dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDを交換して、DVDで作ったリカバリーメディアでリカバリーし、最後のDVDを取り出したところで、パソコンの画面が、
Boot Menu
HDD/SSD WDC WD10JPUX-22JC3T0
CD/DVD  HL-DT-STDUDRAM GT30N
FDD
LAN
      <Enter BIOS Setup>
[ HDD/SSD WDC WD10JPUX-22JC3T0 ] is failed
と表示されるだけとなりました。
作業の流れは、この後、「Windowsのセットアップ」画面が表示されるはずなのですが、2時間以上、変わりません。
BIOS Setupで、パスワードを入力して、セットアップを終了しても、また、この画面に戻ってしまいます。
どうしたら、良いのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • おかげさまで、無事、パソコンを復活させることができました。後は、バックアップしたのを戻すのと、ウイルス対策と、各種アップデートです。
    どうも、ありがとうございました。
    ベストアンサーを一人しか選べないのが本当に残念です。

      補足日時:2017/04/11 10:35

A 回答 (4件)

Windows7(SPなし)でも、AFTには一応対応しています。

AFTは、SP1以降の方がベストなんですけどね
リカバリって方法を用いる場合だと、リカバリはメーカー独自の方式のためにAFTに対応しているかは、メーカーにより異なる
OSは、AFTに対応していても、リカバリがAFTに対応していない場合もある
AFT未対応のためにリカバリに失敗している場合もあります。
この場合は、非AFTのHDDにインストールなりして、AFTのHDDにクローンを作りなりするしかありません。


HDDなりメモリとか光学ドライブってロットにより利用しているものが異なり、HDDの厚さとSATAかしかわからないのが一般的です。
店の店員はHDDを実際に確認しないで、そのHDDを提供しているのでしょう。

今のHDDは、AFTが主ですが、当時は、AFTと非AFTがまだ混在とかしていましたから。
WDは、当時でも早くから、AFTのHDDにしていましたけどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

HHDが壊れたので、至急バックアップを取り、メーカーに連絡せよ、の警告が出たので、連絡してみると、数万円の見積もりでした。なら、新しいのを買ってもと思い、Windows10を買いましたが、W7の方が使い易いソフトもあったので、ダメもとでと、自分で交換してみることにして、今の状況です。
ちなみに、HHDを買った時、店員さんに、このHHDは、古いタイプでもう売られることもなくなるだろう、というような事を言われたので、もしかしたら、非AFTなのかもしれません。
まだ、古いHHDも使えるので、いろいろ試してみようと思います。
NO.3のbx2さんのリンクや、「EaseUS Todo Backup」というフリーソフトもあるようなので、まだ、自分にやれることはありそうだと思いました。様子がなんとなく見えたような感じになれました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/10 11:54

最近の HDD は AFT だから、非AFT の HDD を使わないと、面倒な事になります。



BIOS のエラーメッセージが表示されているので違う原因かもしれません。

dynabook B350/22B の Windows 7 は SPなし だから AFT に対応していません。AFT に対応しているのは SP1 以降です。

非AFT の HDD を購入するか、苦労して何とかするしかないでしょう。

AFT対応のHDDに交換したらNEC LaVie LL550/VG6Bのリカバリ出来なくなった
http://ameblo.jp/pcroom123/entry-11769999104.html

AFT ドライブへの入れ替えでリカバリ失敗する場合の対応方法
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n31198
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
AFTと非AFT,知りませんでした。
パソコンは全く素人なので、いろいろ試してみたくて、HHD交換をしてみました。苦労して、やってみます。

お礼日時:2017/04/10 11:32

faildってことは、問題があるってこと。


HDDがダメなんじゃないの。初期不良とか。
もう一度最初からやってみたらどうでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初期不良ということもあるんですね。
リカバリーは2回したのですが、HDDの方は、考えていませんでした。後で、もう一度やってみます。

お礼日時:2017/04/09 22:38

そこで表示されるHDDは交換後のものでしょう。


それがリカバリー対象ではないので、
別のPCにリカバリーされて不正です、
ということでしょう。
推定ですが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、ありがとうございます。
パソコンの型番をお店の人に見せて、HDDを買ってきて、パソコンにもきちんと収まったので、HDDには、問題ないと思っていました。
なるほど、です。

お礼日時:2017/04/09 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!