アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
私は人が困っているのを見ると,また,頼まれごとをされると放っておけない・断れない性格です。
しかし,最近私は人生において損ばかりしている気がしてきました。実際,周囲の人にそのように言われ,また飛行機の席が私だけ乗務員のミスによって同行者たちから離れる,私が触るとそのパソコンがよく壊れる,ホテルの予約がなぜか私のみ違う部屋になっている,私だけが違うクラスになる,仲良くなった人は多くが転校Or引っ越しをする,ということがしょっちゅうで何かとトラブルに巻き込まれるなど例をあげるときりがないぐらい,不幸ではないですがかなり不運な人間で,そのうえ要領が悪いため日々の生活が様々努力しているにもかかわらずうまくいっていないと感じているのです。
しかしながら,何よりも気になるのは,苦しい時に手をちょっとでも差し伸べてくれる人が最近ほぼいないということです。
たとえば,
(1)クラスの友達は授業を平気でサボって私にノートを借りてくる人が複数いたのですが,いざ,私がノートを取るのが遅くて書ききれなかった分をその人たちに見せてもらおうとすると,他の人に先に貸してばかりで一向に貸してもらえません。
(2)CDをしょっちゅう貸してくれと言ってくるくせに,こちらが貸してというと,今度,とか今持っていない,という人がいる。
(3)次の宿題の提出期限,いつだっけ,というメールをめったに出していないのに,なんの返信すらしてくれない人が数名。
(4)普段,宿題を教えていることがあるのにいざこっちが聞くと自分でやっていないからわからないとしか言われない。
(5)私は代返をしてあげているのに,ほとんどの人はこちらが頼むと何かと理由をつけて断る。
などです。もちろんこれはまだ本当に苦しい時ではないのですが,積み重なるとつらく,本当に苦しい時はほとんど誰も助けてくれません。
助けてもらえるなんて思っていること自体が甘い,と言われるかもしれませんが,本当に苦しい時,私はなんとか一人で乗り切ろうとしましたがやはり一人では出来ないことばかりなのだと思い知るばかりで,これからの人生を一応一人で乗り切っていくと考えると不安でしょうがありません。なんでも自力でこなせる人間になりたいとは思っています。が,努力してもうまくいくわけではないのです。
私には近くにはいませんが,親友が3人ほどいます。しかし遠くの親類より近くの他人というように,助けてもらうことはできないのです。

うまくまとまっておらず,大変申し訳ありませんが,どうやったら人望のある人間になれるか,教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

なんか勘違いしているような?助けてもらわずに自分で出来たよね。

もちろん苦しかったかもしれない。しかしさ、確実に自分のものになっているはずだよ。人に頼まれるそしてしてあげる。これはいいことだよ
そこで教え方を学びコツをつかむんだからね。たぶん頼んできた人よりも確実に学んでいると思う。
 後不幸というけど、はっきり言ってこの世の中もっと不幸な方たくさんいると思う。こうして書き励ましてくれる人もいるはずだよ。

そこでさ、もっとあなたの周り見てごらん。そしてもっと出来る子と付き合ってごらん。

後言いように使われているだけではダメ ノーという事も必要です。

今やる事はまあ中には悪い人間もいる。そして助け合うのも必要だが
悪い事は悪い事で代返させるような人と付き合うものではない
後MP3とか買って録音しましょう。それで大丈夫だから
後略字を覚えましょう。ここでは書けないけど同じような言葉なら略字です頭文字の平仮名だけにして○を書く。そうすると経済 けの上に○です録音なら「ろ」の上に○です。

拒否するとあなたを利用する人は逃げていきますからね。そして信頼できる人を選んで行きましょう。相手はあなたがやさしいと思ってつきあってるんだから、
ちょっといい子すぎるかな?
    • good
    • 0

