dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!
私は今、学校の総合学習で「日本のケータイのカタチ」についていろいろと調べています。
日本ではケータイのカタチは折りたたみ型が、海外ではストレート型が主流だといわれています。その原因は何なのか!?について調べています。
そこで、日本のみなさんにアンケートをとってみたいと思います!
皆さんは折りたたみ型かストレート型、どっちを使ってますか??
できれば統計する時に便利なので、ケータイをどんなことに使っているか、簡単に教えてください・・・。
ご協力、よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

アンケートをとるなら【特設】アンケートに投稿したほうがいいんじゃないでしょうか?


たしかに質問内容は携帯電話についてですが、アンケートの色の方が強いので。

自分は折りたたみ型を使っています。
利点としてはポケットなどに入れていても誤作動が起こらないという安心感でしょうか?
液晶部分を広くとっても長くならないところもいいですよね。
ストレート型であまりに長いとポケットに入れたときに折れてしまいそうですから。
あと片手でパカっと開けるとかっこいいからです。
    • good
    • 0

折りたたみ型です。


折りたたみ型のが使いやすいからです。
スライドはボタンも押しにくいし、画面にキズが付きやすいですね。
デザインは良いんですが。。。
どんなことに使っているかに関しては
メール中心で使っています。たまにウェブをするくらいですね。
通話はほとんどしません。。。
そのせいで、無料通話分があまりまくりです。藁ワラ
総合学習頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

個人用の携帯は折りたたみ形です。


ほとんどは通話とメールだけですが、時にはカメラを使ったり、ワンセグを視聴したり、またゲームなんかもしたりします。

会社用の携帯はストレートタイプ(かなり前の古いモデル)
ほとんど通話で、たまにメールです。

ストレートタイプの方がかさ張らないので、スーツやワイシャツの胸ポケットに入れておけるので便利です。
個人用の方は、あまり使わないとは言え、ワンセグ、カメラなど機能盛りだくさん(使わない機能もたくさん)なので、どうしても大きく(厚く)なってしまいます。
好みとしては、ストレートタイプのしかも薄くて細長のが好みですが、種類も少なく、値段が高いの一般的な折りたたみ式を選びました。
ご参考に。
    • good
    • 0

今晩は。


まず、最初にアンケートの方に質問した方が効果的ですよ。



僕はオープン携帯を使っています。折りたたみ携帯の事。
折りたたみの方がやりやすいですね。ストレート(スライド)なら傷がつきやすいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
さっそくアンケート掲示板の方に投稿してみようと思います!

お礼日時:2007/12/18 12:24

確かにそうですね。

しかも海外は本体が小型で、ソフトバンクのX02HTみたいなのが多いです。

私はストレートです。ウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]なので純粋なストレートではありませんが…
仕事用に電話・メールで使ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!