dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIOのPCV-RX72Kを使用しています。
ハードディスクの調子が悪かったため、思い切って交換しました。
交換後にリカバリCD-ROMでリカバリして、アプリケーションCD-ROMを入れてみてもバージョンが違いますとなって、
今まで使っていたVAIOオリジナルのソフトが使えなくなりました。
もともと、WIN2000だったのですが、XPにバージョンアップしています。

Cドライブが軽くていいかも…と思っていたのですが、
PCでテレビを見たり、DVDレコーダーをつないでいたりしたので、やっぱり、不便を感じています。

GigaPocketは、最新版のものをダウンロードしてきたのですが、
『マルチメディアビデオコントラー』が無効になっており、
それが原因で使えないようです。
更新してみても、うまくいきません。
どうしたらいいかご存知の方お教え願えませんでしょうか。

なお、ハードディスクの交換をした場合に、最初についてきたソフトが使用できなくなったりした場合に、
それらのソフトを購入したりすることは、できないのでしょうか・・・。

A 回答 (3件)

私は以前に同じくRX70を、買ったその日にハードディスクを交換して、更に増設して使いました。

更にXPが出たときにはバージョンアップさせて使いました。
VAIOオリジナルのソフトで使えなくなったものも幾つかありましたが、主なものは大体使えてそれほど不便は感じませんでした。現在もまだ現役で使えているようです。
このタイプではHDDのビッグドライブは使えないですが交換したHDDはそれではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、ビッグドライブとは容量の大きなものという意味でしょうか・・・。
量販店で調べてもらって、120GBまでは乗せられるということでしたので、120GBにしています。

お礼日時:2004/07/26 17:50

リカバリの順序ですが、リカバリーアプリケーションーXPへのバージョンアップの順番でやっていますか?



あと、ギガポケットはDドライブが必要なので先にDドライブを作ってからリカバリをしないとアプリケーションをインストールできません。

ビッグドライブというのは137G以上のHDDですので120Gなら大丈夫だと思います。まっさらのHDDでDドライブを作らずにリカバリする場合は必ず、工場出荷状態に初期化でないとできませんので気をつけてください。では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのようにやってるんですが、どうも認識しないようです。

最初の状態から改造したことになるようなので、サポートは受けられないし、難しいですね。

お礼日時:2004/09/07 23:52

交換後のHDDは、交換前のHDDと同じ型番・同じ容量のモノなのでしょうか?

この回答への補足

交換前は80GBでした。
今回取り替えたものは、120GBでしたが、
取り出したものと比較したところ、メーカーも同じものでした。

補足日時:2004/07/26 17:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!