電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生のスポーツの指導で
子供がやる気がない.やろうとしていない.一生懸命にしていないと言って
教えないのは指導者としてしょうがないですか?

子供は一生懸命にしていると親が反論すると
あれで一生懸命なら指導は無理と言います。

やる気がない.やろうとしていないと見えるのであれば
その気にさせてくれるのが指導者と思うのですが。

やろうとしていないのであればやろうと出来るように指導してほしいですが
難しいのでしょうか?


けしてずる休みしたり.ふざけてしたりはしてません。
指導を受けたことをきちんと聞いてしているのですが

体が付いていかないだけだと思います。
それをやる気がないで済ませて
それ以上指導しません。

倒れるまで走るのが必ず一生懸命でしようか?
マラソンで24.195キロ走っても倒れないで優勝する人もいるように
一生懸命にしても倒れず、それが本人の限界かも知れないと思ったりもします。

これまでも.指導方針が気に入らず、トラブルになりやめた子もいます。

これが指導方針と言われればそれまでですが、方針を変えてほしいと話しても無理で、ならば
やめれば済む話ですが、やめてしまうと他のチームに移れず、バレーができなくなるので困っています。まだ妹もいるので。

文書がバラバラになってしまいましたが
言いたい事は
習い事で子供を教える立場であれば
どんな状況でも教えるべきではないかと思い
私の考えがずれているか相談したく投稿しました。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

小学生バレーの監督です。



『子供がやる気がない.やろうとしていない.一生懸命にしていない』のは
ほとんど指導者の責任です。
そういう気持ちにさせるのが指導者です。
きっと練習方法にも問題アリでしょ。

そもそも、やる気のない子はバレーに来ません。
やる気はある。上手になりたい。みんなそういう気持ちでバレーしてるでしょう。

単純に指導力不足でしょう
『指導方針を変えてほしい』って頼んでも無理でしょう
そういう能力が欠如してると思います。

ちょっと気の利いた指導者に付けば、すぐに子供の気持ちも変わりますよ。

ただし、今は指導者を選べないケースがほとんどですから
残念ながら現状打破は難しいと思います。

移籍が無理なら保護者で協力して指導者を変えてもらうか
地道に指導者を指導していくか・・・
よく見かける光景ですが子供にとっては悲劇ですね


『あれで一生懸命なら指導は無理』と言っているのであれば
指導者を辞めてもらうのが良いと思います。
とりあえずそれが最善だと思います。

なお、後任の指導者は保護者から見て良いと思う指導者に相談するのが良いと思います。

簡単に書きましたが、すごい労力は必要になると思います・・・頑張ってください、子供のために。
応援します。
    • good
    • 14

 スポーツですからね。


 試合に勝つためにやっているのでしょう?
 なら、試合に勝てない選手、周りと同調できない選手は排除されます。
 指導者が見ているのは、上だけ。
 アマチュアスポーツは所詮監督や団体の功名のためにやっている場合がほとんどです。
 指導者はほとんどがボランティアで、学校の教員などが実績を挙げて自身と学校の名声を得、評価を上げるためにやっていますから。

 私は武道を習ってましたが、指導者が変わって、内面を見つめ自分に打ち克つ稽古から、試合のための稽古一辺倒になり、やめました。
 今はこうした試合のための指導をする人ばかりで、「人間を育てよう」という人はわずかになってしまいました。
 有名な試合で勝ったとか、有名な学校を出ているとか、そういう人でなければ任せられないと、他ならぬ保護者自身が要請しているからです。

 その指導者も、勝てなければ保護者や学校から突き上げを喰らい、立場が危うくなるのでしょう。
 日本のアマチュアスポーツは、功名心が強すぎる保護者や関係者の厳しすぎる目と注文によって崩壊し始めているのです。

 いや、世界的なアマチュアスポーツの祭典であるオリンピック自体が、すでに商業主義のショーになってしまっていますし、選手もスポンサーやプロ化しなければ続けられません。

 もう、スポーツに健全さや人間形成を求める時代ではないのかもしれません。
    • good
    • 6

 こんばんは「馬を水辺に連れて行くことは容易くできても、馬に水を飲ませることは難しい」との喩えがあります。

また「名馬は常に有れども、伯楽常には有らず」との言葉もあります。
 相手(この場合は子どもに相当します)に無理強いしてもそれは決して相手の才覚を引き出して伸ばすことにはつながらないとの喩えでもあり、後者はコーチングの難しさを端的に言い当てている言葉として知られています。
 >やろうとしていないのであればやろうと出来るように指導してほしい
これは自主活動の範囲ならば求めることは妥当ではないでしょう。プレーするのは少なくとも子どもであり、親御さんではありません。親からすればどうしても贔屓目で物事を見てしまいます。
 子どもがその種目に対して興味を持つことができないならば、それを無理強いすることは拷問にも等しいことになるとは考えられませんか?。子どもは「やっていて楽しいから」スポーツや習い事に積極的に参加していくのであって、好きだからより一層上手くなりたいと考えます。
 けれどもそれは「親を喜ばせる」ためではありません。他の人よりも絵が上手だったり、物語を作ることが得意だったりしたならば、それだけで彼らは仲間内でのヒーローになって友達も増えていくことにつながります。子ども自身が自らをより高みへと昇華させるならば意味はありますが、その時でも注意は必要です。子ども自身が天狗にならないように時にはその鼻をへし折ることも必要です。自分はエリートだと勘違いしてチームメートを見下したりするようでは意味がありません。そうした時にこそコーチの出番があります。「きみ一人でこのチームは成り立っているわけではない。様々な準備をしてくれたり練習相手を務めてくれる仲間がいるから、きみも安心してプレーできるんじゃないかな」と問い掛けて「考えさせる」ことができなければ無能なコーチとしか言いようがありません。
 「バレーができなくて困る」のはお子さんですか、それとも質問者である貴方様ですか。これが方程式から導き出される唯一の解であると存じますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろんな意見をいただき
私自信考えさせられました。

