
結婚して3年 1.5才の子供もおり今、僕の実家に半年前からお金を貯める為、生活してます。ここ最近妻から「ここから会社までは遠い(電車で50分、嫁の実家からは電車で20分)し、この子も保育園に行かせたいから自分の実家に帰る」と言い出したのです。嫁の両親は現役でまだ勤めてる為、保育園で何かあった時の対処はどうするの?の質問に自分で何とかすると・・・また今年2人目がほしい為、体外受精を要求してきました。別にSEXレスでもないし、こういうものって神様の授かりものだからと断ったら、種付け馬のように毎月嫁の実家まで行く形を求められました。断固として拒否しましたが、多分1度戻るともう帰ってこないような気がします。一生自分の実家では暮らさない、お金を貯める為と言い聞かせてきたんですが、嫁を説得する方法が見つからなく困っています。会社が遠いのであれば辞めてもいいと言ってはいるんですが、本心僕にとって仕事から帰って来て毎日子供の顔が見たいし、その愛の中で2人目が出来たらと普通に考えているんですが・・・何か良い解決方法はありませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「種付け馬のように毎月嫁の実家まで行く形を求められました。
」よほど、あなたの実家が嫌なのでしょう。嫁姑(舅。小姑も同じ)の仲は、一見良さそうに見えても、苦悩に満ちているものです。
あなたは完全に妻の味方をしていますか?
普段、愚痴をちゃんと聞いてあげていますか?
たぶん、出来ていないでしょう。
会社が遠いとか保育園とかは、こじつけでしょうね。
実家に帰りたいだけでしょう。
ここは、良く話しを聞いてあげて親とは別居すべきだと思います。
でないと、最悪の結果が・・・・・・
みなさん、ありがとうございました。あれから2ヶ月 嫁の実家近く(歩いて3分)の所にアパートを借り3人で暮らしています。 息子の保育園の迎えは嫁の母が毎日、会社を早退して迎えに行ってもらっています。私は会社まで片道1時間30分。家に帰ると洗濯担当の家事。息子が小学校に上がるまでにお金を貯めて戸建を買うという条件付で我慢して結論に出ました。育児、家事、生活費等は口出しをせず嫁に任せています。嫁は今ご機嫌です。本当それだけは救われたようです。でも将来的(経済的)に自分自身にこのままじゃ不安だから嫁の意思に人生ゆだねました。嫁は頑張るから任せてって言ってくれました。後は信じるだけです。それまで、家事を協力しながら待ってみます。5年。この5年が本当に良い決断だったのか、今は分かりません。
No.12
- 回答日時:
文中から察するに、同居のあなたのご両親は現役引退なさってて
子守をしてるわけなんですよねぇ?
この状況と、現役祖父母の実家で暮らすので
入園審査に通るか通らないか、大きく変わります。
保育園で何かあったら、子の父か母が迎えに行く
これが一般的です。
うちの子が通う園では、緊急時祖父母が登場する家など
15人中3件ほどです。
今は核家族が多いですから。
今が別居の決め時と思います。
私も同じ状況になった時、夫が決断しなかった為
家出後、離婚しました。
あの時、夫が別居で夫婦と子どもで暮らす事を実行してくれてたら…
と思います。
まぁ、種付け馬はひどいですね。
セックスレスでなく、避妊もせず、二人目を授からないから
体外受精と言ってるのでは?
私個人の考えとして、子を多く見るのも・いたい思いをして産むのも
母親ですので
子を持つタイミングなどは、決定権を譲って欲しいと思います。
何か考えがあると思いますよ。
3年差がいいとか云々...。
私は親子水入らずで暮らす提案をしてみてはと思います。
元夫も貯金と言う同じ理由を申してましたが
やはり義母との生活、3年が限界でした。
参考までに。
No.11
- 回答日時:
私は同居経験はありませんが、
夫の母親と同じ敷地内の隣同士で住んで12年経ちました。
嫁にとっての義両親(姑だけでなく)って、会社の上司みたいなもんだなーとよく思います。
それも一生涯変わることのない、1日24時間一緒にいる上司です。
上手に付き合いたいし仲良くなりたい、仕事のできるやつだと認めて欲しい。
それ以上に、大事な夫の親なんだから、大事にしてあげたい。
そんな気持ちがあったとしても、24時間365日一緒にいるのはきついものです。
少なくとも質問者さんの場合、仮にお勤め先の上司がどれほど
イヤな人であったとしても、家に帰ればくつろげます。
パンツいっちょになってビールあおって、寝転んでTVでも見れます。
けれど奥様には、それはできません。
仕事で疲れて帰ってきて、くつろげるはずの家にもまた義両親という上司がいて
自分達の部屋に入ったとしても、壁を数枚隔てた所に上司がいる。
お早うからお休みまで、就寝中も、上司がいるのです。
質問者様は、これにストレスは感じませんか?想像できませんか?
