
こんにちは。
下記の件につきまして、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
ライブDioのノーマル品(≠ZX)とZX品とでは変速比に違いがあるようです。(ノーマル:2.450~0.850、ZX:2.850~0.860)
この違いはどの部分の設計違いによるものなのでしょうか?
※変速比=プーリ比?の違いを生み出すためには、プーリ径に違いがあるのかな?とも思うのですが、パーツリストによるとベルトは両者共通品=ベルト長は同じようです。となると、軸間距離も違う?など思考の整理がつきません。
よろしくおねがいいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
トランスミッションの各ギヤの丁数が違います。
ファイナルギヤは同じですが
ドライブシャフトとカウンターギヤの丁数が変わります。
ディオ=12-42丁×13-45丁
ZX=13-41丁×13-45丁
ドライブベルトは長さが違いますよ。
(規制前と言う条件ですが)
パーツリストはちょっと見にくいですが
ZXと非ZXでは品番が変わります。
(規制後SK50MY以降は同じみたいですが)
セカンダリーの大きさも違っています。
パーツ名で言うとセカンダリーシーブフェイスと
セカンダリードリブンフェイスですね。
ZXの方が若干口径が大きくなります。
(その為にベルトが変わるですが)
ご回答ありがとうございます。
ベルトの件、ご指摘いただきましてありがとうございます。
確かによく見ると部番が2種類存在し、仕様が違うようでした。
おかげさまで大きな最Low比を生み出している機構がスッキリ理解できました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>プーリの圧倒的な最Lowをどのような機構で実現しているのか
あくまで推測ですが、クラッチ部分で補っていると思われます。
いわゆるトルクカムの形状とフェイスの角度、スプリングの強度等。
トルクカムに関して言えばDioとZXでは形状も異なりますので。
ご回答ありがとうございます。
やはりドリブン側のプーリに何かありそうですね。
私の認識では、トルクカム、フェイス角度、スプリング強度は変速のタイミングを決める要素という認識をもっています。
タイミングを決めるもので、プーリのレンジ幅を広げられる要素という認識はなかったのですが、ひょっとしたらプーリ比(レンジ幅)を左右する何かがあるのかもしれませんね。
調べる必要がありそうです。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
プーリーが同じであるならファイナルギアの比が違うと思います。
前のモデルのDioなどでもGダッシュと違ったりしていましたので。(Gダッシュはその他にも相違点は多くありましたが)減速比以外ですと・・MJも変更されていると思います。
ご回答ありがとうございます。
確かにプーリの最Hi比はほぼ同じです。ですが、ご指摘のとおりファイナル比がZXの方がはるかにHiギアですので同一エンジン回転数時に車速が高いことになります。
今回疑問に感じていることは、上記の考え方からいくと、ファイナル比をHiギア化した反動(発進のとろさ)を補うことを可能としたプーリの圧倒的な最Lowをどのような機構で実現しているのか、ということです。
なぜこれほど、プーリのレンジに差がうまれているのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- バイク車検・修理・メンテナンス 200のスクーターが、どんどんパワーダウンしていっているのですが、教えて下さい アディバad200と 5 2022/10/13 19:56
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- カスタマイズ(バイク) 2速全開で息つき 10 2023/03/25 18:33
- 車検・修理・メンテナンス 86に乗っています。 走行中にアクセルを踏み込んだ瞬間の時だけ、たまにギャー見たいなキュルッ見たいな 2 2022/04/24 16:05
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- BTOパソコン SSDとハードディスクの違いを教えて下さい。 実は、今、私はマインクラフトで地球8個分の巨大な都市を 1 2022/07/28 19:31
- 物理学 アインシュタインのアッカンベー相対論信者の洗脳を解くにはどうしたら? 5 2022/10/17 07:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DioとZXの違い
国産バイク
-
スーパーディオをハイギア化したら 回転数が6000までしか上がらなくなりました。 前は8000位まで
中古バイク
-
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
-
4
ホンダ ライブdioZX の年式について
カスタマイズ(バイク)
-
5
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
6
ライブディオのウェイトローラーセッティングについて 最高速寄りにするには、何グラムで組めばいいでしょ
カスタマイズ(バイク)
-
7
ライブディオZXを速くするには
国産バイク
-
8
DIOZX直流?交流?
国産バイク
-
9
ライブディオzx 一定速度で走行していると急に加速しなくなる
輸入バイク
-
10
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
11
ライブDioZX(AF35規制前)のエンジン始動性とアイドリングについ
国産バイク
-
12
HONDAスーパーディオとライブディオどっちがいいか
輸入バイク
-
13
エンジン抱きつき
国産バイク
-
14
ライブディオ 始動不良の原因
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
ホンダトゥデイaf67のベルト交...
-
スクーター(JOG)加速時の...
-
PIAGGIOリバティー50...
-
加速をよくするには!
-
JOGの加速の改善
-
原付きトゥディのドライブベル...
-
スクーターの出足が悪いです。
-
スクーターの出だしについて
-
ファンベルトにクレのゴム用保...
-
HONDA PCX 停止直前のカタカタ音
-
軽トラックのキーキー音
-
ビッグスクーターの変速機のVベ...
-
原付 発進の時全然加速しない
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
アイドリング不調 日産y50フー...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターの出足が悪いです。
-
スクーター Vベルト 弛み
-
スクーターのプーリーケースガ...
-
スクターバイクの出だしが悪い...
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
ディオのクランクケース内から...
-
スクーターのクラッチからカラ...
-
JOGの加速の改善
-
スクーターのウェイトローラー...
-
ビッグスクーターの変速機のVベ...
-
アドレスV100の異音について...
-
原付 発進の時全然加速しない
-
DIOのドライブベルトは?af34
-
ズーマーの20km~30kmがもたつ...
-
マジェスティC スピードが出ない
-
ビックスクーターの走り出しが...
-
ファンベルトにクレのゴム用保...
-
アドレスV100 遅くなってしま...
-
ホンダトゥデイaf67のベルト交...
-
フォルツァMF08の振動について...
おすすめ情報