しているのは子供で
バレーが好きなのも子供


なのですが私も毎回練習を見守っていて
私でも習っていたら面白くない.楽しくない
と感じていたので

いろんな不満が爆発し
何とかしてやらなくてはと
悩んでいたところです。

多小贔屓目は確かにありますが
ほんとに考えさせられる指導なんですよ。
一歩間違えば
今世間で騒がれている問題にもなりかねないような。

お礼日時:2013/02/08 08:34

心中お察しします。



我が子も小学生の時にスポーツチームに所属していましたので
指導者と保護者の意見の相違が
いかに大変か多少は解るつもりです。

ただ、経験上 保護者があまりにも意見を通してしまうと
チームとしての方向性も変わってしまいます。
基本的にはそのチームに入ったと言うことは
そのコーチの指導を受け入れるつもりで入ったことになりますし
極論としてはそのチームはコーチの目指しているチーム作りをしている
いわば作品だと思います。
保護者が積極的に意見できるのは、保護者会の運営についてだけなのでは。
それが受け入れられないのであれば、当然チームを辞めることも選択しなければならないでしょう。

お子様はどう考えているのでしょうか?
コーチの指導方法について行けない様子ですか?
何よりもお子様が辞めたがっていますか?

お子様が今のチームを辞めたくないと思っているならば
その気持ちを通り越して保護者が意見を言うのは良くないことですよね。

はっきり言って、指導方法を変えることは不可能だと思ってください。
お子様が指導を受けているコーチは、随分偏った考え方をする方なのかなぁとは思いますが
それでも、そのチームを指導してきた実績があるのでしょうし
何よりもそのチームを選んだのは質問者様親子ですよね。

中学生になり、部活に入ったとしても
顧問によっては、そのような指導方針の先生もいらっしゃいます。
部活とはいえ、やはり試合では勝つことを目的としていますから
レギュラーの子とそうでない子の練習メニューも違ったりしますし
基本的には顧問はレギュラーの練習を中心に見るということもあります。
言った事が出来なければ、当然ペナルティーもありますし。
学校の先生でさえそうです。

小学生のバレーとなると地域のチームなどでしょうか?
そうなるとコーチもボランティア同然でやられていることが多いかと思います。
感謝の気持ちを忘れず、意見といよりも相談するという姿勢でしたら
コーチも話しを聞いてくれると思いますが。
文句という意味合いでしたら、コーチからすると
それを承知で入ってきたのでは・・・となってしまうと思いますよ。

お子さんがどうしたいのかを一番に考え、それによっては辞めるしかないでしょうし
そうでなければ、頑張っているお子様を応援するほうに尽力し、保護者の思いは内に秘めた方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

保護者が口を出すのはよくないですよね。
プレイするのは子供ですから。

十分に分かっているのですが
あまりに度がひどすぎで

このままだと
子供がつぶれてしまう
ほかの子もですが

子供たちもバレーボールがしたくて練習に来てるのですが
練習のたびに.1プレイ1プレイごとに練習時間内常におこっりぱなし(ヒステリックに)なので子供もだんだんテンションが下がり、こんなことになってしまいました。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/02/07 15:00

あなたの立場から見た子供さんの事をその指導者に言っている気がしました。



でも、実際に子供さんがどう思っているのか一言も書かれていないですよね。
子供さんはどうしたのでしょうか?
子供さんはその事に対してどう思っていて、どうしたいと思っているのでしょう?
あなたの思いだけしか書かれていない気がします。

スポーツは一歩間違えれば怪我をします。
次の段階へ進むには最低限クリアしないと次の段階へ進むのは危険です。
一段飛ばしでするとその一段をクリアしていないゆえに危険な事もあります。

お子さんはそのスポーツでTOPになりたんでしょうか?
楽しんでスポーツをしているんでしょうか?
それによっても違ってくると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供はバレーがしたい。
中学でもすると、言っています。

このままではバレーが嫌いになってしまいそう、
つぶされてしまいそうと思い相談した次第です。

事実一生懸命にしていないからと言われ
引っ張り出され、骨折と言うけがまでさせられたのですが
そこは自分が悪かったと反省し、がんばっているのですが
それでも監督の考える一生懸命と食い違い現在に至っています。

今は楽しんでスポーツが出来る監督のもとのチームでもないんですよ。
だからほんとは少しでも替えたいんてですけど。
難しいですね。
早々にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/07 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報