
わけあってニートのような生活しています。(資格浪人。)
昔から体力は無かったのですが、運動してないせいかありえないくらい睡眠をしてしまいます。
高校生のときは6時間で昼寝3時間ほどですんでいましたが、今の生活は最低10時間は寝ています。
6時間だと非常に機嫌が悪いです。
寝る時間は12時から2時の間なんですが、おきるのは10時から12時ほどで、午後は勉強をしています。
特に体は使っていません。
一年ほど前から夢ばかり見るようになりました。
長い夢を一つ見て、一度9時前とかにおきて5度寝くらいして、その間に夢をいくつかみます。
最近では自分のみたい夢さえみれる始末です。
ただ最近は昼寝はまったくしないので寝る合計の時間がかわっただけ…なのでしょうか?
来年から大学なのですが、社会に出る前に大学を出ることができそうになくて心配です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自律神経が狂っているのではないでしょうか?
一度、自律神経が狂うと元に戻るのには3ヶ月かかると言われています。
私は自律神経が狂っていて、日頃は1時半ぐらいに寝ているのですが、土日はほっとけば12時近くまで死んだ様に眠ってます。
平日はさすがに仕事という意識がありますが、眠たいのでやはり遅刻ギリギリまで寝てます。
自律神経が狂っているお陰で、疲れやすい体質になっているので、夕方になるととても眠くて家に帰ったらパタンキューでご飯を食べない時もあります。
人間の体というものはとても不思議で、リズムというものがあります。
はっきり言って「規則正しい生活をするのが一番体にいい」です。
まあ、そうは言っても今までの生活リズムというものもありますし、一度狂ってしまったものを元に戻すのも大変です。
> 寝る時間は12時から2時の間
との事ですが、はっきり言って遅いです。
いやー、人の事は偉そうに言える立場でもないんですが・・・(汗)
たまに、早く寝るとそりゃもう次の日きっちり眼が覚めて、さわやかだったりします・・・
睡眠時間というのは、人によって違います。
6時間ぐらい寝て平気な人もいれば、8時間ぐらい寝ないとすっきりしない人もいます。
その辺りはばらつきがあるので、一概に睡眠時間についてはこうだという答えはありませんが、12時までに眠る努力をされてみてはいかがでしょうか?
あと、必ず太陽に少しでもいいので当る事。
これは、将来骨粗しょう症を防ぐ意味において、太陽に当る事は丈夫な骨を作ることが出来ます(もちろん、骨を作る栄養を取ることも大事ですが・・・)
それから眠る30分前には、リラックス出来る状況を作る事。
リラクゼーション音楽を流して温かくして布団にもぐるのも一つの手ですね。
パソコンなんてもってのほかですよー。
眠る前に神経を張り詰めさせる様な事をしたら、体は眠っていても精神は眠りません。
ちなみに、精神がちょーとだけ弱い私は、普段を頑張りすぎると次の日起きていられないという状態が起こったりします。
これは、体が眠っていても精神が眠っていないので、完全には眠れていないという事です。
というワケで今現在はその日の状況によって睡眠薬を飲んだりして、精神の安定を図るようにしています。
体のリズムを戻すのは大変ですが、少しずつでいいので、調整していってみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
はじめまして、同じような経験しました。
超ハードな仕事を10年続け再度仕事をし始める3年間はあなたと同じ、夜2時就寝、昼12時起床、食事をとり、夕方まで昼寝、、思い返せば、生活に緊張感が無いせいだったと思います。特にしなければならない事も無いので、精神的に緊張感がなく、だらだら寝てました。精神はだらけてるのに、身体は疲れてないので、眠りが浅かったので、何時間でも浅い眠りを続けていたと自分で分析してます。アドバイスとしては毎日1時間程度、ジョギングかウォーキングをお勧めします、身体も適度に使うと深い睡眠が摂れて、今より睡眠時間が短くなるのでは??最近筋トレもさぼり気味ですので、またがんばってみたいとおもいます。
実際緊張感のない生活なんで、こまったものです…
お礼遅れてすみません(アセ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 異常な昼間の睡眠 5 2022/09/14 07:15
- 学校 授業中、どうしても寝てしまう 4 2022/06/17 22:37
- うつ病 俺はうつ病かなんかですか? 睡眠 昨日は30分ほど散歩をした。頭はほとんど使っていない 日付変わって 1 2023/01/12 17:14
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 今、起きた。最近、「人間はどれだけ寝ることができるか」を証明するマシーンになりつつある。まず、昼下が 1 2022/05/20 02:40
- 赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの 1 2022/09/10 04:27
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- その他(病気・怪我・症状) 睡眠時間が2.3時間は危ないですか? 今年になってから勉強量が増えて忙しいです。 5時起きで学校から 4 2022/06/21 01:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きれません。病気でしょうか? 高校生です。 1日6時間は必ず寝ていますが、日中に気がつくと寝てしま 2 2022/09/12 19:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きれません。病気でしょうか? 高校生です。 1日6時間は必ず寝ていますが、日中に気がつくと寝てしま 4 2022/09/12 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒートショック対策は何をして...
-
太ってるから努力してないんで...
-
喫煙者より 非喫煙者の方が 何...
-
痩せの大食いの多汗症は短命? ...
-
サプリメント飲み過ぎ吐き気で...
-
禁煙して27時間で、吸ってしま...
-
タバコを吸ったことがありませ...
-
甘酒のアルコールはどれ程でぬ...
-
20歳女子です。 iQOSを1日1本、...
-
タバコって、やめようと思えば...
-
ガーデニングをしている男性は...
-
ガスの匂いとタバコの臭いを勘...
-
ビールは食べ物が進みすぎる
-
断酒。
-
ルネスタからリーゼに変更した...
-
タバコを吸うのに、健康診断を...
-
3ヶ月毎日12時間寝て、夕方起き...
-
嫌煙家に1ヶ月タバコを吸わせた...
-
酒飲みさんに質問。 γ-gtpが160...
-
くたびれたへなへなの服を着て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコって、やめようと思えば...
-
嫌煙家に1ヶ月タバコを吸わせた...
-
ガスの匂いとタバコの臭いを勘...
-
酒飲みさんに質問。 γ-gtpが160...
-
サプリメント飲み過ぎ吐き気で...
-
タバコを吸ったことがありませ...
-
タバコを吸うのに、健康診断を...
-
くたびれたへなへなの服を着て...
-
3ヶ月毎日12時間寝て、夕方起き...
-
ガーデニングをしている男性は...
-
禁煙して27時間で、吸ってしま...
-
ルネスタからリーゼに変更した...
-
喫煙者より 非喫煙者の方が 何...
-
断酒。
-
痩せの大食いの多汗症は短命? ...
-
1966年の男性喫煙者は83.7% ↓ 1...
-
私は、40年もタバコを吸ってし...
-
アルコール9%の500ml缶チューハ...
-
成人した子供にお酒や煙草を禁...
-
外国ではビール冷やさない!っ...
おすすめ情報