
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無害とはもちろん言いませんが、職業で毎日されている方ならまだしも、ごくまれにしか作業をしないのであれば、No.1の方のおっしゃるとおり、扇風機で拡散させて換気をある程度気をつければ十分ですよ。
私は本業の関係で健康診断も定期的に受けていますが(本業は半田は関係なし)、数十年間、ざっと平均して月20~30時間くらい趣味で半田と格闘してますけど、鉛や重金属に関しては今のところ何ともないです。
実際、家庭でやる程度の半田付けなら、煙のほとんどはヤニですし、今は鉛フリーの半田が百円均一でも手に入りますから、心配ならそういう安全な半田を使えばよいでしょう。初心者にはちょっとだけ難しいですけど、よっぽど細かい半田付けでない限り、慣れればどうってことないです。
引用されている質問は、プロの方の場合ですから、私程度の趣味人では一緒くたにするのはおこがましいですね。
辛口ですが、そういうことが気になって心配で仕方ない…ということはお察ししますけど、そうであれば半田付けなどしない方が精神衛生には良いです。
私にとっては、「携帯電話を持ちたいが、電磁波障害が怖いのでどうしよう」という質問と五十歩百歩に感じますね。
(ちなみにその場合の私の答えは、「怖いなら持たない方がよいが、それならIH料理器や電子レンジも持たない方が良いですよ」です。)
昨日電子工作で176箇所半田付けしてみたのですが、
初めてだったので変に力が入って気分が悪くなってしまいました。
換気のために窓全開で何時間も冷風にあたったこともいけなかったようです(汗
>「携帯電話を持ちたいが、電磁波障害が怖いのでどうしよう」
少し気にしすぎていたようです。
今日小型扇風機を購入してみようと思います。
自分のPCのバックライト修理のための(半田付けの)練習ということで始めた電子工作ですが、
趣味でやっている程度なら心配することはないようですね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
鉛の毒害ですが。
別に、鉛がぐつぐつ沸騰するわけではありませんし。タバコのような積極吸煙とは全く違います。趣味で電子工作程度なら、気にする必要はないと思います。気になるようでしたら、こういうのもありまが。
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search …
融点が高いので、多少こつが必要です。
再びご回答ありがとうございます。
自分の使っていたノートパソコンのバックライトが切れてしまい、直すには半田付けの作業が必要ということで半田付けの練習のために始めた電子工作ですが、趣味程度なら心配する必要はないようですね。
もちろん換気には気をつけなければなりませんが。
鉛フリーの半田はバックライトの修理に使うと危険(冷陰極管の破損)ということで店員さんには勧められませんでした。
No.1
- 回答日時:
毎日大量にならともかく。
通常は気にする必要はありません。粉塵ではないので、マスクは役に立たないでしょうし。
たばこを吸ったり、都会の空気を吸う方が、よっぽど体に悪いです。
個人的には。煙が滞留すると視界の邪魔なので、小型扇風機の風下で作業しています。対策としては、これで十二分かと。
これとは別に。そこまで健康が気になるのでしたら、定期検診は受けましょう。
ご回答ありがとうございます。
http://okwave.jp/qa766890.html
↑上のリンクでは煙草よりも有害と書かれていますね。
煙は直接吸っていないのでマシだとは思うのですが、結構心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 副流煙について 主人が喫煙者で家ではできるだけアイコスのような臭いの少ないのを吸ってほしいと何回も何 3 2022/09/30 20:28
- 生活習慣・嗜好品 禁煙したいのに意思が弱く毎回タバコを買っては後悔しています。55歳で30年くらい一ミリのタバコを一日 3 2022/11/07 23:15
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 とある高校生です。 高校の内科検診で心臓から雑音が聞こえると言われ、検査に引っかかってしまいました。 5 2023/06/15 19:13
- 生活習慣・嗜好品 どうして、嫌煙の時期に、かぎ煙草や噛み煙草は流行らないの? 2 2022/06/28 14:24
- 生活習慣・嗜好品 ヘビースモーカー 風邪の時 8 2023/06/12 12:47
- 生活習慣・嗜好品 タバコにまつわるデマ4選。 . ①『喫煙者本人よりも周囲で副流煙を吸わされる人の方が健康被害は大きい 8 2023/01/15 09:17
- その他(病気・怪我・症状) 以前、タバコを吸うと目眩と動悸で苦しくなりました。 2 2023/03/19 16:23
- 生活習慣・嗜好品 禁煙したいけど禁煙できる環境じゃないんです 僕は精神疾患があり障害者作業所に通ってます、作業所は10 4 2022/09/14 20:03
- 生活習慣・嗜好品 ㅤ ☆世界のセレブはなぜ、タバコを吸うか ☆ ㅤ 今回は、PRESIDENT Online 2015 6 2023/04/21 12:39
- 不安障害・適応障害・パニック障害 長文になります。 2 2022/11/19 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライヤーのコードが切れてし...
-
半田ごてをコンセントに繋いだ...
-
半田付けに関する用語(日本語...
-
亜鉛合金の半田
-
ハンダ付け用語の対訳について
-
ボタン電池をハンダ付け
-
ハンダ溶接について教えて
-
小さな部品の正しい再はんだ付...
-
半田の煙を吸わなくても・・・?
-
半田コテの温度調節についてお...
-
床に落としてしまった半田をキ...
-
熱に弱い電子部品の見分け方を...
-
ペットボトルのかざぐるま
-
電子部品の足同士をうまく半田...
-
電子工作でおすすめの本
-
M型接栓(オス)は再利用できる物...
-
はんだでパターンをショートす...
-
10円玉がきれいになる理由を科...
-
ハンダの工事って命がけですか...
-
はんだ付けで枠をはみ出しても...
おすすめ情報