質問者さまはお人よしなのかもしれませんね。


きついことをいいますが、(1)~(5)をしてくるひとはあなたにとっては友達かもしれませんが、向こうにとってはただの「便利屋さん」でしかないのかもしれません。
友達の定義ってなんですかね?友達とはお互いに叱咤激励できる間柄だと思っていますので、質問者様とその友人の関係は・・・・「ただの顔見知り」です。
まちがいなく、街で偶然合った時に、「同じ学校の子」としか言われません。(実際に言われたことあります・・・)
ただの顔見知り程度の人に自分と同じように助けてもらうのは無理です。
結論からしたら、そういう人達には見返りを求めたらだめです。
期待するだけ損です。
かくいうわたしも自分が友達だと思っている子に何回もうらぎられています。
むこうも友達だと思ってくれているみたいなのですが、こっちが助ける一方で助けてもらったことはありません。
それでも、友情はなりたっています。おかしいかもしれませんが、本当の友情は見返りなく助けてあげたいと思うことかもしれませんね。
昔から常々思ってることですが、友情にも片思いがあるとしたら、わたしも質問者さまもまちがいなく片思いだらけですね。
でも、きっとどこかに友情の両思いになる人は現れますよ。
気長にまってください。・・・・・なんの解決にもなってないですね^_^;すみません。
今後、この人達との付き合いですが、今後とも仲良くしたいですか?もし、もういいやと思うなら、何回か向こうの頼みを断ってみたらどうですか?そうしたら、ただの顔見知りの人達は新しい「便利くん」を見つけます。
それでも、あなたを頼ってくる人には優しくしてあげたらいいんじゃないでしょうか?私も大学の時、私のことを便利君扱いしようとした人達をこの方法で撃退しました(笑)
ただ、私も質問者さまと同じようにお人よしの性分なのですが、そういう人の周りには「助けてもらって当たり前と考える人」が自然と集まるのかもしれません。凸と凹のように・・・・。だから、私の周りにもお人よしの人はいません。でも、そういうふうに世の中なっているんだと思って今はあきらめています。だって、みんながみんな助けてもらって当たり前の人だったら世の中殺伐としますよ・・・きっと。
とりとめのない文章ですみません。
    • good
    • 0

「親切はあげっ放し」じゃないと親切じゃなくてお節介です。


その時の「してあげたい」という自分の欲求に従って動いただけの話です。
損した損したと後になって嘆くようなら貴方流の親切は辞めて見る事をお勧めします。
どれもこれも貴方でなければ駄目という事ではない些細な事でしょう。
些細な事に思いいれ過ぎるから「自分が粗末に扱われた」ような被害者意識が働くのです。

相手には相手の事情があり「してあげたのだからしてもらって当たり前」は既に当たり前ではありません。
「なんて図々しい奴なんだ」と思う親友ばかりならお付き合いを控えましょう。
距離を置く事でその人たちの良さに気づけるときもありますよ。

極論で言えば「人に頼らずに自立」をお勧めいたします。
親友は心の中にいれば十分です。
困難があったときに助ける人が居なければその人なりに強さが身に付きます。
依存を捨てると清々しい人生が待っていますよ。
    • good
    • 1

人間関係で少しでも見返りを期待しながらする行為はやはり周りにも伝わります。

そうすると周りから利用されるだけになってしまうと思います。〔人にしてあげた事は忘れろ、してもらった事は石に刻んででも忘れるな〕という台詞をどこかで耳にしました。自分はできるだけ実践するように心掛けています。質問者様も見返りを期待はしていないと思いますが一度実践してみて下さい。腹ただしさは少しはなくなると思いますよ。無心で人助けをしたらきっと周りは助けてくれますよ。
    • good
    • 0

過去の回答を拝見した限り、あなたは賢い論述をしていますね。

質問文を見るかぎりあなたは大学生でしょうか。かなりしっかりした方とお見受けいたしました。お友達もあなたに頼ってしまうでしょう。ただちょっと不運が重なっていますね。特にあなたが触るとパソコンが壊れるなんて、呪われているのではと思ってしまいます。そしてあなたは人のことを思いやるあまり、かなりストレスが溜まっているとみられます。とりあえずそのストレスを何かで発散できたらいいですね。例えば過去の回答を見る限り、あなたは女の子でしょうか。もし家に弟さんがいらっしゃれば、弟さんのお尻を平手で何発もひっぱたくというのもいいでしょう。ただあなたにも間違った親切と思われるものが、質問文から見られます。例えば、
>クラスの友達は授業を平気でサボって私にノートを借りてくる人が複数いたのですが,
授業をサボるなんてもってのほかです。何かやむを得ない事情があったのならともかく、助け合う、協力するというのは一生懸命やっている上で成り立っているものなのです。だらけさせるためのものではありません。友達というより都合のいい人として、利用されているのではないでしょうか。またあなたは先にも書いたように、意見・論述という面では賢いと見られますが、世渡りという点では今一つという感じですね。ていうかあなたは比較的まっすぐに生きているほうなのでしょう。もう少し賢い目で周りの友人を見たらどうでしょうか。自分が授業をサボるために、あなたを利用するぐらいだから、あなたが助けを求められる相手とはとても思えません。あなたの親切心は大切なものであり、本当に困っている人に対してそれを活かすのは、十分価値のあることだと思います。ただ何の努力もしない人のために、自分のことを犠牲にしてまで、手助けをする必要はないと思います。
    • good
    • 0

