dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車に全然、詳しくない女ですが、
教えてください。

ムーヴカスタムに乗っていますが、
箱根峠で、アクセルを踏み込んでも
キックダウンしません。

タコメーターが5~6000回転くらいして
頑張っているのに、ミッションが滑っている感じで
加速が得られませんでした。

その時に、少々太り気味の友人を
隣に乗せていたので、それが原因だったのでしょうか?
(私は48キロくらいですが、
友人は100キロ以上あると思います。)

新車で購入して、3年半経過。
走行距離4万5千キロ。
オートマオイルは、去年交換済。
エンジンオイルは5000キロごと交換。
ラジエータ液も先日交換しました。

A 回答 (6件)

結局、キックダウンしたんですよね?


したけれど力が出ない。
軽自動車ではそんなものでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

加速の仕方があまりに変だったので・・・。
力が出てるから、アクセルを踏み込んだ時に、
3千回転から、5千回転にあがったんだと思います。

でも、ミッションが滑ってるんです・・・。

お礼日時:2008/01/09 20:19

5~6000回転からキックダウンするATって普通は無いと思います。


(特に軽の4ATでは)

箱根峠の登りで、二人乗車とはいえ重量150キロですから、恐らく2速5~6000回転だと思います。(3速ですとかなりのスピードのはずですから)
キックダウンはあり得ませんし、レッドゾーン近くまで回っていて大した加速感もないはずです。

トルクコンバーターやATの異常な滑りが無いのなら、その速度での走行が車の能力の限界だと思います。

この回答への補足

60キロで3千回転くらいでした。

その後アクセルを踏み込み
タコメーターは5千~6千回転しましたが、
パワーは、すっこ抜けた感じで、スピードが出ません。

ターボ車なので、もっとグォ~~ンという
感じが出るのが通常ではないでしょうか?

加速の仕方がとても変なんです。。。

補足日時:2008/01/08 00:57
    • good
    • 1

No.1さんと同意見ですが、6,000回転で回っているときにキックダウンしたら、レッドゾーン近い回転数になりませんか?レッドゾーンというのはエンジンの許容回転数のことで、それを超えるとエンジンが壊れます。

ムーブカスタムターボは8,500回転からがレッドゾーンのようですが、ATの場合はレッドゾーンよりかなり手前までしか使用しないようプログラムされていると思います。
4速→3速なら大丈夫かも知れませんが、状況からして3速走行中じゃないんでしょうか。3速→2速だとギア比からしてもそれかなと・・・。

あとはCVT車である可能性ですね。CVTフルードのことも、あまり詳しくない人向けには「オートマオイル」と言ったりします。(詳しい人向けならそもそもAT「フルード」と言うでしょう)

この回答への補足

質問の仕方が悪かったです。

3千回転くらいでスピードは60キロくらいで
キックダウンしたら、
タコメーターのみ、5千~6千回転に上がって、
パワーは、ひょろひょろ~って感じになったんです。
ミッションが滑ってる感じなんです。

補足日時:2008/01/08 01:01
    • good
    • 0

オートマオイルを交換と書き込まれているのでCVTではないでしょう。


多分ですがキックダウンスイッチの不良か何か、電気系統の問題だと思います。CVTならばキックダウンはしませんけど…。
ちなみにお友達の件は全然関係ないと思います。だって50kgの人が3人乗れば、それだけで150kgなんですから。
    • good
    • 0

まさかオートマがCVTじゃないですよね?


CVTならキックダウンしませんよ。
    • good
    • 0

キックダウンしようのない速度域とエンジン回転数ではなかったのでしょうか?


6000rpmといえば、実用エンジンの上限回転数(7000rpm程度?)に近いです。

この回答への補足

質問の仕方が悪くてすみません。
3千回転で60キロ走行からキックダウンをしたら、
タコメーターが6千回転くらいしましたが、
パワー(スピード)が出ないんです。
加速しないんです。
ヒョロヒョロ~って感じで、すっこ抜けた感じになるんです。

補足日時:2008/01/08 01:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!