dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして、早速ですがこの度 新車を購入する事になりました
現住所 大阪(北摂)・国産車です。
 昨年の中ごろに契約をし、1月の中頃納車予定です。その際にナンバープレートの希望番号取得を含み契約をしました。
 本日ディーラーより電話があり、希望番号取得の為に営業担当がディーラに届いた実車に乗り、最寄のナンバープレートの管轄事務所である近畿運輸局大阪運輸支局に行く必要があり、またそうしなければ取得できないとの事で、その許可をだして欲しいとの連絡がありました、距離にして往復で30キロ程度ですが、新車を購入しただけに最初に他人がハンドルを握るというのは、どうも・・・という感覚があり、また乗り始めは慣らし運転をするつもりなので、その範囲内で運転してもらえるかなど、色々と考えてしまっています。
 皆さんにご質問ですが、新車購入時に希望ナンバーを取得すると上記の様な過程を経て、納車時の走行距離は数キロ~数十キロとなっている事があるのでしょうか?又、上記以外の方法で最寄の警察署等での取得は可能ですか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ディーラーは、陸運局からナンバープレートを受け取り、取り付ける事の出来るところが多いですが、それは、所在地の県の登録を行う時だけです。



この取り付けには、封緘の申請を行い、専属の人(ほかの仕事に従事できない)を置かなければなりません。

県境など数件にまたがる場合、それぞれの支局へ申請を行い、認可を受けなければならず、3県のものを取るのなら3人ほかの仕事をさせられない人を雇っておかなければなりません。

そんな事は現実的に無理ですので、その県のみの認可を取ります。
そして、別の県の場合は、その県の支局まで持ち込んでナンバーの取得及び封印を行ってきます。
こういう理由があるため、どこのナンバーでも封印できるディーラーは残念ですがありません。

また、自動車の登録は警視庁が管轄しているのではなく、国土交通省が管理しているものですので、警察にはナンバー交付に関する一切の権限はありません。

登録の時に自走したいと言う申し出ですが、日程的にやりくりが付かないのではないか問い思います。
納車日を遅らせるなどの妥協案を出せば、積載車で持って行ってくれるとは思いますけどね。

急いでといわれれば、積載車も数に限りがありますので、自走しかないとなると思います。

人があなたより先に乗る事を気にされているようですが、すでにディーラーに届くまでの間でも、数人に人が乗っているのです。
そんなに気にする必要はないと思いますけどね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
ディーラーの所在地ですが私の現住所・管轄の陸運局と同じ大阪府内です。認定USEDカーも取扱があり、展示車数も新車10台程度中古車20台程度とそこそこの規模のディーラーかと思われます。
説明・知識不足が多くご迷惑おかけいたします。

人が乗るというのは、一般道を自走するという部分が気になりまして…製造、運搬の過程でしたら全く気にならないのですが。

補足日時:2008/01/04 10:14
    • good
    • 0

私の場合、県境に住んでいたので


自分の住んでいない県のディーラーで車を購入した場合
契約時にそういう説明を受けたのでOKしました
その可能性はありますか

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
越境はございません
ディーラーの所在地は大阪です。

補足日時:2008/01/04 11:15
    • good
    • 1

通常、新車の新規登録には、現車を陸運局に持ち込む必要はありません。

(希望ナンバー、抽選ナンバーでも同様です。)

登録車で、後日ナンバー変更する場合には、持ち込む必要があります。

この話を聞く限り、ディーラーの人が、通常登録と勘違いして登録申請し、希望ナンバーにするには、登録後持込で変更するしかなくなったと思います。

万一そうなった場合でも、キャリアカーで登録すればあなたにはまったく損害はありませんので、お願いしてみればどうでしょうか?

ちなみに一般的な新車の走行距離は、5~8キロぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます
キャリアカーの空き状況等をディーラーに問い合わせてみます。

お礼日時:2008/01/04 11:21

基本的に納車時の積算距離が0というのはまずないです。


すくなくとも数キロぐらいは付いていますね(苦笑)

またナンバーを発行するのは陸運局なんで警察はこの際関係ないです。

なお・・・・他人が運転するのがどうもというのであればキャリアカー(車運搬用のトラック)
でやってもらえば良いんじゃないかと思いますが・・・・
大抵のディーラーでしたら(営業所ごとには無理かもしれないけど)この手のトラックは持っているはずです。
・・・・・スケジュールの関係ですかね?

この回答への補足

ご返答ありがとうございます
キャリアカーの空き状況、有無をディーラーに問い合わせてみます。
ディーラーの規模からみるとあるはずなんですが。

スケジュールですが、車が今週中にディーラーに届き、オプション等を付け、余裕を持って来週の平日に登録に行き12日の納車予定と聞いています(納車場所は自宅という事なのでキャリアカーはあるのかな…)ちなみに契約の際に納車日を特別急ぐようには頼んでいません。

補足日時:2008/01/04 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!