プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、今中一で音大受験を考えています。
部活は吹奏楽をやってます。
ピアノの進度は↓

・ツェルニー30番(始めたばっか)
・ソナチネ一番(始めたばっか)

です。
でも、小6のときに伴奏などをたくさんやったので進むのが遅くなっただけで(自分では)まぁまぁ弾けるんじゃないかなー?ッて思ってます。
ちなみに、去年の発表会では子犬のワルツを弾きました。
他には、ソナタ「悲愴」と華麗なる大円舞曲などもやってます。(華麗なるは腕を痛めたので先生に止められましたが)
次の発表会ではチャイコフスキーの舟歌、を弾きます。
この進度でも音大受験はできますか?

A 回答 (7件)

音楽としての専門的なことはさて置いておくとして親としての本音の部分で言わせて貰うと‥


 オッちゃんのお嬢が大阪の某有名私立女子高から同志社女子のピアノへ推薦で行くといいつつ何回か(確か3回くらい)推薦の試験を受けましたが縁なく落ちました。結局実力で大阪音大ピアノに受かり今や(今年)4年生に成り何としています。が‥親(サラリーマン)の率直な意見として物申しますと音大の特にPIANOはムッチャお金が要ります。恐らく一般私立大の倍、国公立大学の3倍、医学部並みとは言いませんが知り合いに聞いたところ獣医学部と同じくらいお金が必要です。しかもお嬢はお嬢で能天気で大卒では働くところが無いのでこれから大学院へ行きたいとかほざいております。たまたま今、親として賄える収入があるため何とかなって居るとはいえ、ちょっと仕事で蹴躓けば自殺ものの境地=ヒヤヒヤものです。手前勝手な話しばかりして申し訳ありませんがあなたの上を目指す志しは素晴らしいと思います‥。が果たして親の収入があなたの希望に叶うものなのかどうか?もし親が金持ちで夢が叶うようでも将来あなたが先生やそれこそPROと成って親に恩返しするくらいの気構えがなくてはやってられませんよ‥‥親としては‥。
 また、この世界にはいくらでもできる子、上には上が存在します。私のお嬢の時も同世代の娘さんは確か山陰やったか四国の山奥やったか、そこのお金持ちの家に育ち、実力も有る子でしたがその子は週一回、東京の有名な先生のところに通っていたとのこと。あっしらの家庭では不可能です。こう言った子が将来、日本の音楽会を背負い、あるいはウィーンを始めヨーロッパ、世界に通用するんだなぁ~とッ感じ入るばかりです。夢をこわすようなことばかり書き込んでゴメンネ。けどこれが本当と言えば本当の世界なんだけど‥。
とにかく何が言いたいかというとPIANOはむっ茶お金が居ると言うこと、すごい天才みたいな子が当たり前にいるということ。この二つを肝に銘じて一生懸命頑張ってよということが言いたい訳‥

この回答への補足

やっぱりお金がいるんですね…
私の先生にも言われました(^-^;)

回答ありがとうございました

補足日時:2008/01/04 20:59
    • good
    • 1

こんにちは。


厳しい事をはじめに書かせていただくと受験出来るかどうか…
については出来ると思います。
ピアノ科に合格出来るかどうか、については正直厳しいと思います。
不可能ではないでしょうけれどピアノ科志望でなくても
中学1年でツエルニ-30番始めたばかり、ソナチネ1番始めたばかり…
は進度としてはまあまあ弾ける…レベルではないと思います。
ピアノ科進学希望ならば相当な覚悟と現実を見据える事が必要だと思います。

自分自身を振りかえっても、姪を振りかえっても…
小学校1年生でどちらも取り組んでいました(姪:小1の場合はソナチネはまだですが…)当時特に音大進学は考えていませんでした。
最終的には自分はピアノ科ではなくて声楽を専攻しました。

