
グローバルIPとローカルIPが混在するLAN環境でWindowsファイル共有ができません。
構成は以下の通りです。
A:OS=Linux DNS + Web server グローバルIPアドレス
B:OS=WindowsXP professional ローカルIPアドレス
C:OS=WindowsXP homeedition ローカルIPアドレス
D:OS=WindowsXP professional Web server グローバルIPアドレス
ルータはYAMAHAのRT57i
ローカルのB・C同士は共有できていますが、DにはDしか表示されません。
聞いたところでは
・そのままでも共有できるはずだ(→どうすればできるか、の情報無し)
・NICを2枚挿しにして片方をグローバルに、片方をローカルに設定する
という方法があるとのことですが、具体的にどうすれば良いかを知っている方が居たらお教え頂けますでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
試すとすれば、
A~D各コンピュータのルーティングテーブルで、
A:対dhcp帯域,D
B:対A,D
C:対A,D
D:対A,dhcp帯域
を追加する。
B,CのXPパソコンであれば、
Destination:AまたはDのIPアドレス。
Subnet Mask:255.255.255.255(特定の先)
Metric:1(最優先)
Gateway:自分(B,C)のIPアドレス
としてA,Dそれぞれ追加する。
DのXPパソコンであれば、
Destination:dhcp帯域
Subnet Mask:dhcp帯域による指定
Metric:1(最優先)
Gateway:自分(D)のIPアドレス
として追加する。
Linuxのルーティングテーブルはよく知らないのでご自分で研究して下さい。
No.3
- 回答日時:
ルータに 8IPのサブネットとプライベートアドレスのサブネットを(IPマスカレードを使用せずに)設定すれば、相互でファイル共有は可能ですが
インターネットに接続した場合、プライベートアドレスがインターネットに公開され規約違反状態になり、セキュリティ上も重大な問題です
同一ルータの同一インターフェースにグローバルアドレスの29ビットマスクとプライベートアドレスのIPマスカレード設定は 非常にグレーな状況です
このような場合は、通常は
29ビットマスクのグローバルアドレス用にルータを1台設置し、そのサブネットに、公開サーバと(IPマスカレード設定の)プライベートアドレス用のルータを設置し、グローバルアドレスとプライベートアドレスとはルータで分離させます
※プライベートアドレス側で IPマスカレード等のアドレス変換を行わなければ、相互に参照可能です
・IPマスカレード等を行えば プライベートアドレス→グローバルアドレスの参照は可能です、逆は出来ません
質問のことは 出来る/出来ないよりも アクセス規制等のセキュリティをきちんとすることが優先です
うかつなことを行いますと、プライベートアドレスのPCを インターネット公開してしまいます
何を行いたいのかから 検討しなおす方がよろしいでしょう
No.2
- 回答日時:
説明された構成要素は、それで全てですか?もしそれ以外の構成要素があるならちゃんと説明して下さい。
っで、ルータに対してA~Dがどう繋がって、どう設定しているのか教えて下さい。
A~DのTCP/IP周りの基本設定、A~Dやルータのルーティング、もしルータの特殊機能(ex.DMZ)などを使っていればそれらも、いっさいがっさい。
そこまで説明してもらえれば、もしかしたら何かアドバイスできるかもしれません。
この回答への補足
> 説明された構成要素は、それで全てですか?
全てです。
> ルータに対してA~Dがどう繋がって、どう設定しているのか教えて下さい。
DMZなど特殊設定は使っていないはずです。
ルータはRT57iで、取得している8IPの内2IPをAとDに割り振り、B・CにはDHCPでローカルIPを振り分けています。
他にお伝えすべき情報があればご指摘ください。
No.1
- 回答日時:
補足願います
*A,Dのグローバルアドレスは 同一サブネットですか(固定8IP契約とかの)
*グローバルアドレスとプライベートアドレスは同一LANですか)
*混在とは 同一(ハード)サブネットで混在なのか、分離されたサブネットでルータで両サブネットを接続しているのか
AとDが同一サブネットであれば、ルータのLAN側にそのサブネットとプライベートアドレスのサブネットを二重に設定すれば、両サブネット間の相互アクセスは可能です
グローバルアドレスの設定が、ルータを経由せずサーバが直接に設定されているのならば無理です(サーバ、ルータのルート設定を適切に行えば不可能ではありませんが)
ルータ、PCのアドレス設定・設定されたアドレスを補則してください
できれば AとDのアドレスも(少なくとも第1項と第4項は伏字にせず)
この回答への補足
> *A,Dのグローバルアドレスは 同一サブネットですか(固定8IP契約とかの)
同一サブネットです。
> *グローバルアドレスとプライベートアドレスは同一LANですか)
同一LANです。
> *混在とは 同一(ハード)サブネットで混在なのか、分離されたサブネットでルータで両サブネットを接続しているのか
同一サブネット上、で良いのだと思います。
8IPを取得していて、ひとつのルータでサーバにはグローバルIPを、パーソナルPCにはDHCPでローカルIPを割り振っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 外部からローカルIPアドレスはわかる? 3 2022/07/05 00:53
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ネットワーク 家のwifiルータでローカルネットワークが2つある?(難問) 2 2022/06/25 03:09
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- ネットワーク 例えば192.168.1.10はプライベートIPアドレスで合っていますか? 3 2022/07/05 01:18
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
- ネットワーク cutestat.comというサイトでipアドレスが確認できる件 1 2022/04/10 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
遠方の仕事相手とISDN,A...
-
1台のPCから複数のアクセス回線...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
パソコンのWIFI(インターネット...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
フレッツ光の接続方法に関して...
-
既存ルーターと光電話の併用に...
-
PSPでのインターネット接続につ...
-
OS Windows10のSONY VAIO デス...
-
ルータ機能停止のルータで
-
セキュリティのWEPについて
-
RT200KI の初期化について
-
設定について
-
AndroidのスマホなんですがWi-F...
-
ルーターを使ったインターネッ...
-
電源投入順による通信障害
-
ルーターを使うとかなり重くな...
-
MACアドレスについて
-
【至急お願いします!】 先日の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
YMAHA RTX1200 外部からSSHでき...
-
IPアドレスの範囲ってどうやっ...
-
RT54i->RT58i移行について
-
nslookup で No response from ...
-
yamaha rtx1100 USEN GATE02で...
-
プライベートIPアドレスについて
-
YAMAHA RTX1000 設定
-
グローバルIPとローカルIP...
-
固定グローバルIPアドレスの割...
-
固定IPの払い出し制限のかけ...
-
グローバルネットワークについて
-
社内にApacheを構築。社内の人...
-
サブネットマスク
-
Minecraft(java版)のサーバー...
-
プライベートアドレス同士での...
-
DHCP
-
Windows7でWebdavを使用
-
ウェブ経由でのアプリ制限
おすすめ情報