dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で調べても不明な点がありましたので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。

A5527SAの携帯電話(au)を使っています。
ノートパソコンにつなげて、ネットを利用したいと思っております。

W***シリーズに対応するUSBコードを購入し、パソコンに繋げるまではできました。
しかし、ドライバのインストールがうまくいきませんでした。

W***シリーズに対応するドライバであれば、インストールできるようなのですが、A5527SAに対応するドライバはインストールできることはできたのですが、解凍後のファイルの展開ができなかったため、結果として使用することができませんでした。

そこで、純正品である「USBケーブルC」という商品を調べたところ、
「USBケーブルC」を購入すれば、
・付属ソフトウェアCD-ROM〔信乃助 2002 for cdmaOne (Windows® 98/2000/Me/XP)〕
・KDDI au one netオンラインサインアップCD-ROM
が付いてくるので、ダウンロードしたドライバのファイルの展開ができ、データ通信ができるようになるのかと思っています。

しかし、価格が1万円を超えるため、他社のUSBケーブルの製品(1,500円前後です)を使用して何とかデータ通信ができないものか?と模索中です。
今のところ、
A5527SA専用のドライバではなく、他のW***用のドライバでも通信が可能である?
他社のUSBコードでも、A5527SAに対応するドライバを提供しているメーカーがある?
そもそも携帯電話のA5527SAではなく、他のauの通信手段を利用して、データ通信を考えた方がよい?
位しか思い浮かびません。

よいお知恵をお力をお貸しいただけませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

お探しの商品はオークションで5000円くらいですね。


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57 …
こちらもケーブルのみですが、確か同等品。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1 …

USBケーブルはPCと携帯電話間でデータをやりとりするためのものと、携帯
電話を使ってPCをネットに接続するためのものがありますので、お探しの際
お間違えなく。

私なら、職場のメールをフリーアドレスに転送設定して携帯で読みます。ま
た、どうしても返信が必要な場合は、表題に自分の名前を入れつつ、緊急措置
でフリーアドレスから送る旨断りを入れつつ送信します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

ネットオークションの活用という方法を教えていただきありがとうございました。
結果的には、WINへの機種変更によって問題を解決することが出来ました。やはり、A5527SA対応のUSBケーブルですとオークションでも5,000円程度かかってしまうようなので、今回は見合わせました。
実はカードタイプのものも購入してしまいました。
オークションだったので非常に安価に購入できた為なのですが、商品の到着が28日になる予定だったので、購入した商品で万が一データ通信ができなかった場合を考え、まずはWINへの機種変をすることにしました。
オークションを利用することが滅多になかったので、今回のアドバイスは目から鱗状態でした。今後は商品購入のチャネルの一つとして利用していきたいと思います。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 10:13

CDMA1X自体パケット代が高いのに、データ通信したらパケ死しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

au.NETを利用するため、1パケット(128バイト)が0.1円という通信料金になるようです。
今回のデータ通信ではメールの送受信を考えておりますが、仮に一件のメールが10Kバイトですと約8円の送受信料がかかるという計算になるのだと思います。
確かに添付ファイルの大きなサイズのメールが届いてしまった場合、仮に2Mバイトのメールが届いたと考えると約1,500円!?かかってしまうと思いますので、確かにtadanoaho様の仰るとおりだと思います。
通信費のことを頭に置いて、データ通信の利用をしたいと思います。
大切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 10:24

まず、携帯電話を介してのPCデータ通信は、定額プランの対象外であることを理解していることを前提に進めます。



W***シリーズに対応するUSBコードを購入し・・・
>御使用の端末に対応しているかを確認してください。
また、どのようなUSBコードを購入されたのでしょうか?
充電のみ?通信のみ?双方が可能なもの?

解凍後のファイルの展開ができなかったため・・・
>ドライバがインストールできたのに、ファイルの展開が失敗・・・変ですね。インストールではなくダウンロード出来たということでしょうか?

他社のUSBコードでも、A5527SAに対応する・・・
>ドライバはメーカー側・キャリア側のどちらか(或いは双方)の提供というのが一般的ですね。

他のauの通信手段を利用して、データ通信を考えた方がよい?
>使用予定量にもよりますが、来年2月開始予定の定額データ通信サービスを検討するのも良いかと。無論、直ぐに使えなければいけない状況であれば論外ですが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …

参考URL:http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w0 …

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

まず、
>御使用の端末に対応しているかを確認してください。
また、どのようなUSBコードを購入されたのでしょうか?
充電のみ?通信のみ?双方が可能なもの?

は充電、通信の双方共に可能な商品です。

次に
解凍後のファイルの展開ができなかったため・・・
>ドライバがインストールできたのに、ファイルの展開が失敗・・・変ですね。インストールではなくダウンロード出来たということでしょうか?

こちらは、おっしゃるとおりダウンロードが出来ましたが、ファイルが展開できなかったため、インストールまではできなかったという意味です。申し訳ありません。

次に
他社のUSBコードでも、A5527SAに対応する・・・
>ドライバはメーカー側・キャリア側のどちらか(或いは双方)の提供というのが一般的ですね。

こちらですが、auのサイトでドライバを利用できそうにないという状況です。
メーカーの使用書を読んでみたところ、auのサイトでダウンロードするように指示があり、指定されたアドレスに行ってみましたが、W***シリーズのドライバのみをダウンロードできるページでした。
確かにW***シリーズ対応のUSBコードを購入したのですから当然といえば当然ですよね。
USBコードのメーカーには明日の朝一に相談してみようと思ってはいます。
USBコードのメーカーでは、ドライバは提供していないようです。

次に
他のauの通信手段を利用して、データ通信を考えた方がよい?
>使用予定量にもよりますが、来年2月開始予定の定額データ通信サービスを検討するのも良いかと。無論、直ぐに使えなければいけない状況であれば論外ですが。

上記サイトを確認してみました。
カード型のデータ通信も検討してみます。
年末・年始の間、事務所を離れるので、そのときに事務所のメールを開いたり、やり取りをするための方法として、データ通信を考えておりました。
もういくつ寝るとお正月なので、すこし急ぎの案件でした。

サイトの情報ありがとうございました。
一つ検討してみたいと思います。

補足日時:2007/12/25 18:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の方が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
お陰さまでデータ通信ができるようになりました。

結果としましては、WINの携帯電話に無料で機種変更ができたので、機種変更を行いました。
WINの携帯は、USBケーブルもドライバCDも付属していたので、そちらを利用させていただきました。

PacketWINをau.NETで利用することが出来ました。

当初の目的通り、auしか電波の届かない田舎から、年末年始のパソコンのメール管理ができそうなので大変助かりました。

みなさまには、いろいろとアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!