
下記の内容のメールが来ました。
Virusとあってなんだか怖いのですが意味を教えてください。
Subject: amorally
God dag,
Virus found in this message, please delete it without futher reading
Were to search all england, said he, i dont suppose more
nearly resemble thy merit and thy station. The sovereign
master who created the worlds that.
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> Virus found in this message, please delete it without futher reading
この部分については、直訳すると
「このメッセージにウイルスが発見された。今後読めまないように、削除しなさい。」
ですが、このあとの本文らしき部分、は異なるフォーマットで書かれているのではないですか?
例えば、
----Original Message--------
Were to search all england, said he, i dont suppose more...
といった、感じです。
考えられるものとしては、
1.偽ウイルスソフトを買わせようとする罠メール。
でも、文面からすると具体的でないから違いそう...
2.貴方のアドレスが差出人になっている、なりすましのメールが どこかに送信され、
相手のメールサーバーがウイルス付と判断したため、送り主として書かれていた
貴方のアドレス宛に警告メールを返送してきた。
この場合貴方に責任はなく、貴方のアドレスを知っている誰かのPCがウイルスに感染し、
たまたま、そのPCに入っていた貴方のアドレスを使って発信されたということもあります。
3.本当に貴方宛に来たメールにウイルスが入っていて、貴方が使っているメールサーバが検知したので、
警告文を付加して配信した。
などでしょう。
本文自体は、何か抹香臭い内容で意味がなさそうです。
ウイルスメールやスパムメールの本文は、えてしてこのような意味のない本文で送られてきます。
実体は添付ファイルにありますので、絶対に開かないように。
まあ、あまり悩まずに、関係ないメールは即削除がよろしいかと...
異なるフォーマットでもなく、Subject: amorally だけ件名で
あとはベタっとそのまま本文で、
添付ファイルも無ければ、何か付いていたファイルが
削除されたわけでもない???といった具合で、
このメールを開いたこと自体ヤバかったのでは!?と心配でした。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
サブジェクト とあります、
神に仕える人が世界に何かを訴えているような内容ですね
確かにVirusウイルスdelete削除する、とは書かれていますが、
よく言われるウイルスメールでは。ありませんので、ご心配なく
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- X(旧Twitter) Hello, We received your appeal regarding your acco 1 2022/09/12 03:57
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスかウィルスか
-
Amamixがウイルス検知されました
-
家庭の医学のPC版
-
ポリオについて
-
Windows Defender 「許可された...
-
新型コロナのウイルスの大きさ
-
avastの対応ウイルスについて
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
MP3プレイヤーのウイルス感染と...
-
住所が漏れて
-
僕には知り合って一ヶ月半の女...
-
不顕性感染とキャリア状態の違...
-
ウイルス不活性化試験の判定に...
-
百均で手軽に買えてたはずのマ...
-
IEでObject Moved
-
多分・・・java
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
iPhoneでウイルス感染はありえ...
-
携帯がもしウイルスにかかって...
-
知り合いのdiscordが乗っ取られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender 「許可された...
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
IEでObject Moved
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
iPhoneでウイルス感染はありえ...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
「マカフィーリブセーフの延長...
-
エクセルのファイルにウイルス...
-
知り合いのdiscordが乗っ取られ...
-
除菌洗剤は安全(耐性菌問題)...
-
BIOSを更新(初期化)すれ...
-
msblastについて
-
不顕性感染とキャリア状態の違...
-
クラミジアの特徴
-
ウイルスの構造
-
ウイルスの結晶化とは?
おすすめ情報