
MacBook Pro MA609J/Aを使用しています。
BootCamp1.2でWindowsXPを入れ、数ヶ月快適に使っておりました。Windowsを酷使して最近不安定になってきたので、改めてクリーンインストールを試みたのですが、今度はWindowsのインストールがうまく行かなくなってしまいました。なにか解決に繋がるアドバイスを頂きたく思います。
症状は、WindowsXP SP2インストール途中の再起動の時に、ちゃんと再起動せず真っ暗な画面になったまま進まないというものです。ファンの音だけが延々と続きます。一度電源ボタンでOFFにして改めて起動させると何事もないように起動し、インストールは最後まで進みます。
しかし、その後もWindowsを再起動するたびに真っ暗な画面になり、手動で電源をオンオフしないと再起動できません。BootCamp1.2と1.4両方試しましたが無理でしたので、BootCamp自体の不具合でも無さそうです。
また、以前にWindowsを入れたときはこういうことはありませんでしたので、何が原因かわかりません。Leopardを買えば正式版のBootcampのサポートを受けられるとは思いますが、何が原因か分からないので、すぐにLeopardを買うのもいまひとつ踏ん切りがつきません。
MacOS Xは 10.4.11にアップグレードし、その他ソフトウェアも最新の状態です。MacOS X自体をクリーンインストールして何度か試しましたが、改善しませんでした。
どうか、お心当たりのある方、アドバイスよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はMacBookにWindows XPをインストールしたことがあり、現在Vista Home Basicをインストールしていますが、そちらと同様に、インストール中、再起動がうまくいきません。
電源ボタンを長押しして電源を落とし、再度電源を入れれば、最後までインストールが進み、完了します。たしかに正常ではありませんが、異常だとか、どこか壊れているわけではないようです。インストールされたWindowsは正常に動作しますし、再起動も問題ありません。
原因は、Intel MacにBIOSがなく、EFIがBIOS互換で動いているからだと考えられます。おそらくEFIを改良すれば、インストール中の再起動ができるようになると思いますが、EFIを書き換えられるのは、Appleだけです。あるいは、EFI上で動作するWindows Vistaを、Microsoftがリリースするのを待つかでしょう。いずれにしても、自分でどうにかするわけにはいきません。
Boot Campのバージョンは関係ありません。極端な話、Boot Camp アシスタントを使わず、「ディスクユーティリティ」でパーティションを切っても、Windowsを正常にインストールできます。Boot Campは、単にパーティションを切っているだけです。
なお、そちらにもアップルからメールが届いているはずですが、Boot Campベータ版の使用期限は今年の12月31日までです。
Leopardにすれば、Boot Campについて、アップルのサポートが受けられるということも、おそらくないでしょう。Windowsのインストール自体は、Microsoftのサポートの範疇だからです。(Microdsoftからもサポート対象外と、拒否される公算は大きいです)
Boot Camp アシスタントでパーティションを切ること、WindowsにドライバソフトインストーラであるBoot Campをインストールすることに対するサポートは受けられるでしょう。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
harawaさんの場合は、インストール時のみ再起動がうまく行かず、インストール後は問題なく再起動できているということでしょうか?
私の場合は、Windowsのインストールがすべて終わってからも、以後ずっと再起動ができないままです。以前にWindowsをインストールしたときにはこういう不具合は一切ありませんでした。おっしゃるように、BootCampの問題ではないだろうと思います。
何度かEFIのファームウェアアップデートがあったはずなので、EFIのファームアップデートが原因かなとも思いますが定かではありません。
現在はドライブをMacとWin均等に区切って、WinはNTFSでフォーマットしておりますが、FAT32で再度インストールしてみたり、手当たり次第に試行錯誤してみたいと思います。もしなにか情報がありましたら、引き続きお教え頂けると助かります<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
学校配布のPCの初期化について
-
海外で買ったPowerMacに日本語...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
PB190csにOSがインストール出来...
-
M1 Macmini にHigh Sierraをイ...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
WindowsとLiunxを一緒に使う方法
-
Cygwinでsshしたい。
-
classic環境はどこで手に入る?
-
インストールしたソフトの行方...
-
OpenOffice.org2 の日本語表示...
-
RedHat9のインストールとアパッチ
-
mac OS X イラストレーターイン...
-
Mac版Firefox2でCPU使用率が90%...
-
Mac OS X(10.2)へのアップグレ...
-
New PowerBookG4 OS9用のソフ...
-
acrobat起動時に表示される登録...
-
netconf
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
manが使用できません。
-
LinuxにApacheをインストール際...
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
■ブートキャンプ マックでの右...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
macportsでインストールができない
おすすめ情報