そんな中で、自然に愛し合って・・・は、どうでしょうか・・・
別に同居に反対しているわけではありません。
実際に私も数年のうちには家を直して同居するつもりですし
年寄りに淋しい思いさせちゃならん、とも思ってます。
でもそれと同時に、複雑な思いがあるのも本当です。
大体さぁ、赤の他人の女達(嫁・姑)の生活を自分の都合で変えようって言うんですから
ダンナたる者、この程度のことは理解してくれなきゃ~♪
奥様とよく話し合って、いい方向に向くように、頑張ってくださいね。

No.10
- 回答日時:
>何か良い解決方法はありませんか?
(あなたにとって都合の良い)解決法はありません。
しかし、一般的な解決法はあります。
(1)アパートなどを借りて子供さんと3人水入らずの暮らしをする。
(2)奥様と子供さんが実家にお世話になり、あなたが週末は行って一緒に過ごす。
(3)あなたも一緒にお世話になる。マスオさんになる。
この機会に良くお考えになったほうがいいですよ。
>種付け馬のように毎月嫁の実家まで行く形を求められました。断固として拒否しましたが、
どうしてこんな悪意に満ちた言い方になるんでしょう。奥さん子供が実家に居たら会いに行くのは当たり前ですし、泊まったりしたいほうが普通でしょう?
>一生自分の実家では暮らさない、お金を貯める為と言い聞かせてきたんですが、
なんだか随分上から目線ですね。二人が心を合わせてやっている感じがしません。
>会社が遠いのであれば辞めてもいいと
辞めてどうするんですか?お金はたまらない、同居は続く、、、あなたにとってそれは都合がいいかもしれませんが、奥様には段々「話が違う」結婚生活になって行きますね。「騙された」と言われないうちに軌道修正しましょう。
なんだか、行き当たりばったりのような気がするんですけど。で、あなたは自分の都合のいいようにしていくけど、しわ寄せは奥様ばかり、、、このままでは本当に深刻な事態になりますよ。
例えば、同居して資金作りにしても、具体的にきっちり話し合っているのですか?月々幾ら、何十ヶ月かで幾らになる。具体的に2年先に300万とかの計画を立てて、その通り実行していたのだったら、要するに先が見えていたら、その夢のために頑張れますよ。でも、いつになるか分からない話しだと、「なし崩し的に同居させられた」のと同じでしょ。
もうあなたを信じて頑張る気持ちがなくなったんじゃないですか。あなたのいうこと聞いていても、自分のことちっとも考えてくれない。大切にしてくれない。。。。そんな風に見えますけど、杞憂だったらいいのですが。
No.9
- 回答日時:
ただ単に、奥さんは旦那さんのご実家にいることにストレスを感じていらっしゃるのではないでしょうか?
もし私が旦那さんから、「お金を貯めるために君の実家では一生暮らさない」と言われながら、一方では「遠いなら辞めてもいい」なんて言われたら離婚したくなるかな?と思いました。「君の実家では暮らさない、俺の実家がいい」と言っているような気がします。説得力に欠けるというより、「火に油を注いでいる」かな?
あなたが奥さまの実家に行きたくないのと、奥様が質問者さまの実家にいたくないのと同じような気がします。
奥様との愛が壊れないように、早く質問者さまのご実家から出ることをお勧めします。そのうち奥様の不満が爆発してあなたのご家族と大喧嘩になったりするかもしれません。(ごめんなさい、奥様は私のように短気ではないですね)
No.8
- 回答日時:
自分も今似たような立場です。
ただ、自分は結婚する際に「俺の実家に住むのが条件」ということで結婚しました。(親に強要された訳じゃないですよ!長男として自分で決めたことです!)結婚して6年目を迎えようとしていますが、妻は密かに別居を考えているようです。(密かに・・・とは、ミクシィのサイトで無責任な見知らぬ人々の意見を参考に決めているようで、自分には何も話してはおりません・・・)
結局は家族の一員になることが無理だったようですね・・・(自分の妻も同じですが)そのことが、実家に同居している夫にとっては一番残念なことです。(質問者さんはどうですか?)女ってどうして、妻とか嫁とか母とかの肩書きにこだわるのでしょう???
自分が今考えていることは、妻が相談したらしっかり聞いてあげるのはもちろん、夫婦のみの話し合いだけではなく、お互いの両親ともしっかりと話し合わなければならないと考えています。
回答につながるような事を全く書いていませんが、夫婦の形なんて当事者同士しか解らないので「こうしたほうがいいですよ!」なんて無責任なことは書けません。(だったら回答するなってか・・・)
ただ、どういう結論を出すにしても「覚悟」はお互いに必要だと思います。簡単に決めないで欲しいです。それと、子供のことを一番に考えてあげて下さい。
仕事中の人目を盗んでの投稿なので、まともな文章になっていませんがすみませんm(_ _)m
お互いみんなが幸せになる結論がでるといいですね!

