
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
【ミニウサギ】
小さいウサギでは無いです。雑種のことです。
どんな親かで大きさが異なります。
体重1kg程度のウサギはネザーランドドワーフ、他で純血種だと2万円~10万円くらいです。
ネザーランドドワーフやドワーフラビットの名で売られているが3000円などは雑種の可能性が高く大きくなります。
ウサギは小さなケージでも1日1回30分~1時間程度外に出して遊ばせれば良いので大きさは気にしなくても大丈夫ですよ!
エサはペレットは副食で夜に1回、主食はチモシー(乾燥牧草)で24時間食べられるようにしましょう。
ウサギは前歯も奥歯も一生伸び続けますのですりつぶすエサが必要です。ペレットは1回噛むと粉になり飲み込めますが乾燥牧草は咀嚼しないと飲めません。(ペレットは歯がすり減らない)
草食獣は繊維質を多く取り内臓を動かし続けていないとダメです。
ペレットばかりだと奥歯まで伸びてあごを突き抜けてきます。
この店の通販で良い牧草が売ってます。3kg入りなどもある。
https://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi …
No.5
- 回答日時:
私は2~3キロは成長すると思いますよ。
ご飯はペレットより、牧草を主食にしてあげた方がいいですね。
そうしないと、不正咬合になる場合があります。(牧草食べる子も不正咬合にならないとは限りませんが、確立は上がります)
7ヶ月まではアルファルファ、それ以降はチモシーに徐々に切り替えてあげた方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
3ヶ月で1キロならば、最終的に2キロ未満で収まるのでは?
ミニウサギとしては十分小さい子ですね!
(初めから小さな子がご希望でしたら、ネザーランドドワーフ等の小型種が確実でしたね。ミニウサギはとっても個性的なのが魅力です。)
ご飯は4ヶ月まで食べ放題でね^^
うさぎの大きさは遺伝で決まります。
遺伝で決められた大きさまで成長できない子は栄養失調で、虚弱な子になるでしょう。
また、4ヶ月までの食生活がこの子の一生に大きく影響します。
内臓と骨をしっかり作ると、病気になりにくくなりますよ。
では楽しいうさライフを!
No.3
- 回答日時:
他の方と同じ回答ですが、3ヶ月ですと成長期なのでご飯を減らすと骨などの生育に影響を与えます。
家にはミニウサが2匹いますが、大きい子と小さい子では耳の大きさと厚さに違いがあります。
大きい子は、耳も大きく血管が透けるほど薄い耳で顔が長いです。
小さい子は、全てが逆で耳も短く耳は肉厚で顔は短いです。
1匹だと比べられないかと思いますが・・・
ある程度体重があった方が抱き応えもさわり応えもありますよ。
元気に育ってくれるといいですね。
すいません、補足に書き込んで染ましました^^:
そうなんですね、骨太に育って欲しいです。。。
ご飯いっぱいあげますね
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1/3に6年共にした愛兎を亡くしました・・・「兎は食べてなんぼ」の生き物です。
ですから食べたいのを我慢させたり、減らしたりするのは止めてください。自分が逆の立場でしたら嫌でしょう?うんこ●のチェック、食糞のチェック=うさぎは葡萄の房のような栄養価の多いうんこを1日に数回します。それを再食して栄養分にします。色々な意味で記載URLが参考になりますでしょうか?http://www.usagi.cn/new/new.htm
現役医師のHPです。天寿を全うするまで可愛がってあげてください。小さな命ですが、飼った以上は病気もしますし、お金もかかります。しかしきっと貴方様にそれ以上の何かをあたえてくれるのも事実です。プライスレスのものを・・・大切になさってください!
参考URL:http://www.usagi.cn/new/new.htm
No.1
- 回答日時:
成長は生後150日程度まで続きますよ。
3ヶ月で1キロでしたら、おそらく1.6キロ程度の子に
なりそうです。
ご飯を減らすのは、成長を止める効果は多少あるけど、ウサギに
とってはシンドイですよ。
成長を止めるっていうよりは、成長を遅らせるって言ったほうが
いいかもしれません。
ウサギの大きさは、どちらかというと遺伝で決まるので
食べ物で成長を抑制するのは止めたほうがいいです。
なるほど、5ヶ月育ち続けるのですね
ありがとうございます^^
成長は遺伝。。。ご飯、かわいそうな事をしてしまってました
犬の場合はそうやってコントロールすると聞いて
ウサにもあてはめてしましました><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
あるペットについての相談があると
-
動物を飼う人の気持ちが分かり...
-
親元と離れていてペットを飼っ...
-
お世話になった獣医さんにもう...
-
犬や猫を飼うと、毎月どのくら...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニウサギの成長について、お...
-
うさぎの盲腸便
-
ウサギのネバネバしたうんち。。。
-
うさぎのダイエット
-
ミニウサギ、落花生は食べても...
-
モルモットの好き嫌いをなおしたい
-
うさぎが糖尿病と診断された。
-
ワラビーって、くるみ食べても...
-
ウサギの白っぽいものが混じっ...
-
ウサギのショック死について。
-
学校の男子トイレ丸見えです 階...
-
ウサギがビニール袋を少し食べ...
-
これは何という植物ですか? う...
-
うさぎをいじめていた父親につ...
-
うさぎに回し車(ホイール)って
-
うさぎ、6歳の子を飼っています...
-
ハムスターがトイレ砂を食べます
-
うさぎがバスマットの珪藻土を...
-
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
-
ウサギの死
おすすめ情報