dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくパソコンを捨てる際のデータ消去に関する質問で、「ただの再インストールだけではファイヤルデータで情報を復活されるからハードディスクを金槌で~」とか「ローレベルフォーマットをしても絶対に安全とはいえないから、ハードディスクを分解して中の円盤を~」とか私から見ればとてつもなく神経質な内容が多いです。
彼らがあそこまでして絶対に誰からも見られたくない秘匿したい情報とはいったいどんなものなのでしょうか?
予想を教えてください。

A 回答 (2件)

初めまして。


そうですね~、心配してたらキリがありませんけどね。
単なるディスク・再フォーマットだけではダメですけど、ハードディスク消去プログラムとかを
使って、初期化(意味の無いデータを書き込む)すれば殆ど大丈夫だと思いますけどね。
企業とかで使ったパソコンなら自社情報とかもあるかも知れませんけど、今の時代はやはり個人情報でしょうね。
自社の個人情報もあるでしょうけど、主には外部の個人情報に関することが露営した場合に
信用問題になりますから、その懸念が大きいと思いますよ。
現にそう言ったことが発生すると、損害賠償とかの問題も発生しますけど、関係する会社等から
取引停止処分がくだりますから、露営させた社員等は懲戒処分されますね。今は始末書では済まないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/25 05:55

単純に考えるとNo1さんと同じで企業の場合は、自社情報でしょう。


あとは会社の顧客データなどかな。

それとは別に個人の場合、
1.自分のPCで家計簿などを付けていてそこに忘れないように銀行などのデータもメモしてある。
2.PCで財産管理(株や銀行口座など)をしている
3.他人には見られたくない恥ずかしいデータがある
4.インターネットなどのをしているときのログがある、一度入力したモノを簡単に呼び出せる機能があるのでそれを見られたくない
などがあります。

かくいう私も自分のPCのデータは、死んだあとに見られたりしたくないですね。かといって自分が死んだと同時にHDDを破壊する、フォーマットするようなことは出来ませんし。

基本的に、ゴミ箱に入れたりとかして消しただけだとPC上からただ消したと認識させて見えなくしているだけなので、その上から何かのデータを上書きしていないとデータ復旧ソフトで復元可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/25 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!