宿題と物の貸し借りが主要な人間関係だとお見受けしました。



もう少し有意義に人生を使いましょう。
    • good
    • 0

助けてもらえる人間になる方法は、ないと思います



あなたが今そのように感じるのは、貴方の近くには、なるべく人を利用して、自分は得をしようという、せこい人が多いのでは・・・

そして、何でもかんでも助けてあげようとしてしまうあなたの性格が、そういう人や、そういう事態を招いているのでは、と思いました。
私には、困ったとき、助けてくれる友人が、何人かいてくれて、本当にこの人たちがいてくれなくては、すごく大変だったということありました。こういう方たちは、自分のことはなるべく自分でする、というきちんとした人たちで、めったに、人に頼りません。また、わたしも、人を利用することは、嫌いですから、していただいたことには、とても感謝し、なるべく礼を尽くして、お返ししたいということをします。

ですから、助け合える関係を、人と持ちたいとお考えなら、あまり人を頼らず、できることは自分でする、しっかりとした人と、友人関係になることだと思います。そういう人は、この人がんばってるなと感じる相手には、とても親切に、助けの手を伸ばしてくれる人が多いです。私の経験で、そう感じています。
    • good
    • 1

たぶん自分のことができてないのに人のことをやろうとしてしまうということじゃないだろうかと思うのですが。

よく人を助けたら助けられるとかいうじゃないですか?でも自分が助けて欲しいという気持ちがあるまま人を助けても相手にとっては「打算っぽい」という風にうつったり、自分を犠牲にしてまでどうでもよい人に尽くしたりするのは、客観的に見れば痛々しいんですよ。
自分を大事にしている人というのは、自分のことをきちんとできていて、そのうえで人を助けるので助けるということ自体が自然で無理が無く、いやだったり都合が悪かったりするときにはきちんと断れる。だから相手も頼みやすいし、助けてあげやすい。
自己犠牲が多い人はまわりとの意思疎通がはかれていなかったりすることが結構あったりするんですけど、要するに助けるとか助けられるとかは自己犠牲じゃないんですよね。自分を大事にするのとおなじ感覚ですから。結果的に損をすることがあってもそれをしてあげたことに喜びを感じたりするのがよい関係ができている証拠だし、ようはコミュニケーションじゃないですかね?嫌なことは嫌という、助けて欲しい時は助けて欲しいという。相手に甘えることもコミュニケーションでは必要ですしね。
代返をしてあげているのに、相手は断るという文章のなかには、「自分はこうしてあげたんだから、あなたもお返ししてよ」という「強要」が含まれているとおもいます。「強要」されると「したくない、逃げたい」という心理が働いたりしないですか?わたしは「さっさと逃げよう」って思います。
こういうこと私もよくそう思っていたんですよ、学生のころ。でもね自分が相手に頼らない、自分のことはすべて自分でやると決めてから人に好かれることが増えましたし、なぜか自分がやることに対して手伝って貰えることがかなり多くなりましたよ。あのころを考えてみると最初から他人をあてにしていて、よっかかる気が満々だったなと思いました。その時はわかりませんでしたけどね。人には邪険にされるし散々だったです。
最初から自分でやろうと思って頑張る、だけどできないところは手伝ってもらうっていうスタンスなら相手にとっても負担にもならないし、自主性も育つと思いますよ。苦しい時は他人に頼るのではなく、先ず自分でやってみる。乗り越えてみるってことが必要なのかなって思いました。
案外そうすると人に頼ることって無いんですよ。
    • good
    • 0

だいぶお疲れのようですね。


私はかなりちゃらんぽらんな人間ですので参考にならないかもしれませんが、
読んでいてもうちょっと肩の力を抜かれた方がいいのではないかな、と思いました。

冒頭で挙げられているトラブルは、ストレスのせいで誰にでもあることを気にしすぎているのではないでしょうか。
もしそうでなければ、質問文にあるとおり質問者様は要領が悪いのでしょう。
私は要領が悪いタイプなのですが、自分は要領が悪いのだからトラブルが多いのは当たり前と開き直って
豊富なトラブルを話のネタにしています。


