
1966年の男性喫煙者は83.7%
↓
1990年の男性喫煙者は60.5%
↓
2018年の男性喫煙者は27.8%
何でこんなに差があるのですか?
なんか魔法を使ったのでしょうか?
親父は前、タバコプカプカ吸っていたのに2008年で辞めた!なぜだか知らんが。
私は受動喫煙された影響で肺がん診断となり、
18歳の頃、一度肺の手術をしました。
復活した後、親父から 金払って と言われたことがあり、お金返しました。
これは私のせいでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1990年ごろ
会社の中で机に向かいながら、タバコを吸いながら仕事をするのが当たり前の社会
歩きタバコ、長距離電車の中、飛行機、病院の中、飲食店
要は全ての場所で喫煙するのが当たり前。
喫煙できない場所は、満員電車の中、それだけだったと思います。
タバコの害の認知が高くなったことが理由だと思います。
No.6
- 回答日時:
1966年ごろだとまだタバコは有害だと認知されてなかったからです。
その後米国中心に研究が進み、今では受動喫煙の問題まで誰もが知るようになりました。
親父様は知らなかったのだから、罪はありません。
No.5
- 回答日時:
タバコ販売事業は、今はJT(日本たばこ産業株式会社)の独占事業ですが、その前は「日本専売公社」という政府直轄の現業特殊事業会社でした。
更に遡ると「大蔵省専売局」という當に国家事業として運営されていたのです。
その端緒は、日露戦争時代の戦費調達事業として始まっています。
つまり、常習性の高いタバコゆえに安定的な収入源として戦争継続のための資金を得るために行われてきたものです。
その国策を掲げているからこそ、「愛国者はタバコを買って御国の戦争を支えよう」とスローガンで洗脳され、成人の喫煙率は極めて高かったのです。
高度経済成長を経て、今度はインフラ整備や産業育成などのための資金源として引き続き主要財源として存続していました。
このように、元々の高い割合の喫煙者の存在こそ、政府の政策的誘導によって押し上げられていた結果だと言えるのです。
その後、1978年4月に「全国禁煙・嫌煙運動連絡協議会」が結成され、 1980年4月7日には「嫌煙権訴訟」が提起されて、喫煙における健康被害について主要メディアも観て見ぬ振りができなくなり、日本における死亡原因となる傷病の第一位が「各種の癌」とされ、日本人の約半数が癌で亡くなるといわれる時代を迎え、癌を発症する主要原因とされているタバコについて、その喫煙者は周囲の非喫煙者の健康を蝕む悪影響を懸念する意識が高まり、厚生政策としても、間接喫煙被害の防止が重要視されてきました。
他方で、ベテラン国会議員(とりわけ有力議員)の中には愛煙家が少なくないので、「嗜好の自由は幸福追求の自由として尊重されるべき」と主張し、タバコの規制には反対が根強かったのです。
そのため、次善の策として、たばこ税を引き上げることで購入価格を押し上げれば、結果的に喫煙者は減るだろうと考え、何度かのたばこ税引き上げが実施されて購入のハードルが上がったことで、現在は喫煙率が下がってきたという経緯です。
かつての高い喫煙率も、今の下がった喫煙率も、魔法ではなく、時代時代の政府の政策的誘導によって導かれた結果なのです。

No.4
- 回答日時:
父は16歳から約60年間喫煙し肺癌で亡くなりました。
納得の一生だったんでしょう。
私は二十歳から30年喫煙し大病の後禁煙15年目です。
改めてなんとも意味のない出費だったと痛感しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 2019年男性喫煙率平均27% 40代36% こんなに男はたばこを吸っていますか?(実感がわかない) 5 2023/08/22 08:38
- 生活習慣・嗜好品 タバコ 7 2024/02/03 13:04
- がん・心臓病・脳卒中 タバコを吸っても肺がんにならない? 39 2023/05/12 12:42
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者にモラルを求めても無駄じゃないですか? そもそもモラルがあったら喫煙者になんてなりませんよね。 7 2023/07/22 21:49
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ喫煙所を減らすのか理解出来ません。喫煙所は喫煙者を隔離し、非喫煙者を受動喫煙から守るための設備で 10 2025/03/11 14:38
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦の価値観ってこれだけでもズレてしまいますか? 2 2023/09/13 20:57
- 生活習慣・嗜好品 タバコのことで嫌な経験があれば聞かせてね♪ (=゚ω゚=) 私は、そうね・・・ 私の勤務時間中に、喫 8 2023/04/21 16:16
- その他(社会・学校・職場) 受動喫煙対策について。 事業所などには喫煙者からの受動喫煙対策が設けられています。 対策の一例として 2 2023/09/08 22:49
- ホテル・旅館 どう部屋を割り振りますか? 1 2023/04/17 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 恋人に喫煙者ということを告げるのは けっこう勇気がいることなんですか?? 彼氏いわく、女性は煙草嫌い 7 2024/05/01 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooは3月まで終了ですか?
