プロが教えるわが家の防犯対策術!

バレーボールのことで質問させていただきます。

今、僕は高2でバレー部に入ってるのですが
悲しいことに夏に高校からバレーを始めた一年生に抜かされてレギュラーから外されました。

バレーは好きなのに
どうしても上手くなれません。
トスは上手くコントロールして上がらない、レギュラーのときにリベロだったのにカットは下手、滑り込むことができない・・・等・・。

昔から運動神経はないです。
バレーは高校から始めました。

バレーは運動神経とかセンスってないとできないスポーツなのでしょうか??
部活をする度にこんなに下手な自分が嫌になります・・。
部員達とは仲良くやってるのにやっぱりバレーが下手だと悔しいです。

努力しても運動神経が悪いとバレーの上達は無理なんでしょうか・・?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

悲しいかな、特に体を動かすことに関しては、元々持つ素質というのは能力に置いて


大きなウェイトを占めていると思います。
バレーはそれが顕著に表れる例だと思います。たとえば身長なんて努力じゃ
そうそう変わりませんから。

じゃあ、才能が全てかというとそうでもないです。要はアプローチの方法かと。
あなたは出来ないことを挙げていますけど、なぜ出来ないのかは考えたこと
はありますか?
その解決法を理論立てて考えたことはありますか?

才能のある人の多くは感覚的に物事を処理します。その対局として論理的に物事を分析する
処理方法もあります。
その両方が出来る人は大抵は超一流となっています。

もし、感覚的に無理であれば論理的なアプローチを考えた方がいいです。
なぜ出来ないのか。出来る人間とは何が違うのか。
才能の違いといってしまえばそれまでですが、その動きの違い自体は物理的な現象です。
角度が違うのか、動きの速さが違うのか、力の加え方が違うのか。タイミングが違うのか。
結果が違うということは何かその原因があるはずです。

それを補うために何をすればいいのか。それをトレーニングに組み込むのです。
ただ闇雲に取り組むのではなく、効果的なトレーニングを取り入れるのです。
そこで差を補うのです。

私も子供の頃にあるスポーツをやっていましたが、あのときそのような考えを持っていれば
少しは違ったかなと後悔しています。

それと、今の立場に甘んじないこと。控えであることを当たり前と思わないで下さい。
そんな考えがあなたの能力に壁を作ります。

失敗者からのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Hiyukiさんの言うとおりに論理的に考えて練習してみると
前より何かが変わってきた気がします。
同時に気持ちも何だか前よりバレーに動いてきた気がします。

論理的に冷静に対処する考えって大切ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 00:16

骨が曲がっていたり(クル病等)、神経麻痺(チックなど、チックは神経伝達が送れていることを示している)があったり、喘息患者(試合中動きつづける肺活量がない)だったり、病的な内容はありますか。

これらがないとして。

トス上げる人にアタック等をやらせるのも問題ですが、
ある中学校で、体育の成績が下から数えて一桁。
3年後、中学校で同級会が開かれて、体育館でバレーを下のですが、
飛べた(アタックをできた)のは、10人ぐらい。内9名くらいが各クラス上位5人以内、残る一名が、上記「体育の成績が下から数えて一桁」の人物です。

要点さえ押さえれば、クイックくらいは、上記病的な体でもない限りは飛べます。(トスは加減があるのである程度練習が必要ですので、できなくても仕方ありません。もっとも腕の良い人物に割り当てられるポジションですので)
適正な練習をしていれば、9ヶ月の差をつけられることはないのです。
指導者に何かの問題があると思います。
「努力」という言葉は、「無理して練習する」という意味に使われます。脈拍数と時間(高校ですから、一日2-3時間でしょう)から見てたある程度の運動量を確保しつづける範囲内であれば、普通の練習量でしょう。
この範囲内だったらば、「努力」して行うものではないです。部活程度の練習時間は必要ですけど、それ以上の内容は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病気はありません。
クイックはそうですね・・タイミングがあればいけると思います。
トスに関しては少しセンスも混じってきますよね。
それでも少しずつ補正していけば良くはなるんでしょうけど・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!