(1)については、そもそも授業をサボりがちな人間にノートを借りようとするのが間違っています。
もっと真面目な人にお願いしましょう。
相手にこれといって貸しがなくても、素直に「貸して」と「ありがとう」を言うことができれば貸してもらえるはずです。

(2)については、その返答が普通だと思いますが。
常にCDを持ち歩いているわけではないので、「今貸してくれ」と言われても持っていないものは貸せません。
「わかった。じゃあ今度お願いね」と明るく返せばいいと思います。
ちなみにアバウトな人だとそのまま忘れてしまう可能性もあるので、
いつ持ってきてもらうか決めておいたほうがいいでしょう。
ただし、もし何らかの理由で断られても、露骨に不満な顔をするのは避けてください。
相手に悪い印象を与えたら「こいつには貸したくない」と思われてしまうかもしれません。

(3)も(1)と同様に、送る相手を選びましょう。
取っていない授業のことを聞かれても答えられませんし、
携帯を普段あまり見ない人から返事が返ってくる可能性は低いです。

また、(4)も同じです。
彼らは言葉のとおり宿題をやっていないのですから、
質問者様に教えることなんてできません。
もっと真面目で勉強のできる人に教えてもらいましょう。

(5)はちょっと難しいですね。
授業に出ない人ならもちろん代返ができるわけがありませんが、
そうでないならいいように使われているだけなのかもしれませんし、
出席の取り方によっては代返が難しいということもあるかもしれません。



根本的な原因を探るのは難しいですね。
何でもやってくれる質問者様に周囲が甘えきっているのかもしれませんし、
質問者様が一人で頑張りすぎていて、なんとなく手を差し伸べ辛いオーラを発しているのかもしれません。

「自分がやらなくては」という気持ちと、
「自分はこれだけしてあげたのだから助けてもらえて当然だ」
という気持ちがあったら捨てた方が楽になれるでしょうね。

「なんでも自分でしなくては」と思うより、素直に他人を頼ったほうが周囲に可愛がられると思いますよ。
他人を頼ることは恥ずかしいことでも何でもありません。
質問者様は何でもかんでも他人任せにするタイプではないでしょうから、本当に困ったと感じたら遠慮せず助けを求めてください。

自分が何かしてあげたからといって相手がお返しをしてくれるとは限りません。
自分のしてあげたことが本当に相手のためになったのかはわかりませんし、
ためになったとしても、お返しをするかどうかは相手の良識次第ですから。
あまり期待しすぎないのも楽に生きるコツです。

自分のことはなるべく自分でこなし、
頼られれば他人も助けてあげる質問者様は立派な人だと思いますが、
いつも頑張ってばかりだと疲れるでしょう?

「困ったらとりあえず誰かに助けを求めてみて、
 助けてもらえたら大いに感謝を表現。
 助けてもらえなかったらすっぱり諦めて他の人を頼る」
――というぐらいのスタンスでいかれてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

あなたばかかりに起こってる問題じゃないですよ。


今の世の中こんな人多いですよ。
自分のことばかりの人達。
自分の問題は「助けて~」ってくるのに、こちらの問題は「今忙しいから」って感じですかね。
そんな人増えたと思います。
他力願望が強い人達なんです。

いろんなことあって辛いかもしれませんが、まだご飯も食べれて温かい布団に寝れるうちは、(1)~(5)あたりは経験のひとつだと考えることです。
どうしようもない時は、このサイトを知って利用してるあなたですから、身近の仲間の狭い意見より、ここでの広い意見が聞けることができることはとてもラッキーと思った方がいいでしょう。

そしてあなたが今後生きていくうえで、必要な人間と必要じゃない人間を分けて付き合っていくためには、見抜ける力が必要です。
その判断が鈍いと、自分の人生を取り戻せないくらいな事件や問題に巻き込まれます。
これから社会で仕事をなされる方だと思いますが、今の経験は匂いをかぎ分ける力をつけてると思った方がいいですよ。
社会にでると、仲良くしてる人に裏切られる、騙されるということもあるかもしれません。経験なしでその匂いは嗅ぎわけられないでしょう。

人望はこういう経験から身につけていくものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!