まあ、当時と今とでは音大も随分違うみたいですし
学校にも依るのでしょうからあなたの進度とレベルでも合格出来る所もあるのかと思います。
いずれにしても、師事している先生に音大進学の意思をしっかり伝えて
相談する事が先決だと私も思います。
又、御両親の借金してでも…も色々調べて考えられる方がよいと思います。
他の方も書かれていますがその辺の私立の学校とはお金のかかり方が違いますし単純な学費の他にレッスン代もかかります。場合によってはそのレッスンに通う交通費も馬鹿に出来ません。
勿論、奨学制度などもありますので様々なことをよく調べる事が必要だと思います。数字で表示されている金額だけではないのは勿論ですけれど学費を溜める為のアルバイトなどしている暇もないでしょう(そんな時間は練習に充てた方が良いですから)し、卒業後の進路などもしっかり考えて進まれる方が良いと思います。

何故音大のピアノ科に進みたいのか…も併せて周りの方と良く御相談されることが大切かと思います。
ピアノの先生だけでなく学校の先生など複数の方に御相談されることが良いと思われます。
良い結果が導かれますように、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小(1)…!
その年齢でツェルニーをやってるとは…
世の中いっぱい居るんですね、そういう人って…
私が小1の頃はバイエル代わりの本をやってた気が…(うろ覚え)

もう少し考えてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 15:04

はじめまして


先ず、とても現実的なことを書きます。
ご両親は、「借金をしても・・・」とおっしゃっておられるそうですが、受験準備から卒業まで、、一般私立大に進むのとは桁が違うことをご存知でしょうか?
早いうちに調べて、よく、ご相談くださいね。

バッハはやっていないのですか?
インヴェンションなどです。

大学のレベルによって、課題曲もまちまちです。
現在のあなたのレベルでも受験できる大学さえあるかも知れません。
その代わり、国際コンクールレベルのプログラムを用意する必要のある大学もあります。
現在、師事している先生に音大受験の意志を示すことが大切ですね。
その上で、練習のプログラムを修正するなり、先生を紹介してもらうなり、やらなければならないことがあります。

一般的に考えれば、進度は、とても遅いわけですが、
まだ時間はありますから、間に合います。
ただ、並みの練習では…です。
おまけに、吹奏楽部というものは、ピアノにはとても役に立ちますが、
一方で、とても時間に縛られる部活なので、ピアノは思うように進まないかもしれません。
そのあたりも、覚悟が要ります。

中一で、ミニリサイタルが出来るような人も結構いることも確かであることも、頭の隅においてください。

とにかく、ピアノの先生に親も交えて相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいんですね…
やっぱりバッハは必要ですか。
一度先生に相談してみます。

回答ありがとうございました、頑張ります!

お礼日時:2008/01/04 12:57

こんばんは。


私は中3でオーボエを吹いてます。

私は高校を音楽科志願しました。
まだ、入学できるかは不明なのですが、実技試験は受かったので、多分いけると思うのですが…
そのときの実技試験でやったものは、
・オーボエで、スケール(C-dur)と自由曲をひとつ。
・副科でピアノ。私はブルグミュラーのバラードを弾きましたが、みんなはソナチネを弾いてたみたいでした。
・聴音。4小節のメロディーが5問、和音が1問。
・視唱。初見で12小節
高校受験はこのようなものでした。
ちなみにピアノ科志望の人はピアノの課題曲と聴音、視唱だったそうです。

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりどこも聴音と視唱はあるんですね…
視唱を鍛えなければ!(まず技術面ですけど)ていうことがわかりました。
めっちゃ参考になりました、頑張ります!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 01:49

No.1です。


ソルフェージュというのは、聴音、初見視唱などをひっくるめて言ったものです。

私に向けられた質問ではありませんが、
「絶対音感がある程度」というのがどの程度なのか、イマイチよくわかりません[笑
もしかしたら私と同じくないなのかもしれませんね。
私は何かの音を聴いたら「ド!」とかとは答えられますが、
ピアノの曲などをを聴いてそれが勝手に頭の中で楽譜になることはあまりないです。場合によりますが。
この程度の私は、例えばハ長調の聴音は比較的簡単に取れましたが、
ロ長調や嬰ヘ短調の聴音は訓練しないと全然だめでした。
今私は高校2年ですが、
高校一年からそれなりにやったので、それなりに出来る様になりました。