教えて!goo
-
教えてgoo終了したらどこに移動しますか? 知恵袋は凍結されてるので無理です
教えて!goo
-
タバコって、やめようと思えばやめられますか?
生活習慣・嗜好品
-
-
4
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
よく質問者が補足すると「後出しだ」と文句を言う人がいますが何が不満なんですかね?
教えて!goo
-
6
私立大学卒って学歴だと思いますか?昔、霞ヶ関勤務だった叔父に「役所ではね、私大卒のことを『准大卒』と
大学・短大
-
7
質問文が短いほうが 回答する気になりますよね。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ここで人生相談してる人って大丈夫ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
ここで回答しているやつは知的障害者(境界知能)か顔がまずすぎてコンプレックスでおかしくなっているとか
教えて!goo
-
10
なぜここの回答者は暴言が多いのでしょうか? 真面目に質問してるのに暴言吐いてくる人多くないでしょうか
教えて!goo
-
11
なぜ質問文を理解しないで回答する人がいるのでしょうか?まるで質問とは関係ないことを何の疑問もなく「こ
教えて!goo
-
12
なぜ教えてgooの回答の質はこんなにも低いのでしょうか?質問しても質問の答えになっていないような回答
教えて!goo
-
13
教えてgooの参加者のみなさんは、なぜご自身の質問履歴を隠すのでしょうか?
教えて!goo
-
14
又解せない回答削除
教えて!goo
-
15
教えて!goo民の精神疾患保有率高すぎませんか?
教えて!goo
-
16
Yahoo知恵袋や教えてGooの利用者が減ったのは、運営が厳しく質問や回答を削除しているからでは無い
教えて!goo
-
17
タバコを吸ったことがありません。 タバコを吸うと、どんな気分になるのでしょうか?
生活習慣・嗜好品
-
18
びんちょ、やばい 血液検査で異常値でた。 採血の1時間半前にシュークリームを食べたからだ。きっとそう
糖尿病・高血圧・成人病
-
19
教えて!gooでの質問の削除基準に偏りが有ると思いませんか。
教えて!goo
-
20
私は56歳既婚です。高校時代の男の親友と飲みに行くのはNGでしょうか?夫は行ったらダメだと言います。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ど田舎なので虫が大量に発生す...
-
タンパク質 肉と魚と卵 以外で ...
-
電車で足を組むのは良くないの...
-
禁煙に関しまして。禁煙に成功...
-
たばこを取りますか? 健康を取...
-
断酒。
-
ようやく仕事が決まり 5日後、...
-
ご飯を食べた後に眠くなって全...
-
アルコール9%の500ml缶チューハ...
-
健康のために お風呂の中、湯船...
-
禁煙して27時間で、吸ってしま...
-
1966年の男性喫煙者は83.7% ↓ 1...
-
爪に汚れが入るのを防ぐ方法
-
喫煙者より 非喫煙者の方が 何...
-
サプリメント飲み過ぎ吐き気で...
-
嫌煙家に1ヶ月タバコを吸わせた...
-
菓子パンを1日おきに食べ続ける...
-
嫌煙家はなぜ、喫煙者を責める...
-
禁煙て、最初の初日が一番辛い...
-
太ってるから努力してないんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコって、やめようと思えば...
-
嫌煙家に1ヶ月タバコを吸わせた...
-
ガスの匂いとタバコの臭いを勘...
-
酒飲みさんに質問。 γ-gtpが160...
-
サプリメント飲み過ぎ吐き気で...
-
タバコを吸ったことがありませ...
-
タバコを吸うのに、健康診断を...
-
くたびれたへなへなの服を着て...
-
3ヶ月毎日12時間寝て、夕方起き...
-
ガーデニングをしている男性は...
-
禁煙して27時間で、吸ってしま...
-
ルネスタからリーゼに変更した...
-
喫煙者より 非喫煙者の方が 何...
-
断酒。
-
痩せの大食いの多汗症は短命? ...
-
1966年の男性喫煙者は83.7% ↓ 1...
-
私は、40年もタバコを吸ってし...
-
アルコール9%の500ml缶チューハ...
-
成人した子供にお酒や煙草を禁...
-
外国ではビール冷やさない!っ...
おすすめ情報
その後、家出した感じです。
Z世代以降に生まれていれば、家族とこんなことにならなくて済んでいました
150万円は大金ですよ!!