dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャロルをいただきましたがキャブが不調です。
まず、アイドリングが高いのはいいのですが、エンジンが暖まったあともアイドリングが高く、さらに走行中にシフトアップ(マニュアル車)するとニュートラルに入った瞬間に回転が急激に跳ね上がります。そして上のギアに入ったとたんに回転が落ち着くのです。
これはどういう症状なんでしょう。簡単に直るものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

単純です アイドリングの高すぎによる 弊害です


アイドル調整で直ります
    • good
    • 0

(1) 正規のアイドル回転が不調なので、誤魔化す為にアイドリングを意図的に上げてあるのか。


(2) 不具合があってアイドリング回転が高くなっているのか。

(1)の場合なら調整・修理・清掃で直るでしょう。
(2)の場合、その不具合(サーモスタットのパンクやオートチョークのサーモワックス固着など)を修理すれば、本来のアイドリング回転に戻るでしょう。

簡単に直せるかどーかは 直す人の腕次第!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1の調整清掃に取り組んでみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/30 17:04

スズキのエンジンF6A型ですか?。


スロットルバルブの故障ですね。
F6Aは、アクセルを踏んでなくても、
クルーズコントロールのように、
勝手に前へ進んでしまいます。
何せ、バルブが開いたままですので。
「D]のまま停車すると、ブレーキペダルを強く踏まないと、
エンジンが高回転のため、追突してしまいます。

事故が起きる前に、直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはマニュアル車にもいえることなのでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/30 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!