私がこんななので、少し参考にしてみてください。
とはいえ、個人差のあるものなので、あまりあてにしないで下さいね。
私の経験では、ピアノ科の人は比較的聴音は優秀です。例外もありますが。
それはいつも正しい音程で音楽を聞いているからなんでしょうかね…


質問者様はサックスをやってるんですか?私もサックスですよb
違ったらすいません;
ピアノ科志望でも、是非サックスは頑張ってやっておいてください。
私の周りのピアノ科の人は、確かにピアノは上手いけど、それだけじゃん って人が多いです。
要は、ピアノだけで、オーケストラや吹奏楽のようなスケールの大きい音楽が苦手という事です。
そのような中で、管楽器の経験があることはかなり役に立つと私は思っています。

余談が多すぎてすみません。
是非頑張ってください。

この回答への補足

一応部活でBaritone saxやってます。

補足日時:2008/01/04 01:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…聴音とかもソルフェージュって言うんですね!
絶対音感が自分にあるっていうのは、今年の夏くらいに初めて知ったんですよ…(え
一応、長調は大体わかります。
最近になってから頭の中で楽譜を作れるようにもなってきたんですが…

回答ありがとうございました!
めちゃ参考になりました。

お礼日時:2008/01/04 01:47

音大入試の課題曲(ピアノ科専攻)はたいてい


・バッハ 平均律クラヴィーアより1曲
・ショパン エチュードより1曲
・モーツァルト、ベートーベンなど ソナタより1曲(楽章)
この3曲を弾かされることが多いと思います。
あと実技試験としては、楽典と聴音があります。
楽典についてはNo.1様も書かれる通り、理論の勉強なので独学でもある程度は大丈夫だと思いますが聴音については、レッスンを受けないと難しいかと思います。また音感が培われないとできないものなので、習得するまである程度の年月が必要です。
吹奏楽をやられているそうなので、他の器楽専攻かもしれませんが、その場合でもピアノの実技などは必要です。(上記よりは多少簡単な課題曲ですが)
参考URLに音楽大学の入試についてまとめたものがありますのでそちらを参照してみて下さい。
ただ、まだ5年程ありますので、これからの努力と練習で可能性は高くなると思います。頑張って下さい。

参考URL:http://www.mmjp.or.jp/music-access/nusi/h14nusi. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吹奏楽をやってますが、ピアノ科志望です。
聴音って言うのは、絶対音感がある程度あればできますか?

URLありがとうございます。
頑張ります!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 23:18

音大の試験内容をご存知でしょうか。


sax214さんの内容から察すると、ピアノ科志望だと思いますので、
それを前提にお話させていただきます。

まず、当然のごとく、ピアノを弾かなければなりません。
一概に音大といってもそのレベルは様々なので、
質問者様の進度でいける大学もあれば、厳しい所もあるでしょう。
経済的に余裕があるのならば、私立の音大(武蔵野や国立や東京音大など)も選択肢に入れる事が出来ますが、
あまりお金をかけたくなければ国公立の音大を視野に入れなければなりません。
国公立の音大というと、
東京藝大、愛知県芸、京都芸大、沖縄芸大などが挙げられますが、
国公立のレベルはやはりかなり高いので、本気ならば今から猛練習ですね。
ピアノの技術が間に合うかどうかは、質問者様の頑張り次第でいくらでも左右します。

ただ、厄介なのは他の試験です。
例えば、聴音や初見視唱などのソルフェージュ、音楽理論、副科の声楽、音楽史なども学ばなければなりません。
音楽理論と音楽史は、普通の勉強なのでそこまで心配ではありませんが、
ソルフェージュと声楽は勉強してすぐに出来るものではありません。
長い時間をかけて成長するものです。
なので、それらの勉強をする時間、手段があるなら音大合格の可能性は充分ありえると思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ピアノ科志望です。
ウチの家は、経済的にちょっと無理があるんで、行けたら国公立がいいな…と考えているんですが、それはちょっと難しそうなので。
親は私大でも借金していきなさい、と言ってるんで私立大にしようと思ってます。
聴音と初見演奏は今からちょくちょくやりはじめてるんですが…
ソルフェージュって具体的にどんなんですか?

回答ありがとうございました!
頑張ります!

お礼日時:2008/01/03 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!