
バッファローのリンクステーションLS-W1.0TGL/R1を設定しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wt …
XPSP2のパソコン3台を有線で、エアーステーションに繋ぎ、残りのポートにリンクステーションLS-W1.0TGL/R1を繋いでいます。
光プレミアムのため、エアーステーションはブリッジモードで使っています。
1代目のパソコンから説明書通りにセットアップを行い、無事成功しました。
しかし、2台目、3台目が説明書通り設定してもうまくいきません。
マイコンピュータにLinkStationがネットワークドライブとして表示されないといった問題です。
NAS Navigatorのメニューから[割り当て]-[ネットワークドライブの割り当て]をクリックすると、[マイコンピュータ]の中に、LinkStationのネットワークドライブのアイコンが追加の方法は1台目は成功しましたが、2台目、3台目がうまくいきません。
ワークグループ名というのを一緒にしないとだめなのでしょうか。
LinkStationには3台からログインもできて、状態も正常です。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応念の為ですが、ネットワーク関連機器(ルーター等)入っていると仮定しますが、パソコン側それぞれ固定IPアドレス(コントロールパネル・ネットワーク接続・ローカルネットワーク接続orワイヤレスネットワーク接続内)、サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・優先DNS等個別に指定していただき、ワークグループも統一して下さい。
その上でダメであればLinkstationのWEB設定画面にて共有フォルダに対するアクセス可能・制限設定する箇所がありますので、共有フォルダ設定内にてアクセス可能・ユーザー名・パスワードを登録して下さい。ここで登録するユーザー名・パスワードはPCそれぞれ起動時のユーザーアカウント名・パスワードになりますので、それも確認事項ですね。
No.1
- 回答日時:
質問の件ですが、通常一台目に設定されて確立しているということは、Linkstation側としてはファイルサーバとしての設定事項(IPアドレス・ワークグループ等)はなされていると仮定すると、残りはLinkstionと同一のワークグループ・IPアドレス等、二台目・三台目を確認する必要があります。
二台目・三台目からログイン可能な点から見てセキュリティソフトやファイアーウォール等が原因とは考えにくいので、PC側のネットワークのアイコンからワークグループを指定してネットワーク上のHDDが見つかる筈なので、そこから右クリックにてネットワークドライブの割り当てが可能な筈です。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
割り当てを実行すると、「このリンクステーションはすでに割り当てられているか、shareフォルダがありません」と出てしまいます。
ですが、マイコンピュータを開いても見当たりません。
また、3台のパソコンとリンクステーションのグループ名(ワークグループ名)を同じにしないとだめなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation(NAS)がスリープから復帰しない 4 2023/01/10 16:48
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- ドライブ・ストレージ BUFFALO Linkstation のハードディスクが抜けない(取れない) 1 2022/12/13 00:51
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiでスマホを使ってる場合は...
-
ADSLとなった今、NetVolante RT...
-
イントラネットを家で構築した...
-
ルーターのMTUI変更方法
-
会社のパソコンのメールアドレ...
-
無線プリンタサーバー/C-6700W...
-
HUAWEI GP01にラインモバイルの...
-
LAN構築についておしえてくださ...
-
ブルートゥースの設定
-
二台目(有線)のPCをネット...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
LANポートの有るPCにLANカード...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
Ultr@VNC - 家から会社へ接続す...
-
トランク、イーサチャネル
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
インターネットへの通信ができ...
-
ネットワークを勉強するのにお...
-
光コンセントとlanポートがある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンフィグ作成とは
-
片方のPCからはPINGが飛...
-
PCにLANポートが2つある場合、...
-
Linkstation のスリープタイマ...
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
Tera Termを用いたVLAN ルータ...
-
VPNを組んだのですが、ワークグ...
-
L2スイッチを1台追加に伴う...
-
自宅無線LANについて
-
IX2215の複数のVPN接続について
-
Wifiルーターのつなげかた
-
LAN設定でお勧めの書籍はありま...
-
インターネット電話をつかうには?
-
RT58iをLAN内に設置して、サー...
-
ネットワークTCP/IPでの接続
-
ヤマハRTXルータにおけるIPV6と...
-
ルーター変更後のプリンタ設定...
-
Win端末の「nslookup」でルータ...
-
ネットワークで一部のパソコン...
-
グローバルipでLAN内のサーバー...
おすすめ情報