電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カンブリア紀の生物、Anomalocaris アノマロカリス は「奇妙な海老」を意味すると書かれています。でも同じ本で「-カリス」は「-な爪」を意味するとも書かれています。
「カリス」は「海老」なのか「爪」なのかどっちですか?

また、カンブリア紀のべつの生物「オドンドグリフィス」は「歯の生えた謎」と言う意味と同書に書かれています。グリフィスは「謎」と言う意味なのでしょうか?

A 回答 (2件)

purunuさんがおっしゃるとおりκαριs(caris)はギリシャ語で「海老」のことです。

「爪」という意味はありません。
「爪」がでてきたのはもしかすると"craw"(イセエビ、ザリガニなど)と"claw"(猫や猛禽などの鉤爪)を見間違えたのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!サンクタカリスという生物のことでした。最初から書かなくてご迷惑をおかけしたみたいです、すみません。

サンクタカリス Sanctacaris
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/sanku …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3% …
wiki より <<名前の由来は「聖なる爪」。>>

お礼日時:2007/12/27 17:41

・carisは「エビ」です。


・オドントグリフィス です。Odontogriphus、
 でたしかに griphus は「なぞ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

purunu さん、ありがとうございました。英語ウィキで次のようにありました。そこから「えび」をいみする caris に名称が変更されたとみていいでしょうか?

Originally Sanctacaris was called informally 'Santa Claws'.

お礼日時:2007/12/27 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!