dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの調子が悪くリカバリーをしようと思っています。
東芝のDynaBook G5/X16PMEを使っているのですが、初めてリカバリーをします。購入後にメモリーを増設したのですが(512MB)、東芝の再セットアップの説明を読むと、リカバリー前に増設したメモリーははずすように書いてありました。
増設はパソコンショップにパソコンを持ち込んでして貰ったのですが、取り外すのは簡単でしょうか? 取り外して行わなければならないのでしょうか?
初心者でリカバリ自体ちょっと不安なので、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

メーカーにもよりますが、パソコンの状態が購入時と違った状態になっていると、リカバリーソフトが違うパソコンにインストールしようとしているように勘違いしてインストールが途中で止まってしまうことがあります。

説明書にわざわざ書いてあるくらいですから、おとなしくメモリをはずしてからリカバリーしたほうが身のためです。
    • good
    • 0

あなたのモデルは 2002年6月販売のXPですよね メモリーは標準で256Mなので上限1Gまでokですので1Gを入れてあげると 調子が良くなるのでは


DDR266(PC-2100)の512Mx2本です
説明上は標準メモリーですが そのままリカバリしても大丈夫だと思いますけど
年数を利用してますから ん~ リカバリも良いかもですね
リカバリをすると綺麗になりますのでソフトなどをコピーしておいた方が良いですよ  写真などのソフトとか色々入れてると重くはなりますよね
参考に  再度どうぞ

この回答への補足

現在512MB増設しているので、後同量の増設をしたら調子もよくなるのですかぁ。以前はパソコンショップで増設して貰ったのですが、自分でするのも簡単ですか?
いつまで経っても超初心者で、、、ハッキリ言って自分でそういう所を扱うと壊してしまいそうな気がして、コワいのが本音です。

補足日時:2008/01/12 08:15
    • good
    • 0

そのままやってみて、インストールではじかれたら、外せばいいのでは?


PC裏側のどれかのネジを外したら、メモリスロットが出てくると思いますので、取り外せばいいと思います。
たぶん、マニュアルにも取り付け方が載っていると思いますので、逆の手順になるだけです。
メモリを触るときは、静電気には注意しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!