
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「秘技、余白崩し」も試されて下さい。
独自のユーザー帳票を作成します。
縦=帳票に一致。
幅=30インチ。
余白=0
マイクロソフトに問い合せてもNECに問い合せても某アプリでの余白の制御は不可との返事。
しかし、<幅=30インチ>という特殊な設定をした場合のみ、この制限が解除されることも。
「秘技、余白崩し」と呼んでいます。
これでダメなら開発者に<ちゃんと解決せんか>の一言ですね。
ドットプリンタで帳票印刷する場合、タイプ1、タイプ2、タイプ3と帳票の設計と印刷要領を調節。
面倒ですが、ドットプリンタのタイプ情報を持ち、それぞれに印刷するのは常套手段。
でなきゃ、古い機種を使うしかないです。
ありがとうございます。
秘技も試してみましたが、無念・・・技の習得が甘かったのか(汗)
改善されませんでした。
最終兵器<ちゃんと解決せんか>を実行しました!
No.4
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
ドットプリンタの修理はやっておりませんが、昔はよく使っていました。
PRシリーズで分かりにくいのが、用紙の位置の基準の設定ではないでしょうか?
左基準と中央基準があったはず。
そのほかにもパネルの設定が色々あったと記憶しています。
インクジェットプリンタ等ではパソコンからの命令ですべて決まりますが、ドットプリンタでは用紙のサイズも送り方もインクジェットプリンタに比べれば特殊なものになるので、プリンタ上の設定が優先することがあります。
ですから、一度、パネル設定を確認してみるといいかも知れません。
以前にOKIのプリンタで(たしか)Excelのデーターを印字する位置を合わせてと頼まれたのですが、左側の設定がうまくいかず、マニュアルをスミまで紐解きましたが、結局は不可能と言う結論でした。
何度か微調整を繰り返してクライアントからのOKは何とかもらえましたが・・・
プリンタの修理屋を名乗っておきながら、今回は素人回答で申し訳ございません。
ありがとうございます。
私の少ない知識を最大限に駆使し(汗)、いろいろ設定を変えてもみましたがうまくいきませんでした。
ドットプリンタは難しいですね~(涙)
No.2
- 回答日時:
全くの素人ですので参考程度に・・・。
>プリンタの余白設定は問題ありませんし、実際用紙の上端・左端から印刷されています。
エクセル等で同じ帳票の雛形を作成し印刷に成功したということでしょうか?
仮に、成功したのであれば、<あるシステムから><連続用紙にて印刷する>のどちらかに問題が。
先ずは、テストが先決かと思います。
いずれにしろ、解決フローの確立が課題じゃないですかね。
>実際用紙の上端・左端から印刷されています。
しかし、XPで上端・左端から印刷するのは至難かと思います。
エクセルでのテスト自体が成功しますかね?
仮に<あるシステム>が余白ゼロと設定しても、それがキャンセルされていたり・・・。
試し:
<あるシステム>は、ユーザーが設定した帳票を利用していると仮定します。
すると、そもそも<ユーザー帳票>はXPに設定されているのでしょうか?
<もちろん設定されている>と更に仮定します。
その場合、ユーザー帳票の設定を次のように。
縦=帳票に一致。
幅=30インチ。
余白=0
補足:
16進コード印刷モードがありませんか?
これで印刷すれば、取り説がなくとも制御コードは解析できます。
ご返答ありがとうございます。
>全くの素人ですので参考程度に・・・。
私こそです。
>エクセル等で同じ帳票の雛形を作成し印刷に成功したということでしょうか?
帳票は印刷されるのですが上&左が欠落してしまうのです。
>XPで上端・左端から印刷するのは至難かと思います。
>エクセルでのテスト自体が成功しますかね?
>仮に<あるシステム>が余白ゼロと設定しても、それがキャンセルされていたり・・・。
メモ帳にて任意の文字をならべて印刷テストした結果、上端左端からキッチリ印刷されました。
>ユーザー帳票はXPに設定されているのでしょうか?
既定15x11インチ 余白0を設定しています。
印刷実行時には印刷設定をしていないので開始位置がずれるなんてあり得ない・・・と設計者は言っています。
>16進コード印刷モードがありませんか?
>これで印刷すれば、取り説がなくとも制御コードは解析できます。
ないんじゃないでしょうか...あってもわからない...ホントのド素人なんで...
No.1
- 回答日時:
かなり昔にドット・インパクト・プリンタで連続用紙での印刷をしていました。
PC-PRシリーズも使用していましたがメインはエプソンのVPシリーズでした。ソフトウェアのデキにもよりますが、プリンタの印刷可能領域ギリギリから印刷開始してくれない場合がありまました。印刷アプリで印刷する前にプリンタの余白の制御コードなどを自分で書いたバッチファイルを先に実行させることで対応していました。
私の頃はプリンタの取り説に制御コードの一覧がありましたので要領を覚えれば簡単なことでした。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
当方の場合、印刷可能領域ギリギリから印刷されており、肝心なデータが切れてしまっているのです。
例えば・・・1ページ全体が画像ファイルだとして、その画像が左&上の印刷領域からハミ出してしまっているようなイメージです。
余計にわかりにくかったですかね?(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
エクセルでB6サイズに印刷し...
-
エクセルでブックごとにプリン...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
PDFのプリントアウトが重す...
-
作成したPDFファイルを自動表示...
-
パワーポイントの印刷が画面表...
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
「詳細な印刷機能を有効にする...
-
EXCEL印刷設定で[両面印刷]が表...
-
VBAで印刷の設定は可能でし...
-
ソフト別に印刷設定を自動で変...
-
名刺印刷がずれる
-
Excelについて
-
A3, A4サイズが混在したファイ...
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
CMYK表示の出来るフリーソフト...
-
左右反転・鏡像設定の印刷方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
ソフト別に印刷設定を自動で変...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
作成したPDFファイルを自動表示...
-
エクセルでB6サイズに印刷し...
-
PDFのプリントアウトが重す...
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
エクセルでブックごとにプリン...
-
「詳細な印刷機能を有効にする...
-
PDFファイルを印刷するときにフ...
-
EXCEL印刷設定で[両面印刷]が表...
-
パワーポイントの印刷が画面表...
-
PDF書類をずらして印刷したい
-
バーコードのサイズを小さくす...
-
A3, A4サイズが混在したファイ...
-
Photoshopで両面印刷はできます...
-
【Excel VBA】プリンタのプロパ...
-
ワード A4サイズで作成した...
おすすめ情報