犬の性格にもよるので、最初は少しだけ注意が必要ではないでしょうか。
犬種については、鳥と共存するということからずれてしまうかもしれませんが、プードルがお勧めです。躾もしやすく、毛も抜けづらいので飼いやすいと思います。そしてなにより、かわいいですからね。
小鳥とも犬とも、楽しく暮らせるとイイですね。
そうですね、小鳥大好き突進型の犬もいるでしょうから、注意しないといけないですね。
お迎えする子のおおまかな性格をブリーダーさんやショップの店員さんに尋ねてみようと思います。
No.3さんもプードルがお勧めなのですね。この前初めてペットショップで抱っこさせてもらったのですが、かわいいですね。
アドバイスをどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
問題ないと思います。
私の実家には文鳥2羽とミニチュアダックスが暮らしています。
#1の方がおっしゃる通り猫は絶対NGですが…
ちなみに我が家は猫を飼っていますが野生の鳥を窓越しに見ながら興奮してます(;一_一)
実家の犬は今年6月生後2か月にやってきました。とってもやんちゃで臆病者です(笑)今まで全くといっていい程文鳥達に興味ゼロです。鳥の餌には多少興味あり程度…文鳥の方も初めの頃はバタバタしていましたが掃除機と同じで(例えが悪いですが)慣れてしまうようです☆
しかもそのうちの文鳥1羽はほとんど放し飼いで飼っていたので今もたまに出してあげて犬の上を飛び回っています。犬は興味なしです。
母も犬を飼うとき質問者さんと同じように心配してましたが今は犬と鳥の共存は癒しみたいですよ(^-^)
かわいいわんちゃんと暮らせたらいいですね♪
ミニチュアダックスといえば狩猟犬では!!でも、関係ないのですね!ちょっと嬉しいお返事です。
猫は危険ですね…子供の時に飼っていた文鳥が、近所の猫にくわえて連れ去られた経験がありますので、納得です。
きっと小鳥と犬は徐々に慣れていくのでしょうね、みんなが無理せず暮らせる環境をつくっていくのが理想です。癒しの生活はいいですね。
アドバイスをどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特に問題ないと思われます。
猫は本能的に鳥篭を襲ったり、小鳥に噛み付いて死なせるような事もありますが、犬は好奇心で鳥篭をガタガタやっても、小鳥を死なせるまではしません。
子犬のいたずらは普通3歳までくらい続きますが、それを過ぎれば大人しくなります。(小鳥に対しても、他の家具や小物に関してもです)
小型犬で他の動物と仲良く出来る性格を持ち合わせているのは、一番はプードルかと。でも、他の犬種でも幼少時から飼えば問題ないと思いますよ。
子犬の時は構って欲しい気持ちが一杯ですから、その子の前で小鳥達にチュッチュしたり、ヤキモチを妬かせる事さえしなければ大丈夫です。
やはり幼少時からの飼育の仕方が肝心ということですね。
ただ、小鳥にチュッチュはしてしまいそうですね…
小型のプードルといえばトイプードルですね。
今回初めて子犬をお迎えする予定なので、できるだけ多くの方のアドバイスを参考にしたいと考えています。
アドバイスをどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬は役に立つから飼うのですか 7 2023/08/23 04:49
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- その他(ペット) もうすぐ一才の白文鳥を雛から育てており、 私が家に居る時は殆ど放鳥しており、私にベッタリです 先日、 1 2022/10/23 20:08
- その他(ペット) ペットは自分が心から好きな動物でないと飼えない 5 2023/07/19 22:02
- 鳥類 小鳥をヒナから飼おうとしてる女性がいますが 3 2022/12/09 02:07
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- 犬 アレルギーにならないのでしょうか 2 2022/05/02 23:47
- 鳥類 知り合いの女性が小鳥を飼いたがってますが 3 2022/12/10 12:54
- その他(ペット) 犬と猫、猫と小鳥、猫と鼠とかをお互い仲良くさせるには両方を赤ん坊から一緒に飼って慣れさせる他、無い? 5 2023/05/17 07:20
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
彼氏の連れ犬について
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
犬のしつけ、7か月からですが出...
-
バイク便にはほえる、宅急便の...
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
シェパード 独り暮らし
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
-
極端に臆病で恐怖から噛んでし...
-
幼犬と子犬の違いは?
-
庭の畑にネギがありますが
-
影に怖がる犬
-
家族でペット飼っている人へ質...
-
犬のケージ飼いは虐待?
-
ボーダーコリーのしつけについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の連れ犬について
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
犬の鳴き声で近所から苦情
-
凶暴化したヨーキーのしつけ。。
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
幼犬と子犬の違いは?
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
犬のケージ飼いは虐待?
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
小鳥と犬の共存
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
-
車椅子で犬を飼うこと(ゴール...
おすすめ情報