dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の中では必ず目にします。そこでふと思ったんですけど、何故足組みをする人って多いんでしょうか?
どういう心理なのでしょうか?威張ってるとか偉そうにしてるとかそれだけのことなんでしょうか?何か他にも理由がある気がするんですけど。
こういう心理に詳しい方 説明お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

大体の場合、腰痛だからです。

心理とかではなく。
足を組むと、骨盤がゆがんでしまいますが、既にゆがんでいる腰痛持ちにとって、普通に座ることはきついのです。なので、少しでも楽な体制(足を組む・股を開くなど)になろうとします。
ほんとはそれで余計に悪くなるんですが、腰痛持ちにはまっすぐに立ったり、足を揃えて座ったりすることができないのです。いわゆる悪循環。
エスカレーターで片足を1段高く置くとかも同じ原理です。
特に年輩の方だと年と共に体も歪んできますから足を組んだりして、えばって見えたりするんでしょう。
腰痛は、人間が二足歩行になったことの弊害ですから、しかたないことだと思ってます。
    • good
    • 2

電車はほとんど利用しませが似たような所で混んだ病院の待合室、休憩所なんかで足を大きく開いて座ってる人(だいたいが腕を組んでる)って結構見かけるんですけど椅子のスペースは取るし偉そうにみえます。

自分としては混んできて少し席を詰めるようなとき足を組みますが威張ってとかそういった心理ではありません。すぐ前を人が通るときなんかに伸ばした足をそのままにしているような人を見かけますがやはり嫌な気分になってしまいます。
    • good
    • 2

小田急線の某駅から乗る30-40代と思われる御婦人が.私のひざの上に.5kgは入っている十もわれるハンドバックを置くからです。

    • good
    • 2

私の場合は・・・


1.楽だから(他の方と同じです)
2.乗ってる時間が長くなると気が緩んで?きて、少しずつヒザが開いてしまうから(T_T)
  意識してる間は良いのですが、考えごとしてるとしてるとねえぇ~
  スカートでもパンツでも、女が足広げて座ってる姿より組んだ方がマシかと・・・(^_^;)
  
でも空席が多いときしかやりません
他の人に迷惑かけてでも足を組みたいとは思いませんから^^
そういう意味じゃ・・・小心者?σ(^_^;
    • good
    • 0

単に楽だから・・・・皆さんの言う通り。



だからといって、足組をする人が多くては、邪魔で迷惑なだけ。

自分が楽だったら、人が少々迷惑しようがどうってことないと思ってない、とは
言わせませんよね。
だって やめないんだから。

一番嫌なのは、
特に若い男性で、腰まで前にずらして組んだ足を突き出してる、馬鹿そうな顔の奴!

いくら他人が馬鹿なあんたを認めないからと言って、態度だけは大きくしようとするんじゃないよって言いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういうのは迷惑ですね(^^;
別に私は迷惑ってことを言いたかったわけじゃないんですが(^^;
とにかくそれが楽な体制なんですね。ありがとうございましたー。

お礼日時:2002/09/25 17:09

心理はわかりませんが(笑)



まぁ、普通は「何にも考えずに楽な姿勢=足組み」という方が足組みをするんじゃないでしょうか。
バランスが崩れた方は、崩れたままの方が案外安定するみたいですよ。

傍から見ていると「斜めだよ~」と言いたくなりますが、みんながみんな良い姿勢とは行かないと思います。
体系とかもあるとは思いますが、筋肉や骨格も、それにならって偏った方向に進化(退化?)しているようです。こうなると、真っ直ぐでいる方が余計疲れるでしょうね。

満員電車とかでワザワザ足を組む方はまた別次元のお話だと思いますが、こちらについては「小心者」でも差し支えないと思います。(勝手な想像です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。要はそれが楽な姿勢なんですね。
聞いた話とはあんまり関係ないみたいで(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/25 16:32

電車内だけに限らず(実際ほとんど乗る機会はないですが)今こうやって回答している間も脚を組んでいます。


理由は私の場合は心理的なものとは一切関係ないです。単に楽だからです。
脚を組まない状態で両腿・膝をピタッとくっ付けているととてもきついのです。その状態をキープしていると脚がガクガク震えだします。
NO1・3さんの回答はわけわからないですね。
脚を組んでいる人が小心者だという根拠は?(笑)
    • good
    • 0

色々な意見がありますね^^


威張っているとか小心者とか・・・驚きました。
shinyさんは、どうして公共の場で足を組むのか?と言う事を聞きたいのでしょうか、
それとも、足を組むのは何故でしょう?と言う事を聞きたいのでしょうか??

私はよく足組をしますが、ただしたいからそうしているだけです。
電車では立つ事が多いのでしませんが、空いていて迷惑にならなさそう
であれば座ってそうするかもしれません。
公園のベンチに座る機会があれば多分足は組むでしょうね。
仕事中でも足元は組んでいますし、椅子に座ればそうしている事がほとんどです。
その体勢が自分にとって心地いいという事です。

体のねじれが何とかとか言う記事を読んだことがあります。
確かに私は足がまがっているし、あまりいい体型ではないので
そういう事もあるのでしょうか。ただ真っ直ぐ足をそろえて座ると
すごく疲れます。多分足や腹の筋肉が弱いんだと思います。

多分威張っているとか小心者と言う理由だけで足を組んでいる人は
居ても少数だと思いますよ。
足を組む習慣が無い人はそう見えるのかもしれませんが、
それは腕を組む癖がある人、タバコを吸う人、大声で話す人等など・・・
色々な人に該当する事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方ですよ(笑)
人の心理ってはっきりしないことが多いじゃないですか(^^;

真っ直ぐにするのって疲れますか!?私はず~っと立ってる方が疲れます(爆)
足組むと骨が痛いんですよ ほんとに。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/25 14:26

組んでるほうが楽だからです。


威張っている、偉そうに見せるは、足の組み方が違います。あぐらをかくように膝の上辺りにもう一方の足のくるぶし辺りを乗せるのが威張っている座り方。
太ももと太ももを重ねているのは、単に楽だたらです。
体型によっては、後述の組み方が出来ない方もいらっしゃいますが。

私は電車で座ると(あまり座ること無いですが)、楽な姿勢にする為、組んでます。
ただ、他人に迷惑になるほど混んでいる場合や、前を人が通る時は足を元に戻します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽・・・ですか。私は骨が気になってしまうんですけど(^^;
心理的なものってあんまりないんですねー解りました☆
お答えどうもありがとう御座いました。

お礼日時:2002/09/25 14:24

心理的ではないのですが…


足の裏を浮かしていると血の循環が良くなって楽ですよね。特に歩いた後など。
ですから長時間組んでいると逆の足が辛くなって必ず組み替えます。
そういうことだと思いますが。

しかし確かに電車の中では迷惑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑・・・という訳で質問した訳じゃありませんよ(^^;
ただなんとなく気になっただけです。
不思議じゃないですか?
皆が皆同じに見えてきそうです(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/25 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A