
熱帯魚の照明が直管20Wの蛍光灯です。
グロー球がはめ込み式になっています。蛍光灯の交換の機会に
電子式に変えて点灯時間を短縮したいと考えています。しかし
20W対応の電子グロー球は、ねじ込みタイプしかありません
でした。
(32W以上対応のはめ込み式電子グロー球はあるのですが。。。)
20Wの直管蛍光灯に25W~32W対応(FE5P)の電子点灯球
を使って問題ないでしょうか?探してもFE1P(はめ込み式)っ
て見つからないので御教授の頬お願いします。
本日掲載した質問に不備が会ったので再度質問させていただきま
した。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前同じことを考え、ニッソーのカラーライト450
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Light/For45c …
で試したのですが、蛍光灯が何回も点滅して点灯しませんでしたので
あきらめました。
ANo.7さんが、
器具が金魚用で防湿タイプですので、1Pです1Pは看板、冷蔵庫用、等に
使用されます多分蛍光管も防湿ゴム付いていると思いますと言ってますが、
水槽用の器具でもFP-1Eの器具もありますし、蛍光管に防湿ゴムは付いてない
ので防湿である必要はありません。
「なぜ、はめ込み式の20W対応の電子点灯管がないのか??」
私も疑問に思いますが、通常の10~20W対応器具は、ほとんどFP-1Eで
FP-1Pの器具が少なく需要が低いのでメーカーも作らないのではない
でしょうか?
はめ込み式の20Wの電子点灯球は作られていないって事でしょうか?
電機屋さんで探しまくっても無駄だった訳ですね。。。20Wは電子式
にしても起動時間が体感出来る程改善されないのでしょうか?だから
需要がないのでしょうか?
同じ疑問をもたれた方なので説得力が有りますね。ありがとございます。
諦めるしかない見たですね。。。改造するまでの気持ちはないので。。。
もう少し閉め切らないで回答を待ってみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
器具が金魚用で防湿タイプですので1Pです、
1Pは、看板、冷蔵庫用、等に使用されます
多分蛍光管も防湿ゴム付いていると思います、
用途少ないので1P使用するしかないですね、
http://www.mitsuboshi-elec.co.jp/catalog/sw/sw08 …
これで防湿処理されたの有るか?
この方法でも改造が必要になりますね。半田を使った改造
まではする気はありません。。。簡単に交換したいのも目的
でもあります。。。
No.5
- 回答日時:
了解!
「小容量では接点寿命の問題が少なく無接点の需要が少ない」との判断がされている為です。
先述のアダプタ方式で実現させて下さい。
確認:グローの寿命を長くしたいのか?起動時の瞬時性を得たいのか?目的を補足して下さい。
補足:
「グロー球を電子式に交換したい目的」
起動時の瞬時性を得たい為。
「小容量では接点寿命の問題が少なく」
ねじ式では接点寿命の問題がある?
「無接点の需要が少ない」
はめ込み式は「無接点」って言うのですか?
謎が深まりました。。。ごめんなさい。
アダプター方式は対応出来そうも有りません。σ(TεT;)
No.4
- 回答日時:
先程は失礼しました。
ピンタイプの確認を得て再回答するつもりでした。
1Pの記述は有りますが入手可能性が低く、寿命1Eを利用、E17ソケットを配線、1Pを使用可能として下さい。
1Eは寿命球、雑音防止用コンデンサーは除去、電極ピンとしてのみ使います。
但し4P、5P等で 点灯可能なら上記処置不要です。
要は瞬時短絡後開放機能に関する耐量、この場合は「中は小を兼ねるか」です。
32Wのグロー球をつけてみました。電源を入れると
グロー球の中が赤暗く光りますが蛍光灯は点灯しませ
んでした。
中は小をかねないようですね。。。電子式では状況が
違うかどうかは未だ不明です。
30W以下は電子式が効果無いのでしょうか?なぜ、は
め込み式の20W対応の電子点灯管がないのか??
No.3
- 回答日時:
残念ですがタイマーは考えていません。鑑賞する時だけ点灯する為です。
水草には蛍光灯を当てる必要もないので。。。早々の回答、ありがとう
ございます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
お探しのものは、型番 FE1E(電子点灯管・E形口金)です。
(PDFカタログです。)
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/136. …
上記の適合放電管 FL20が20W管
器具にあった的確なものを、お使い下さい。(定格入力が違う)
一般の人が間違えないよう、あえて口金の形状が違うと理解しています。
E型=ねじ込み
P型=はめ込み
当方の蛍光灯は20Wでグロー球のソケットがP型のはめ込み
式なのです。E型口金は使えません。
30W蛍光等対応のP型の電子グロー球が使えると良いのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト DCTのデジタル点灯管プロ 32W・40W(FDS-4P/5P)に下位互換性はありますか? FDS- 2 2022/11/29 18:08
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- その他(家事・生活情報) 70歳の母。コードレス電話が使えない。蛍光灯が中々つかない。これらの症状の原因が分からない。 6 2023/01/07 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
3種類の蛍光灯は何が違うの?
-
10年以上前から使っている蛍光...
-
ラピッドスタート型とスターター型
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
-
蛍光管の寿命
-
蛍光灯の寿命は何が原因?
-
【照明が点かない】グローラン...
-
直蛍光灯について 半分点灯して...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
点灯管が見当たらず困っています
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
点灯管は100均にありますか。
-
グローランプが取れません。
-
蛍光灯(?)の取り外し方を教...
-
蛍光灯が明るくなったり暗くな...
-
15Wの直管蛍光灯が切れたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
-
一般家庭で使っている丸い蛍光...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
3種類の蛍光灯は何が違うの?
-
直蛍光灯について 半分点灯して...
-
蛍光灯が1つつかない
-
蛍光灯FL、FLRとは?
-
【照明が点かない】グローラン...
-
蛍光管の寿命
-
蛍光灯の消費電力
-
グロー点灯管を電子点灯管に交...
-
ラピッドスタート型とスターター型
-
点灯に時間のかかるインバータ...
-
蛍光灯が切れていてチカチカし...
-
蛍光灯を交換したところ、蛍光...
-
蛍光灯2本のうち1本抜いて点...
-
点灯管
-
蛍光灯と点灯管の交換をしたの...
-
10年以上前から使っている蛍光...
おすすめ情報