No.7
- 回答日時:
やはり、暮らしては見たけれど、居心地が悪いんだと思いますよ、あなたの実家。
…説得する方法は無いでしょうね…あるとしたら、あと半年だけ辛抱してくれ!とかでしょうね。具体的なトラブルが無くて「自分と子どもだけ帰る」って言うのは、ある意味、あなたに相当遠慮しているんじゃないでしょうかね。。よい解決法は、あなたの実家から出ることでしょうね。
あなたが貯金のために自分の実家での同居を奥さんに求めたのと同じように、奥さんは貯金のためにあなたに奥さんの実家にての同居を求める事もできるんですよ、お気づきですか?
うちも、第1子が出来て第3子ができるまでの約4年間僕の実家で同居していました。かなり我慢してくれたんだと思います。コレは、女房だけは無く僕の母もね。もちろん、トラブルなんて全然無くても、二人とももうこりごり!な様ですから。
一番確実で簡単な解決策は、別居、もしくは奥さんの実家でのあなたを含めた同居です。試しにあなたも半年間、奥さんの実家で生活してみてはいかがですか?

No.6
- 回答日時:
私は、現在家の建て替えのため期間限定3ヶ月だけ同居をしています。
また、同じくらいの子供がおります。
奥様の言いたいことわかるような気がします。
お金を貯めるためとはいえ同居は正直きついです。
立場を反対にして奥様のご実家で自分が暮らすことを想像してください。
ご両親に気を使いその上働いていらっしゃとは精神的に参ってらっしゃると想像できます。
また、二人目のことに関しても他の人に気を使ってするのって疲れますよね。
奥様はそれが嫌なのだと思います。
私は、三ヶ月だけとはいえアパートでも借りて同居しなければよかったと後悔ばかりしています。
それだけ同居というのは辛いということです。
自分ではくつろげる実家も奥様にとっては他人の家に感じる(居心地が悪い、勝手が悪い)という風に思えるのかと、
NO.1の方もかかれてますが同居の時には「奥様の味方」をすること「奥様のお話を聞いてあげること」が大切だと思います。
共働きならお子様を保育園に預けて、なにかあったら2人で面倒を見るというふうに割り切って家を買うなりアパートを借りるなりしてご家族で暮らした方が良いのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
夫さんの実家で暮らすことが
夫婦の破綻に繋がるのなら、
双方の実家からも中間になる
位の地点で暮らせばいいのにと
思いますが。。
破綻しちゃ元も子もありませんから。

No.4
- 回答日時:
妻にとって夫の実家で暮らすことがどれだけのストレスか。
私も奥さんは限界であるように思います。
>多分1度戻るともう帰ってこないような気がします。
そう仰るほど深刻なら、お金を貯めることを諦めて三人で暮らすのがベストだと私も思います。妻に仕事を辞めてもいいと言っている時点で、お金を貯めるという目的もあやふやですし…。
夫の稼ぎが少ない為に幼い子供を抱えて働き、その上夫の実家での同居を強いられ、その夫からそれらの心労に理解を貰えない奥さんが大変気の毒です。
※質問者さんには失礼な言い方になりましたが、一番伝わりやすい言い方で言わせて頂きました。中傷ではありませんので悪しからず。
奥さんに対してそういう感謝の想いはありますか?と問いたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
入籍後まだ一緒に住んでいませ...
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
結婚を前提に付き合っている女...
-
妻と実家のもめごと、絶縁について
-
婚活アプリで知り合った医師43...
-
自分35歳、嫁27歳、子供2歳と0...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
実家ばかり帰る妻
-
彼女と今後について 結婚後住む...
-
できちゃった婚・・・いつから...
-
30代後半で実家暮らしの男性
-
なぜ結婚したら実家ベッタリで...
-
義母と関係持ちたい
-
最近、スーパーに行ったら3個...
-
兄夫婦が実家に入る場合、妹は...
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
同僚への再婚報告どうしたら?
-
彼氏の実家の近所に住むことに...
-
「成婚」と「結婚」の違いって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
入籍後まだ一緒に住んでいませ...
-
できちゃった婚・・・いつから...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
実家ばかり帰る妻
-
30代後半で実家暮らしの男性
-
婚約者に、実は実家に泊まるの...
-
結婚して実家に帰る頻度はどの...
-
結婚します。実家に帰りたい。
-
結婚したら、夫側ではなく妻側...
-
彼女と今後について 結婚後住む...
-
嫁に出たら他人
-
音大卒の女性とは結婚できませ...
-
婚活アプリで知り合った医師43...
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
なぜ結婚したら実家ベッタリで...
-
愚痴、聞いてください。
-
女性が実家近くに住みたがるのは
-
彼女がマリッジブルーで泣いた...
おすすめ情報