dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速ダビングをするには録画モードをSPにすればいいんですか?
今までXPを録画モードにしていて、なんで高速ダビングできないのかなと思ってたんですけれど。

A 回答 (1件)

HDDからDVDへのダビングですね



基本的には録画モードは関係ありません
DVDの容量は4.5GBですから これより大きいタイトルはダビングできません
再生ナビのタイトル一覧でサムネイル表示を選ぶとそのタイトルのサイズが表示されます

だからSP等にレートを落としてダビングするか画質変換ダビングします
レート変換ダビングと言い再生しながらダビングするので時間が掛かります

高速ダビング出来る録画時間は
XP  1時間
XSP 1時間半
SP  2時間
LSP 2時間半
ESP 3時間
LP  4時間
EP  6時間
SLP 8時間
DVDに残したい時間によってモードを決めます
機種の発売時期によって異なるので取り説で確認してくださいね
古い機種の場合はLSPまでフルD1(720X480)でTV放送と同じ解像度
LPが3時間でEPが4時間 ハーフD1(352X480)TV放送の半分の解像度(VHSと同じ)

なお 設定のフィーチャー XP画質がXP+ に設定されていれば
録画時間に関係なくXPで録画したタイトルはDVDに高速ダビング出来ません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!